八幡橋とは? わかりやすく解説

旧弾正橋(八幡橋)

名称: 旧弾正橋(八幡橋)
ふりがな きゅうだんじょうばしはちまんばし)
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2031
種別1: 近代産業・交通土木
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1977.06.27(昭和52.06.27)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 東京都
都道府県 東京都
所有者名: 東京都江東区
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 鉄製、単径間アーチ橋
時代区分 明治
年代 明治11(1878)
解説文: もと、東京市京橋区現東京都中央区)の楓川けられていたものであるが、昭和四年現在地移されて八幡橋と呼ばれている。 工部省赤羽製作所製造になる長さ一五・二mの道路橋で、単径間アーチ(タイドアーチ)の形式をとる。
アーチ部分鋳鉄、他は錬鉄からなり現在ではみられない珍らしい材の組み合わせをもっている。 東京けられた最初鉄橋であって日本土木技術史上重な遺構である。

八幡橋

作者橋本紡

収載図書をめぐる―いつかのきみへ、いつかのぼくへ
出版社文藝春秋
刊行年月2008.12


八幡橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 05:07 UTC 版)

八幡橋(はちまんばし)は、東京都江東区富岡にある八幡堀遊歩道にかかる人道。元は現在の中央区宝町楓川に架橋されていた弾正橋(だんじょうばし)であり、「旧弾正橋」「元弾正橋」とも称される。




「八幡橋」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡橋」の関連用語

八幡橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS