中橋_(宮川)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中橋_(宮川)の意味・解説 

中橋 (宮川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 00:52 UTC 版)

市内を流れる宮川に架かる中橋
(2004年(平成16年)8月)
夕刻の中橋
(2015年(平成27年)2月)

中橋(なかばし)は岐阜県高山市本町一丁目と上三之町を結ぶ宮川に架かる擬宝珠欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋(あかいなかばし)とも呼ばれる。

毎年4月14日4月15日に開催される春の高山祭(山王祭)は日本三大美祭の一つと知られ[1]、神楽臺が獅子舞を伴いながら中橋を渡る「橋渡し」は、山王祭の最も大切な行事のひとつになっている[2][3]

中橋は桜や柳の木が並ぶ飛騨高山観光のシンボルで、周辺は各テレビ局のお天気カメラ設置ポイントとなっている。

概要

  • 供用 :1925年(大正14年)
    • 1965年(昭和40年)に欄干を取替。現在の朱色になった。
  • 延長: 35.4 m
  • 幅員: 7.9 m
  • 形式: 単純プレートガーダー

歴史

高山市が城下町として栄えていた時代に架けられた橋であるが、幾度か水害により流失している。現在の橋は1925年(大正14年)に架け直され、1965年(昭和40年)に現在の形に改造されたものである。

ライトアップ

春夏秋冬の年4回、夜になるとライトアップが行われる[4][5][6][7]。ライトアップは1987年以前より行われているもので飛騨高山の観光地ライトアップの契機となった。秋冬のライトアップは通しで行われ例年紅葉シーズンに合わせて開始されるが、2007年の秋冬は飛騨・美濃じまんプロジェクトの観光キャンペーン「ひだ・みのじまんキャンペーン」開始に合わせ1週間早めてライトアップが開始された。高山市では中橋に限らず多くの観光地でライトアップが行われている。

隣の橋

枡形橋 - 中橋 - 筏橋

脚注

出典

  1. ^ 高山祭、日本三大美祭のひとつ 春の高山祭(山王祭)”. 飛騨高山旅ガイド|高山市観光公式サイト. (一社)飛騨・高山観光コンベンション協会. 2024年7月27日閲覧。
  2. ^ hidatakayama1のツイート(1779729504795230403)
  3. ^ 春の高山祭 橋渡しが行われました。”. 飛騨高山旅館ホテル協同組合 (2016年4月15日). 2024年7月27日閲覧。
  4. ^ 春の中橋ライトアップ”. 飛騨高山旅ガイド|高山市観光公式サイト. (一社)飛騨・高山観光コンベンション協会. 2024年7月27日閲覧。
  5. ^ 夕涼みの散歩にオススメ! 飛騨高山の中橋がライトアップを開催”. 地方活性 Regional Revitalization on ASCII. KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc (2023年6月22日). 2024年7月27日閲覧。
  6. ^ 秋の中橋ライトアップ”. 岐阜県観光公式サイト「岐阜の旅ガイド」. (一社)岐阜県観光連盟. 2024年7月27日閲覧。
  7. ^ 冬の飛騨高山ライトアップ”. 飛騨高山旅ガイド|高山市観光公式サイト. (一社)飛騨・高山観光コンベンション協会. 2024年7月27日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯36度8分24.0秒 東経137度15分33.2秒 / 北緯36.140000度 東経137.259222度 / 36.140000; 137.259222 (中橋)


「中橋 (宮川)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中橋_(宮川)」の関連用語

中橋_(宮川)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中橋_(宮川)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中橋 (宮川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS