立坑とは? わかりやすく解説

立て坑

読み方:たてこう
別表記:立坑、縦坑竪坑

坑道のうち、垂直方向に掘られたもの。多く地下坑道横坑)と地上とを連絡するためのもので、垂直かほぼ垂直に近い斜め方向掘られている。

たて‐こう〔‐カウ〕【立(て)坑/縦坑/×竪坑】


立坑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/20 04:12 UTC 版)

テムズトンネル」の記事における「立坑」の解説

1860年代列車の運行開始されたとき、縦坑換気のために使用されていた。階段火災の危険性を減らすため撤去されていた。2011年に、路線改良工事のために閉鎖されていた間にコンクリート製基礎縦坑の底付近線路よりは上に構築された。このスペースは、蒸気機関車から吐き出され黒煙で壁が黒ずんでいるが、現在は狭い入口足場通り抜けることで入れるようになっており、コンサート会場として使われている。また立坑の頂上付近には屋上庭園バー建設されている。

※この「立坑」の解説は、「テムズトンネル」の解説の一部です。
「立坑」を含む「テムズトンネル」の記事については、「テムズトンネル」の概要を参照ください。


立坑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 07:25 UTC 版)

首都圏外郭放水路」の記事における「立坑」の解説

第五立坑 春日部市小渕地先座標)に所在大落古利根川流入施設最大流入量 85m3/s。直径 30m。掘削深度 GL-74.5m。 第四立坑 春日部市不動院野地先座標)に所在幸松川流入施設最大流入量 6.2m3/s。直径 25.1m。掘削深度 GL-69.0m。 第三立坑 春日部市樋籠地先座標)に所在倉松川中川流入施設最大流入量 125m3/s。直径 31.6m。掘削深度 GL-73.7m。 第二立坑 春日部市金崎地先座標)に所在第18号水路流入施設最大流入量 4.7m3/s。直径 31.6m。掘削深度 GL-71.5m。 第一立坑 春日部市西金野井685地先座標)に所在第五から第二までの立坑からの通水最終流入施設で、江戸川排水施設として庄和排水機場繋がっている。最大排水量 200m3/s。直径 31.6m。掘削深度 GL-72.1m。

※この「立坑」の解説は、「首都圏外郭放水路」の解説の一部です。
「立坑」を含む「首都圏外郭放水路」の記事については、「首都圏外郭放水路」の概要を参照ください。


立坑(みなとタワー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 20:42 UTC 版)

新潟みなとトンネル」の記事における「立坑(みなとタワー)」の解説

新潟みなとトンネルには、左右両岸に各1箇所の立坑が設けられている。設計はいずれ建築家小林克弘よるもの。立坑とはトンネル内の換気を行うための坑道で、地上部には周辺環境考慮して全高40 mの換気塔設けられトンネル内からの排気空中放出されている。換気塔周辺部への威圧感圧迫感軽減を図るため、形状異なる4本のタワー備えたデザイン採用され加えて西港区港口部であることを示すランドマークとして機能するよう、双方形状微妙に異ならせた「カップルツイン」というデザイン手法用いられており、換気塔部は双方とも直線的なデザインである一方タワー部は左岸側が角と直線右岸側が楕円曲線主体としており、様々な形態を持つ複合物を現しデザインとなっている。立坑には換気機能の他に電力供給用の受変電設備雨水排水用の排水ポンプ消火などが配置され左岸側立坑内のコントロールセンターで各設備制御行っている。 2001年平成13年)に実施され一般公募によって、左岸側立坑には入船みなとタワーいりふねみなとタワー)、右岸側立坑には山の下みなとタワー(やまのしたみなとタワー)という愛称それぞれ命名されいずれもトンネル開通前2002年平成14年2月竣工した。 両みなとタワー最上階展望施設として昼間一般向けに開放されている。どちらの展望室からも日本海新潟市街、天候良い日には佐渡島粟島なども望むことができる。また両タワーとも、地下3階トンネル内の自転車・歩行者道階段及びエレベーター直結しており、両タワー間をトンネル通じて徒歩回遊することも可能である(相互850 m、所要時間15分)。なお両タワーとも臨港道路同様、管理業務新潟県新潟地域振興局新潟港事務所が行っている。但し山の下みなとタワー展望展示室に限り新潟市管理権有した上で新潟県指定管理者として管理業務行っている。

※この「立坑(みなとタワー)」の解説は、「新潟みなとトンネル」の解説の一部です。
「立坑(みなとタワー)」を含む「新潟みなとトンネル」の記事については、「新潟みなとトンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「立坑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「立坑」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立坑」の関連用語

立坑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立坑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテムズトンネル (改訂履歴)、首都圏外郭放水路 (改訂履歴)、新潟みなとトンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS