旧芝離宮庭園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧芝離宮庭園の意味・解説 

旧芝離宮庭園

名称: 旧芝離宮庭園
ふりがな きゅうしばりきゅうていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 東京都
市区町村 港区海岸一丁目
管理団体
指定年月日 1979.06.25(昭和54.06.25)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S53-12-051[[旧芝離宮庭園]きゅうしばりきゅうていえん].txt: 元禄年間小田原藩大久保氏の上屋敷経営ともなって作庭され、「楽寿園」と称した伝える。のち清水家紀州徳川家伝わり明治8年宮内省所管移り、翌9年離宮となった
 庭園地割主体は岬・入江など屈曲の多い汀線囲まれた広い池であって池中央の中島東西し、南部に1島、北部に2島の中島を置く。池汀の北と西に州浜を、東辺中央部と南辺に築山石組を、西辺中部には石組配する
 地割石組などよく旧規をのこし、江戸時代大名庭の作庭技法伝え優秀な庭園である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧芝離宮庭園」の関連用語

旧芝離宮庭園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧芝離宮庭園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS