旧志免鉱業所竪坑櫓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧志免鉱業所竪坑櫓の意味・解説 

旧志免鉱業所竪坑櫓

名称: 旧志免鉱業所竪坑櫓
ふりがな きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら
名称(棟): 旧志免鉱業所竪坑櫓
名称(ふりがな): きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら
番号 2552
種別1: 近代産業・交通土木
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2009.11.30(平成21.11.30)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 福岡県
都道府県 福岡県糟屋郡志免町大字志免
所有者名:
指定基準 (三)歴史的価値の高いもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 鉄筋コンクリート造建築面積二七〇・七一平メートル地上八階地下一階建、塔屋
時代区分 昭和
年代 昭和18年
解説文: 旧志免鉱業所竪坑櫓は,竪坑の中で最も発達した形式である「塔巻型(とうやぐらまきがた)(石炭運搬用のかごを昇降させる巻揚機を上部設置する形式)」の竪坑のうち,近代建設されわが国唯一の現存遺構として貴重である。
また,わが国近代鉄筋コンクリート造構造物の中で,地上47.6mという有数の高さを誇る高層構造物であり,近代建設技術史上,価値が高い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧志免鉱業所竪坑櫓」の関連用語

旧志免鉱業所竪坑櫓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧志免鉱業所竪坑櫓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS