立て坑
竪坑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 14:04 UTC 版)
竪坑(「竪穴」と書かれることもある)は、平面形がおよそ楕円形ないし隅丸方形を成し、地下へ降りるための入口となる。昇降は梯子などを使った可能性が考えられるが、鹿児島県鹿屋市の岡崎古墳群18号墳1号地下式横穴墓では、竪坑の壁面に足掛けの段が検出されている。地下式横穴墓の葬送は追葬を行うことが多いため、竪坑を埋め戻すことはなく、開口させた状態、または上部に板石や木板を置いて封じていたと考えられる。
※この「竪坑」の解説は、「地下式横穴墓」の解説の一部です。
「竪坑」を含む「地下式横穴墓」の記事については、「地下式横穴墓」の概要を参照ください。
竪坑と同じ種類の言葉
- >> 「竪坑」を含む用語の索引
- 竪坑のページへのリンク