おみやさん
おみやさん | |
---|---|
ジャンル | 刑事ドラマ |
原作 | 石ノ森章太郎 |
脚本 | スタッフ参照 |
監督 | スタッフ参照 |
出演者 |
渡瀬恒彦 菅井きん(1 - 6) 鷲尾真知子(7 - ) 片桐竜次(1 - 9) 櫻井淳子 京野ことみ 高島礼子 貫地谷しほり 谷啓(1 - 6) |
製作 | |
プロデューサー | スタッフ参照 |
制作 | テレビ朝日 |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
第1シリーズ | |
エンディング | 髙橋真梨子「枯れない花」 |
放送期間 | 2002年5月9日 - 7月18日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 9 |
第2シリーズ | |
エンディング | 柴田淳「ため息」 |
放送期間 | 2003年4月17日 - 6月26日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 10 |
第3シリーズ | |
エンディング | Rin'「八千代ノ風」 |
放送期間 | 2004年6月17日 - 9月16日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 12 |
第4シリーズ | |
エンディング | 柴田淳「おかえりなさい。」 |
放送期間 | 2005年4月21日 - 6月23日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 10 |
第5シリーズ | |
エンディング | 堀江里沙「まごころ」 |
放送期間 | 2006年10月19日 - 12月14日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 8 |
第6シリーズ | |
エンディング | しおり「永遠 (とわ)」(第1話 - 第7話) 城南海「ピアノ」(第8話 - 最終話) |
放送期間 | 2008年10月16日 - 2009年3月19日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 15 |
東映公式サイト | |
第7シリーズ | |
エンディング | 安全地帯「オレンジ」 |
放送期間 | 2010年4月15日 - 6月10日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 8 |
東映公式サイト | |
スペシャル | |
放送期間 | 2010年12月16日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 21:48 |
放送分 | 108分 |
回数 | 1 |
第8シリーズ | |
エンディング | 曽根由希江「HOME」 |
放送期間 | 2011年4月28日 - 6月23日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 9 |
第9シリーズ | |
エンディング | 平原綾香「NOT A LOVE SONG」 |
放送期間 | 2012年4月12日 - 6月14日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:54 |
放送枠 | 木曜ミステリー |
放送分 | 54分 |
回数 | 9 |
東映公式サイト | |
新春スペシャル | |
放送期間 | 2014年1月3日 |
放送時間 | 金曜 19:00 - 20:54 |
放送分 | 114分 |
回数 | 1 |
東映公式サイト | |
スペシャル第1弾 | |
放送期間 | 2016年2月13日 |
放送時間 | 土曜 21:00 - 23:06 |
放送枠 | 土曜ワイド劇場 |
放送分 | 126分 |
回数 | 1 |
東映公式サイト | |
スペシャル第2弾 | |
放送期間 | 2016年10月15日 |
放送時間 | 土曜 21:00 - 23:06 |
放送枠 | 土曜ワイド劇場 |
放送分 | 126分 |
回数 | 1 |
東映公式サイト |
『おみやさん』は、石ノ森章太郎原作・東映制作の刑事ドラマシリーズ。主演は渡瀬恒彦。
2002年から2016年まで、テレビシリーズ9作、スペシャル版4作の通算94話が断続的に制作され、テレビ朝日系列で毎週木曜20:00 - 20:54(JST)に放送された。
概要
京都府警鴨川東警察署資料課(作中での通称は「迷宮課」)に勤務する主人公・鳥居勘三郎が、部下の七尾洋子とともに、今起こっている事件から迷宮入りした未解決事件を解決していく。石ノ森の萬画の一つである、『草壁署迷宮課おみやさん』を原作としているものの、同作品やそれを原作とした過去のドラマ作品(『迷宮課刑事おみやさん』、『六本木ダンディーおみやさん』、いずれもABC制作)とは異なり、京都が物語の舞台として設定されている点や、主人公である鳥居のキャラクターなど、一部本シリーズ独自の脚色・変更も加えられている[1]。
作品タイトルは、シリーズを重ねるにつれて複数回変更されており、第1シリーズのみ『京都鴨川東署迷宮課おみやさん』、第2シリーズから第8シリーズまでは『おみやさん』のタイトルがそれぞれ使用された。レギュラーシリーズとしては最後となる第9シリーズでは、ヒロインの交代とともに『新・おみやさん』へと再び改題されている[2]。
レギュラーシリーズの終了後も、2014年から2016年にかけてスペシャル版が3作制作されており、2016年に「土曜ワイド劇場」で放送されたスペシャル版第1弾(通算3作目)では、舞台も従前までの鴨川東署から京都府警本部へと移された[3]。
渡瀬恒彦と本作品への関わり
2010年刊行の『東映マイスター』VOL.9にて、当時の東映京都撮影所所長(また大学の先輩にあたる)である奈村協と対談した際、渡瀬は『おみやさん』に対するこだわりの一端を披露している。その一つが、「毎回のエンディングで鳥居と洋子が一緒に鴨川縁を歩くシーンは、必ず寒い時期でなければいけない」というものである。渡瀬曰く、京都の風景が美しく映える寒い季節に我慢して撮影するだけの値打ちがあるということだった[4]。この対談が行われた当時、本シリーズは既に第7シリーズに達していたが、渡瀬は俳優としては出来上がっているのでプロデューサーによって持ち込まれる脚本が勝負と話していた。現場で新しいアイディアが出たら、渡瀬は最終判断は監督に委ねながらも「やってみよう」という前向きな姿勢を貫いた[4]。
本シリーズの撮影中には、『水戸黄門』(TBS系列)の撮影で太秦に滞在していた里見浩太朗と顔を合わせることが多く、近くの食堂で一緒に食事をしたり、麻雀をする仲だった。両者の共演は2015年の『警視庁捜査一課9係』が初めてとなった[5]。
シリーズ最後の作品となった『おみやさんスペシャル2』の撮影時(2016年6月 - 8月)には、既に病魔が渡瀬の体を蝕んでおり、7月に入ってからは撮影続行が危ぶまれるまでに体調が悪化した。しかし渡瀬の妻が京都まで駆けつけ、献身的に支えたことで無事クランクアップを迎えたという[6]。翌2017年3月14日に渡瀬が急逝した際、秘話のひとつとして、鳥居行きつけの店という設定で撮影をしていた京都の料理店「辰樹」に撮影以外でも2004年から訪れていたことが紹介された。東日本大震災の当日に、櫻井淳子と訪れたのが最後であったとのことで、店主は健康に気を使っていた渡瀬の死を惜しんだ[7]。また渡瀬の死に対し、レギュラー・ゲスト出演者やスタッフ総勢20名以上がSNSなどメディアを通じ、哀悼の意を表している(おみやさんの登場人物#鳥居勘三郎を演じた渡瀬恒彦への追悼も参照)。
キャスト
主人公とパートナー
- 鳥居勘三郎
- 演 - 渡瀬恒彦
- 経歴:京都府警刑事部捜査一課
- → 京都府警鴨川東警察署資料課 課長(第1シリーズ - 新春スペシャル)
- → 京都府警本部刑事企画課資料係 係長(スペシャル第1弾 - )
- 階級は警部。通称「おみやさん」。
- 七尾洋子
- 演 - 櫻井淳子(第1シリーズ - 第8シリーズ / 新春スペシャル)
- 経歴:京都府警鴨川東警察署資料課(第1シリーズ - 第8シリーズ)
- → 京都府警東山中央警察署刑事課
- → 京都府警本部捜査一課(新春スペシャル)
- おみやさん唯一の部下。
- 青山ちはる
- 演 - 京野ことみ(第9シリーズ・新春スペシャル)
- 経歴:京都府警会計課
- → 京都府警鴨川東警察署資料課(第9シリーズ)
- → 京都府警下柳警察署生活安全課(新春スペシャル)
- 洋子の後任。京都府警会計課から異動してきた。
- 寺尾みき
- 演 - 高島礼子(新春スペシャル)
- 経歴:京都府警本部捜査一課
- → 京都府警鴨川東警察署資料課(新春スペシャル)
- 寺社巡りが趣味の、通称「おてらさん」。自ら志願して資料課へ転属してきた。
- 神尾ちず
- 演 - 貫地谷しほり(スペシャル第1弾・第2弾)
- 京都府警捜査一課の刑事。鳥居のお目付け役。
京都府警鴨川東警察署
刑事課
- 大滝鉄也
- 演 - 加勢大周(第1シリーズ - 第4シリーズ)
- 刑事課員。
- 兵藤兵吾
- 演 - 不破万作(第1シリーズ - 新春スペシャル)
- 刑事課の古株。
- 吉川新平
- 演 - 林泰文(第5シリーズ - 新春スペシャル)
- 第5シリーズで鴨川東警察署刑事課に配属された刑事。
- 茅野太一
- 演 - 小野寺丈(第1シリーズ - 新春スペシャル)
- 刑事課の清涼剤。
- 高岡俊介
- 演 - 一條俊(第2シリーズ - 新春スペシャル)
- 刑事課員。
- 星野康夫
- 演 - 白井滋郎(第1シリーズ - 新春スペシャル)
- 刑事課員。
- 田口浩司
- 演 - 浜田隆広(第1シリーズ - 第5シリーズ)
- 刑事課員。
- 緑川みどり
- 演 - 戸田恵子(第9シリーズ・新春スペシャル)
- 課長。階級は警部。村井の後任。
鑑識課
- 会沢桂子
- 演 - 七瀬なつみ(第1シリーズ - 第4シリーズ / 第6シリーズ - 新春スペシャル)
- 女性課員。
- 堀真澄
- 演 - 友近(第5シリーズ / 第6シリーズ第2話・第8話・最終話 / 第7シリーズ第3話・第7話)
- 経歴:京都府警鴨川東警察署鑑識課(第5シリーズ)
- → 京都府警広報課(第6シリーズ - )
- 鑑識課に配属された女性課員。洋子の警察学校での同期であり旧友。
- 山田春馬
- 演 - 中山卓也(第9シリーズ)
- 第9シリーズで新しく来た新人で会沢の部下。
署長と副署長
- 村井信治
- 演 - 片桐竜次(第1シリーズ - 第9シリーズ第2話・第8話)
- 経歴:京都府警鴨川東警察署 刑事課長
- → 京都府警鴨川東警察署 副署長(第9シリーズ第2話以降)
- 階級は警部 → 警視。
- 七尾清一郎
- 演 - 谷啓(第1シリーズ - 第6シリーズ)
- 署長。階級は警視正。七尾洋子の実の父親。
鳥居家
小料理屋
店名は、「越路」(第1シリーズ) → 「辰樹」(第2シリーズ - 第4シリーズ) → 「おかね 久家」(第5シリーズ) → 「冨月」(第6シリーズ) → 「てっ平」(第7シリーズ・第8シリーズ) → 「割烹 てっ平」(スペシャル第1弾・第2弾)
- 小池仁美
- 演 - 相本久美子(第1シリーズ - 第8シリーズ)
- おみやさん行きつけの小料理屋の女将。
- 福島重夫
- 演 - 野口貴史
- 板前。第9シリーズと新春スペシャルでは「そば屋」を営んでいる。
- 福島雅人
- 演 - 森岡豊(第6シリーズ)
- 若手板前。
その他
- 姫野達夫
- 演 - 梅沢富美男(第4シリーズ第3話 / 第5シリーズ第4話 / 第6シリーズ第9話 / 第7シリーズ第5話 / 第8シリーズ第5話 / 第9シリーズ第4話)
- 鳥居の「親友」で「兄弟分」。
スタッフ
- 原作 - 石ノ森章太郎
- 脚本 - 石原武龍、塩田千種、林誠人、小木曽豊斗、楠本ひろみ、伊井洋子、奥村俊雄、深沢正樹、砂本量、岩下悠子、森下直、松本美弥子、波多野都、真部千晶、小澤俊介、末安正子、早船歌江子、徳永富彦、守口悠介、李正姫
- 音楽 - 大島ミチル
- 監督 - 和泉聖治、吉田啓一郎、村川透、森本浩史、長谷川康、石川一郎、山下智彦、黒沢直輔、兼崎涼介
- トリックスーパーバイザー - 広真紀、金子ツトム、岩下悠子
- 原案協力 - 塩見健、佐藤善孝、黒木重昭(小学館「隔週刊ビッグコミック」編集部)
- チーフプロデューサー - 井圡隆(テレビ朝日 / 第1シリーズ - 新春スペシャル)、大川武宏(テレビ朝日 / スペシャル第1弾・第2弾)
- 現プロデューサー
- 川島誠史(テレビ朝日 / 第8シリーズ - )、榎本美華(東映 / 第1シリーズ - )、丸山真哉(東映 / 第1シリーズ・第2シリーズ・スペシャル第1弾・第2弾)
- 旧プロデューサー
- 制作 - テレビ朝日・東映
主題歌
- 第1シリーズ - 髙橋真梨子「枯れない花」[8](ビクターエンタテインメント・VICL-35382)
- 第2シリーズ - 柴田淳「ため息」(ドリーミュージック・MUCD-5035)[9]
- 第3シリーズ - Rin'「八千代ノ風」(エイベックス・AVCD-30607)[10]
- 第4シリーズ - 柴田淳「おかえりなさい。」[11](ドリーミュージック・MUCD-5077)
- 第5シリーズ - 堀江里沙「まごころ」(ゲートレコーズ・GTCR-05027)[12]
- 第6シリーズ
- 第7シリーズ - 安全地帯「オレンジ」[15](ユニバーサルミュージック・UICZ-5047)
- 第8シリーズ - 曽根由希江「HOME」[16](ドリーミュージック・MUCD-5189)
- 第9シリーズ - 平原綾香「NOT A LOVE SONG」[17](ドリーミュージック・MUCD-5194)
放送日程
第1シリーズ(2002年)
- 放送期間:2002年5月9日 - 7月18日
- 放送回数:全9回
- 話数カウントには「File No.~」の表記[18]が使用されており、以降一部の例外を除いて第7シリーズまで踏襲された。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5月 | 9日時効直前!二つの事件を結ぶ女 | 石原武龍 | 和泉聖治 | 12.0% |
2 | 5月16日 | 時効直前 逃亡殺人犯を待つ女 | 林誠人 | 8.5% | |
3 | 5月23日 | 時効直前 京ゆば料理に秘められた殺意 | 石原武龍 | 村川透 | 10.0% |
4 | 6月13日 | 時効直前 殺意に秘められた美しき白い肌 | 林誠人 | 11.2% | |
5 | 6月20日 | 時効直前 謎の指紋に秘められた殺人連鎖 | 小木曽豊斗 | 和泉聖治 | 12.0% |
6 | 6月27日 | 時効直前 罠にはめられた女性弁護士 | 石原武龍 | 吉田啓一郎 | 10.1% |
7 | 7月 | 4日時効直前 夜の祇園に消えた謎の女 | 林誠人 | 8.9% | |
8 | 7月11日 | 時効直前 未亡人誘拐の謎 | 楠本ひろみ 石原武龍 |
和泉聖治 | 10.2% |
9 | 7月18日 | 三人の女に愛された男が呼ぶ殺意 | 石原武龍 | 村川透 | 9.6% |
平均視聴率 10.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第2シリーズ(2003年)
- 放送期間:2003年4月17日 - 6月26日
- 放送回数:全10回
- 6月5日はプロ野球中継放送のため休止。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4月17日 | 二つの証拠!追い詰められた女性刑事 | 石原武龍 | 和泉聖治 | 14.7% |
2 | 4月24日 | りんごウサギは見た!疑惑の家族消失 | 10.4% | ||
3 | 5月 | 1日炎の中の三角関係!愛人の子を育てる女 | 伊井洋子 石原武龍 |
吉田啓一郎 | 11.7% |
4 | 5月 | 8日娘に捨てられた母!? 死体を呼ぶ花嫁人形 | 林誠人 | 12.7% | |
5 | 5月15日 | 絵本に秘められた謎!? 夫に言えない過去 | 深沢正樹 | 村川透 | 12.0% |
6 | 5月22日 | 消えた女子高生の謎?旧校舎取壊し殺人 | 石原武龍 | 7.3% | |
7 | 5月29日 | 眼の前で恋人を殺された女!! 殺意を呼ぶビラ配り | 林誠人 | 和泉聖治 | 10.9% |
8 | 6月12日 | 紅い鈴の殺意!! 亡くした記憶に脅える女 | 石原武龍 | 森本浩史 | 11.9% |
9 | 6月19日 | 京都石段殺人の謎!! 同じ男を愛した姉妹 | 奥村俊雄 | 10.3% | |
10 | 6月26日 | 完全黙秘の女!不倫殺人事件14年目の真実!! | 石原武龍 | 和泉聖治 | 11.3% |
平均視聴率 11.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第3シリーズ(2004年)
- 放送期間:2004年6月17日 - 9月16日
- 放送回数:全12回
- 特番などによる放送休止は以下の通り。
- 7月1日:『いきなり!黄金伝説。』3時間スペシャル内の「よゐこの無人島0円生活」放送のため
- 8月5日は:プロ野球中継放送のため
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6月17日 | 容疑者に愛された女弁護士10年目の謎 | 石原武龍 | 和泉聖治 | 10.5% |
2 | 6月24日 | 祇園祭りに消えた女優しい刑事の秘密 | 林誠人 | 11.9% | |
3 | 7月 | 8日京都嵯峨野疑惑の10年 | 深沢正樹 | 吉田啓一郎 | 10.8% |
4 | 7月15日 | 悲劇の完全犯罪!高級メロンに脅える女!! | 砂本量 | 12.8% | |
5 | 7月22日 | 泣いた祇園の悪女!4歳児の絵が暴いた悪事!! | 塩田千種 | 村川透 | 12.8% |
6 | 7月29日 | 9年前の連続殺人!幻の曲を弾く女!! | 石原武龍 | 11.8% | |
7 | 8月12日 | 生存者1名!完全犯罪の女!! 空白の30分 | 林誠人 | 和泉聖治 | 11.3% |
8 | 8月19日 | 消えた目撃者!! 手作りカレーに泣く女!! | 塩田千種 | 11.5% | |
9 | 8月26日 | 8年前の医療ミス!? 女性記者が落ちた罠 | 石原武龍 | 村川透 | 12.0% |
10 | 9月 | 2日消えた家族写真!噂の名医に涙の瞬間 | 深沢正樹 | 13.1% | |
11 | 9月 | 9日逃亡犯が残した歌!? 危険な愛を選んだ女 | 塩田千種 | 吉田啓一郎 | 10.7% |
12 | 9月16日 | 京都祇園白川殺人事件 | 石原武龍 | 13.0% | |
平均視聴率 11.8%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第4シリーズ(2005年)
- 放送期間:2005年4月21日 - 6月23日
- 放送回数:全10回
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4月21日 | 美人建築家が落ちた罠 | 石原武龍 | 吉田啓一郎 | 13.7% |
2 | 4月28日 | 人気の女流作家に二重疑惑!! 母が殺意を抱く瞬間 | 塩田千種 | 12.6% | |
3 | 5月 | 5日消えた遺書が招く連続変死!! 家族に捨てられた父 | 村川透 | 14.4% | |
4 | 5月12日 | 白い花を憎む女!! 無罪を拒否する殺人者 | 林誠人 | 森本浩史 | 11.1% |
5 | 5月19日 | お守りが呼ぶ殺意!! 京清水坂引き裂かれた2人 | 深沢正樹 | 村川透 | 14.0% |
6 | 5月26日 | 札束に埋もれた美死体!! 絶対言えない密会相手… | 塩田千種 | 和泉聖治 | 12.8% |
7 | 6月 | 2日祇園に舞う死美人!! 京都大原血塗られた古色染め | 石原武龍 | 14.7% | |
8 | 6月 | 9日手術室で悲劇の再会!! 神の手を失った天才外科医 | 岩下悠子 | 吉田啓一郎 | 14.0% |
9 | 6月16日 | 嵯峨野に消えた夫!取調室で高笑いする女 | 塩田千種 | 12.5% | |
10 | 6月23日 | 高級京友禅に秘めた殺意!! 愛娘に裏切られた老舗旅館女将! | 石原武龍 | 和泉聖治 | 13.5% |
平均視聴率 13.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第5シリーズ(2006年)
- 放送期間:2006年10月19日 - 12月14日
- 放送回数:全8回
- 最終回のみ、2時間枠(20:00 - 21:54)でのスペシャル版として放送。通常回を2話連続で放送する2部構成とされており、以降も第8シリーズまでこのスタイルが踏襲された。
- 10月26日は「2006年日本シリーズ・中日対日本ハム(第5戦)」中継放送のため休止。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10月19日 | 時効直前!! 熟年離婚が呼ぶ二つの殺意 | 石原武龍 | 吉田啓一郎 | 15.0% |
2 | 11月 | 2日祇園の姉妹骨肉の相続争い!! 遺言の謎… | 塩田千種 | 12.5% | |
3 | 11月 | 9日見舞金を残した逃亡犯!! 夫に言えない妻の過去… | 深沢正樹 | 村川透 | 12.0% |
4 | 11月16日 | 悪女の手口…匿名投書が暴く8年目の完全犯罪!! | 塩田千種 | 13.1% | |
5 | 11月23日 | 消えたメダルの夢…選手生命狙われた左足の殺意 | 岩下悠子 | 吉田啓一郎 | 11.3% |
6 | 11月30日 | 京嵐山跡継ぎ争いが呼ぶ殺意母と子…12年の確執 | 石原武龍 | 15.9%[3] | |
7 | 12月 | 7日京友禅が呼ぶ殺意!! 婚約破棄裏切られた男と女 | 深沢正樹 | 長谷川康 | 14.8% |
8 | 12月14日 | 最終回2時間SP 京都祇園〜丹後天橋立を結ぶ殺人連鎖!! 時効直前産婦人科に男の死体!? 女医…舞妓…母子の絆 15年隠し続けた真実!人生をかけて四人の女が守りたかったもの |
塩田千種(第1部) 石原武龍(第2部) |
吉田啓一郎 | 13.8% |
平均視聴率 13.5%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第6シリーズ(2008年 - 2009年)
- 放送期間:2008年10月16日 - 2009年3月19日
- 放送回数:全15回
- 最終回のみ、2時間枠(20:00 - 21:54)でのスペシャル版として放送。
- 本シリーズとしては唯一、2クールで放送されたシリーズでもある。
- 話数カウントは、前シリーズまでとは異なり「第○話」の表記へと変更(EPG(電子番組表)では「FILE.○」の表記を引き続き使用)。
- 特番などによる放送休止は以下の通り。
- 2008年10月23日:「セ・リーグCS・巨人対中日(第2ステージ第2戦)」中継放送のため
- 2008年11月6日:「2008年日本シリーズ・巨人対西武(第5戦)」中継放送のため
- 2008年11月13日:キリンチャレンジカップ(サッカー日本代表強化試合)日本対シリア戦(神戸市御崎公園球技場)中継放送のため
- 2009年2月5日:『いきなり!黄金伝説。』3時間スペシャル放送のため
- 2009年3月5日:テレビ朝日開局50周年記念番組「2009 WBC東京ラウンド・日本対中国」中継放送のため
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2008年10月16日 | 京都の秋に人が死ぬ!結婚直前に逃げた花嫁!! | 塩田千種 | 吉田啓一郎 | 14.8% |
2 | 10月30日 | 父を返して!京都の秋に響く娘の叫び!! | 森下直 | 村川透 | 15.0% |
3 | 11月20日 | 西陣織殺人連鎖!祇園町から丹後半島へ | 石原武龍 | 吉田啓一郎 | 13.4% |
4 | 11月27日 | 動き出した誘拐トリック…!15年後の声紋鑑定!! | 岩下悠子 | 和泉聖治 | 12.0% |
5 | 12月 | 4日京湯葉が呼ぶ殺意!時効直前名水が真実を暴く!! | 松本美弥子 | 村川透 | 12.2% |
6 | 12月11日 | 豆腐屋は見た!午前4時半の殺人現場!! | 波多野都 | 吉田啓一郎 | 11.9% |
7 | 12月18日 | 晩秋〜初冬…古都の旅情が呼ぶ殺意!京町家を包む復讐の炎!! | 塩田千種 | 10.9% | |
8 | 2009年 | 1月15日刑事の娘に生まれて…京の雨が止めた二つの時計 | 森下直 | 森本浩史 | 13.5% |
9 | 1月22日 | 京都殺人交差点…引き裂かれた母と息子 | 塩田千種 | 石川一郎 | 15.3% |
10 | 1月29日 | 二度疑われた女!京都東山…恋文が呼ぶ殺意の罠 | 岩下悠子 | 吉田啓一郎 | 13.4% |
11 | 2月12日 | 冬の京に消えた証人!! 密告電話が暴いた母子の絆 | 松本美弥子 | 石川一郎 | 12.0% |
12 | 2月19日 | 千年のトリック!源氏物語に隠された殺意の香り | 真部千晶 | 森本浩史 | 12.9% |
13 | 2月26日 | 時効成立まであと15分!緊急手術室で運命の再会 | 石原武龍 | 吉田啓一郎 | 14.1% |
14 | 3月12日 | 9年間見守り続けた女!! 京都六角通り殺意の再会 | 岩下悠子 | 石川一郎 | 13.1% |
15 | 3月19日 | 時効直前!2つの事件が動き出す 京都の春に試された親子の絆〜娘よ!京番茶に殺意の香り (第1部) |
石原武龍 小澤俊介 |
村川透 | 13.4% |
22年間息子を待ち続けた母!! 手作り餃子に秘められた涙の過去 (第2部) |
森下直 | ||||
平均視聴率 13.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第7シリーズ(2010年)
- 放送期間:2010年4月15日 - 6月10日
- 放送回数:全8回
- 初回のみ、2時間枠(20:00 - 21:48)でのスペシャル版として放送。
- 話数カウントは再度「File.~」表記へと回帰、初回スペシャルでは「Special File」の表記が用いられた。
- 4月29日は『いきなり!黄金伝説。』2時間スペシャル放送のため休止。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4月15日 | 京都の春に蘇る女たちの未解決事件! 25年目の再会!! 悪女と呼ばれた母 (第1部) |
塩田千種 | 吉田啓一郎 | 15.4% |
狙われた祇園の美容師… 鏡越しの殺意!! 遺作に秘めた殺人連鎖 (第2部) |
末安正子 | ||||
2 | 4月22日 | 死者からの脅迫!京都嵯峨野盗まれた妻の秘密!! | 森下直 | 石川一郎 | 12.8% |
3 | 5月 | 6日消えた少女!試された母の愛時効5年後の真実!! | 早船歌江子 | 森本浩史 | 10.6% |
4 | 5月13日 | 16年後の殺人証拠!! 容疑者と婚約した女 | 岩下悠子 | 石川一郎 | 14.7% |
5 | 5月20日 | 祇園で泣く女教師!! 不自然な夫婦の殺意 | 塩田千種 | 山下智彦 | 12.3% |
6 | 5月27日 | 遺品は語る!! 京都五山送り火をめぐる“点と線” | 森下直 | 12.3% | |
7 | 6月 | 3日生と死の逆転!引き裂かれた母子!! 18年目の真実 | 岩下悠子 | 森本浩史 | 12.2% |
8 | 6月10日 | 最後の時効捜査!! 血液型トリック15年後の真実 | 村川透 | 13.4% | |
平均視聴率 13.2%[19](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
スペシャル(2010年)
- 木曜の2時間枠(20:00 - 21:48)にて放送。レギュラーシリーズのスペシャル版と同様に2部構成が採用されている。
放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|
2010年12月16日 | 初冬の京都に蘇る女たちの未解決事件! 二度疑われた女…限定10個の殺人証拠! 京の伝統行事が暴く真実!! 謎のDNA記号に潜む殺意の連鎖 |
松本美弥子(第1部) 塩田千種(第2部) |
村川透 | 14.1%[19] |
第8シリーズ(2011年)
- 放送期間:2011年4月28日 - 6月23日
- 放送回数:全9回
- 最終回のみ、2時間枠(20:00 - 21:48)でのスペシャル版として放送。
- 渡瀬の死去からちょうど1年となる2018年3月14日には、同シリーズの第1話・第2話が再放送された(第1話は15:01 - 15:55、第2話は15:55 - 16:50にそれぞれ放送)。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4月28日 | 母から娘へ…京都、愛と死のメロディー!祇園の悪女が隠す過去!! | 塩田千種 | 吉田啓一郎 | 11.6% |
2 | 5月 | 5日京のおばんざい屋に殺人連鎖!! 手がかりは花街の所作 | 波多野都 | 9.5% | |
3 | 5月12日 | 京都嵐山に潜む罠!満開の桜が暴く8年目のトリック | 石原武龍 | 石川一郎 | 12.0% |
4 | 5月19日 | 同時発生!ふたつの事件の点と線…10年後京都鴨川での再会!! | 岩下悠子 | 森本浩史 | 12.1% |
5 | 5月26日 | アリバイに利用された男!京都の夜に響く母子の叫び | 塩田千種 | 石川一郎 | 10.8% |
6 | 6月 | 2日19人の殺人容疑者!死体の二本指が導いた京都大原…涙の再会 | 森下直 | 森本浩史 | 10.9% |
7 | 6月 | 9日あの人は今どこに……京都の思い出殺人事件!! | 黒沢直輔 | 11.8% | |
8 | 6月16日 | 家政婦は見た!京の花街、娘から来た死を呼ぶ手紙!! | 岩下悠子 | 11.7% | |
9 | 6月23日 | 38年目に動き出した未解決事件!亡き妻に捧げる愛憎の果てに… (第1部) |
塩田千種 | 山下智彦 | 12.1% |
私を殺してと叫んだ女 嵐山〜祇園〜八坂神社母子の京都殺人案内 (第1部) |
徳永富彦 | ||||
平均視聴率 11.5%[20](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第9シリーズ(2012年)
- 放送期間:2012年4月12日 - 6月14日
- 放送回数:全9回
- 初回のみ、2時間枠(20:00 - 21:48)でのスペシャル版として放送。従来までの2部構成とは異なり、同シリーズではシリーズとしては初めて1部構成での放送とされた。
- また、この初回では同じ「木曜ミステリー」の『京都地検の女』とのコラボレーションも行われ、同シリーズにて主演を務める名取裕子がゲスト出演した。この返礼として、次番組に当たる『京都地検の女』第8シリーズの初回では、渡瀬が鳥居役でゲスト出演している。
- 4月19日は『世界フィギュアスケート国別対抗戦2012』放送のため休止。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4月12日 | VS.京都地検の女!20年後に動き出した二重誘拐トリック!! 息子に会いたい…母の叫びと復讐の銃弾!資料に裏切られたおみやさん |
森下直 | 石川一郎 | 14.1%[21] |
2 | 4月26日 | 敏腕女刑事登場で資料課の危機!! 完璧すぎる殺人証言1×3=4の謎 | 岩下悠子 | 山下智彦 | 10.3% |
3 | 5月 | 3日三度殺された夫!京都西陣監禁状態で試された母子の絆 | 兼崎涼介 | 11.8% | |
4 | 5月10日 | 19年目の殺人連鎖!京都鴨川…父を待つ娘の愛と憎悪 | 塩田千種 | 山下智彦 | 10.2% |
5 | 5月17日 | VS.心理学を操る男!! 京都〜青森 1000㌔の遠隔殺人18年目の罠 | 守口悠介 | 濱龍也 | 8.9% |
6 | 5月24日 | 利用された夫婦愛!祇園祭に消えた美女の殺人計画 | 塩田千種 | 吉田啓一郎 | 10.3% |
7 | 5月31日 | 京都嵐山に潜む殺人計画!当選金1億に翻奔された男と女!! | 岩下悠子 | 9.9% | |
8 | 6月 | 7日犬だけが見た殺人!京都〜滋賀…7年目に動き出した新証拠!! | 李正姫 塩田千種 |
森本浩史 | 7.6% |
9 | 6月14日 | 孤独妻4年目の復讐、最後の事件は…おみやさん京都追放!? | 徳永富彦 | 12.3%[20] | |
平均視聴率 11.0%[20](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
スペシャル(2014年 - 2016年)
- 新春スペシャルは金曜の2時間枠(19:00 - 20:54)にて放送。
- スペシャル第1弾・第2弾は、共に「土曜ワイド劇場」(土曜21:00 - 23:06)にて放送された。
放送回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
新春スペシャル | 2014年1月 | 3日弾丸なき連続殺人!! 怪しく近寄ってきた女刑事! 彼女の罠にはめられたおみやさん! 盗まれた5発の銃弾が冬の京都を揺るがす!! |
森下直 | 石川一郎 | 8.7% |
スペシャル第1弾 | 2016年2月13日 | 資料係の窓際警察官が挑む40年の時を超えた赤いスカーフのトリック!! | 岩下悠子 | 和泉聖治 | 12.7% |
スペシャル第2弾[22] | 10月15日 | 名門大・哲学教授VS資料係・鳥居勘三郎 バラを折る女と蛇の暗号の謎 京都五山の送り火が結ぶ12年前の迷宮入り事件 |
10.6% |
備考
脚注
- ^ 『ビッグコミック増刊号』(小学館)に連載されたリメイク版の漫画『新おみやさん』(2008年 - 2011年、香川まさひと脚本・木村直巳作画)では、原作の設定を踏襲しながらも舞台のみ本シリーズに合わせて京都と設定している。詳細は原作の項目『草壁署迷宮課おみやさん』も参照。
- ^ “10周年の「おみやさん」に京野ことみ&戸田恵子が加わり復活!”. Smartザテレビジョン (2012年2月22日). 2015年4月29日閲覧。
- ^ a b “渡瀬恒彦×貫地谷しほり、8年ぶり“師弟”共演 『おみやさん』復活”. ORICON STYLE (2016年1月18日). 2016年1月20日閲覧。
- ^ a b “撮影所マイスター対談「渡瀬恒彦さんと東映京都撮影所」ロケで見ている人から一番声がかかるのが「おみやさん」”. 東映株式会社 (2010-). 2011年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月23日閲覧。
- ^ “渡瀬恒彦&里見浩太朗、10年目『9係』で45年越し初共演”. ORICON NEWS. (2015年3月20日) 2018年3月4日閲覧。
- ^ “がん治療の渡瀬恒彦、苦渋の十津川警部降板 後任は内藤剛志”. 女性セブン (小学館). (2016年9月8日) 2017年3月29日閲覧。
- ^ “渡瀬恒彦さん哀悼秘話、芸能界”最強の男”が10年以上通い続けた650円の支那そば”. 週刊女性 (2017年3月23日). 2017年3月23日閲覧。
- ^ “枯れない花”. レコチョク. 2016年1月7日閲覧。
- ^ “ため息”. ORICON STYLE. 2016年1月7日閲覧。
- ^ “八千代ノ風”. ORICON STYLE. 2016年1月7日閲覧。
- ^ “おかえりなさい。”. レコチョク. 2016年1月7日閲覧。
- ^ “まごころ”. ORICON STYLE. 2016年1月7日閲覧。
- ^ “永遠/sweety”. ORICON STYLE. 2016年1月7日閲覧。
- ^ “城南海デビュー曲が「おみやさん」主題歌に抜擢”. 音楽ナタリー. (2008年12月24日) 2016年1月7日閲覧。
- ^ “安全地帯、5月発表の復帰第2弾シングルで17年ぶり連ドラ主題歌”. ORICON STYLE (2010年4月6日). 2016年1月7日閲覧。
- ^ “曽根由希江、ドラマ『おみやさん』主題歌に抜擢”. ORICON STYLE (2011年4月11日). 2016年1月7日閲覧。
- ^ “NOT A LOVE SONG”. レコチョク. 2016年1月7日閲覧。
- ^ 最終回についてはシリーズによって異なり、「LAST File」(第1・第2シリーズ)や「SPECIAL FILE」(第5シリーズ)といった具合に特別な表記が用いられる場合や、通常回と同様の表記とされる場合が存在する。
- ^ a b “渡瀬恒彦主演の人気シリーズ「おみやさん」が帰ってくる!”. Smartザテレビジョン (2011年2月21日). 2015年4月29日閲覧。
- ^ a b c “【週刊テレビ時評】低調の春ドラマ 「Answer〜警視庁検証捜査」「Wの悲劇」は平均視聴率1ケタ台で幕!”. リアルライブ (2012年6月19日). 2016年1月20日閲覧。
- ^ “「中居くんカワユス!」刑事モノだらけの春ドラマを徹底検証(前編)”. 日刊サイゾー (2012年4月18日). 2016年1月20日閲覧。
- ^ “『おみやさんSP』渡瀬恒彦&貫地谷しほりのコンビで第2弾 10月放送決定”. ORICON STYLE. (2016年8月17日) 2016年8月17日閲覧。
- ^ “徹子の部屋百科「2002年5月9日ゲスト 渡瀬恒彦」” (2002-). 2017年4月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
テレビ朝日公式サイト
- 第3シリーズ - ウェイバックマシン(2004年10月10日アーカイブ分)
- 新春スペシャル - ウェイバックマシン(2014年1月5日アーカイブ分)
- スペシャル第1弾 - ウェイバックマシン(2016年1月28日アーカイブ分)
- スペシャル第2弾 - ウェイバックマシン(2016年12月20日アーカイブ分)
- 出演者ブログ - ウェイバックマシン(2016年3月5日アーカイブ分)
BS朝日公式サイト
東映公式サイト
- 第1シリーズ - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
- 第2シリーズ - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
- 第3シリーズ - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
- 第4シリーズ - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
- 第5シリーズ - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
- 第6シリーズ
- 第7シリーズ
- スペシャル(2010年) - ウェイバックマシン(2013年6月21日アーカイブ分)
- 第8シリーズ - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
- 第9シリーズ
- 新春スペシャル
- スペシャル第1弾
- スペシャル第2弾
その他
テレビ朝日系列 木曜20:00 - 20:54 (木曜ミステリー) |
||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
京都迷宮案内(第4シリーズ)
(2002年1月10日 - 3月21日) |
京都鴨川東署迷宮課おみやさん
(第1シリーズ) (2002年5月9日 - 7月18日) |
科捜研の女(Season 4)
(2002年7月25日 - 9月19日) |
京都迷宮案内(第5シリーズ)
(2003年1月9日 - 3月20日) |
おみやさん
(第2シリーズ) (2003年4月17日 - 6月26日) |
京都地検の女(第1シリーズ)
(2003年7月24日 - 9月11日) |
新・科捜研の女(Season 5)
(2004年4月15日 - 6月10日) |
おみやさん
(第3シリーズ) (2004年6月17日 - 9月16日) |
新・京都迷宮案内(第7シリーズ)
(2004年10月28日 - 12月9日) |
京都地検の女(第2シリーズ)
(2005年1月13日 - 3月17日) |
おみやさん
(第4シリーズ) (2005年4月21日 - 6月23日) |
新・科捜研の女(Season 6)
(2005年7月14日 - 9月15日) |
新・科捜研の女(Season 7)
(2006年7月6日 - 9月7日) |
おみやさん
(第5シリーズ) (2006年10月19日 - 12月14日) |
新・京都迷宮案内(第9シリーズ)
(2007年1月11日 - 3月8日) |
おみやさん
(第6シリーズ) (2008年10月16日 - 2009年3月19日) |
京都地検の女(第5シリーズ)
(2009年4月23日 - 6月18日) |
|
853〜刑事・加茂伸之介
(2010年1月14日 - 3月11日) |
おみやさん
(第7シリーズ) (2010年4月15日 - 6月10日) |
科捜研の女(Season 10)
(2010年7月8日 - 9月16日) |
ホンボシ〜心理特捜事件簿〜
(2011年1月20日 - 3月10日) |
おみやさん
(第8シリーズ) (2011年4月28日 - 6月23日) |
京都地検の女(第7シリーズ)
(2011年7月7日 - 9月15日) |
科捜研の女(Season 11)
(2011年10月20日 - 2012年3月8日) |
新・おみやさん
(第9シリーズ) (2012年4月12日 - 6月14日) |
京都地検の女(第8シリーズ)
(2012年7月5日 - 9月6日) |
草壁署迷宮課おみやさん
おみやさん | |
---|---|
ジャンル | 推理漫画、青年漫画 |
漫画:草壁署迷宮課おみやさん | |
作者 | 石森章太郎 |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | ビッグコミック |
レーベル | ビッグコミックス |
発表号 | 1981年10月10日号 - 1983年5月25日号 |
巻数 | 全4巻 |
その他 | 連載時およびビッグコミックス版 単行本でのタイトルは 『おみやさん』の表記が主に用いられた。 |
漫画:新おみやさん | |
原作・原案など | 石ノ森章太郎(原作) 香川まさひと(脚本) |
作画 | 木村直巳 |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | ビッグコミック増刊号 |
レーベル | ビッグコミックス |
発表号 | 2008年10月17日号 - 2011年6月17日号 |
巻数 | 全2巻 |
話数 | 14話 |
その他 | 連載当初のタイトルは『おみやさん』。 |
テレビドラマ | |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画 |
ポータル | 漫画 |
『草壁署迷宮課おみやさん』(くさかべしょめいきゅうかおみやさん)は、石ノ森章太郎(当時:石森章太郎)による漫画作品。『ビッグコミック』(小学館)において、1981年10月10日号から1983年5月25日号まで連載された。小学館(ビッグコミックス)から刊行された単行本(全4巻)では、表紙で「草壁署迷宮課」が添えられている以外、背表紙、扉、奥付などのタイトル表記は単に『おみやさん』となっている。
草壁署資料課(通称・迷宮課)の課長である鳥居勘三郎(おみやさん)が、部下である草壁署署長の娘・七尾洋子と未解決事件を解決する。1980年代に緒形拳主演でテレビドラマ化され、2002年から渡瀬恒彦主演でテレビドラマシリーズが制作されている。
登場人物
- 鳥居勘三郎(とりい かんざぶろう)
- 物語の主人公で草壁署資料課[1]課長、警部。年齢は40代半ばで独身、草壁の名家・鳥居家の現当主であり、両親が他界している現在は広大な敷地を持つ屋敷でタマと二人暮らしをしている。古臭い容姿で性格はトボケていて能天気だが、記憶力と推理力は抜群で、現事件とそれに関わる迷宮入りした事件を解決している。お宮入り(未解決)の資料を扱う事と、苗字の「鳥居」なのもあり周囲からは「おみやさん」と呼ばれている。かつては本部捜査一課で優秀な刑事だったが、元々出世欲がなく手柄を仲間に譲る事が多く、部下を持つことすらしなかったため、それを良しとしない署長により資料課に配属された。草壁署の土地も鳥居家の所有物であることから、署長を介して捜査の情報を聞くなどの融通が利く。
- 大学時代は考古学を専攻しており、それに基づいて人類の犯罪の歴史と言動を原題にした「犯罪考古学」を自身で確立させており、それに基づいて行動している。また、幼少の頃より剣道を習っていてかなりの腕であり、射撃の腕も優秀。
- 通勤にはクラシックカーのFord Coupe 1940を使用、時折近所の子供を乗せてあげているようだ。
- 七尾洋子(ななお ようこ)
- 物語のヒロインで、資料課の巡査。七尾署長の一人娘で、公私同行を良しとしない署長により、鳥居以外には秘密にしている。刑事に憧れて警察の道を進んだが、署長により資料課にまわされた。最初は鳥居の容姿と資料整理に左遷だと思っていたが、やがて幾多の事件を解決する鳥居の姿に魅かれる。
- 七尾署長
- 草壁署の署長で洋子の父親。元々鳥居家と懇意であり、また鳥居が刑事だった頃から付き合いがあり、信頼できる人間として洋子を預けた。
- 狩野タマ
- 鳥居家の家政婦。自らを「たま」と呼び、鳥居や洋子をはじめとする知人からは「おタマさん」と呼ばれている。鳥居のことを「ボン」もしくは「ボンボン」と呼んで甲斐甲斐しく世話を焼いている。鳥居家にお邪魔する洋子を懸想していると思い込み、時には邪魔をするなど、まるで嫁姑の関係と類似している。黒柳徹子の大ファンで、彼女と同じ髪型にしている。
単行本
- 小学館 ビッグコミックス(全4巻)
- 第1集(1982年12月発行) ISBN 978-4091805713
- 第2集(1983年1月発行) ISBN 978-4091805720
- 第3集(1983年4月発行) ISBN 978-4091805737
- 第4集(1983年7月発行) ISBN 978-4091805744
- 双葉社 双葉文庫 名作シリーズ(全3巻)
- 第1巻(2000年12月発行) ISBN 978-4575722802
- 第2巻(2000年12月発行) ISBN 978-4575722819
- 第3巻(2000年12月発行) ISBN 978-4575722826
新おみやさん(リメイク漫画)
『新おみやさん』は、香川まさひと脚本・木村直巳作画によるリメイク漫画である。「ビッグコミック増刊号」(小学館)に2008年10月17日号から2011年6月17日号まで連載された。当初のタイトルは『おみやさん』であったが、2010年10月17日号掲載の第11話から改題し、このタイトルで単行本も発売されている(小学館ビッグコミックス、全2巻)。
基本設定は原作に準じているが、舞台設定のみ当時も継続中だったドラマシリーズ『おみやさん』に合わせ、京都となっている[2]。
- 単行本
-
- 第1集(2010年10月発行) ISBN 978-4091835109
- 第2集(2011年5月発行) ISBN 978-4091838780
テレビドラマ(渡瀬恒彦版)
下記の緒形拳版のテレビドラマの後、2002年から2016年までテレビ朝日系で放送された。
テレビドラマ(緒形拳版)
緒形拳版 | |
---|---|
ジャンル | 刑事ドラマ |
原作 | 石ノ森章太郎 |
脚本 | 田上雄 他 |
監督 | 村川透 他 |
出演者 |
緒形拳 古手川祐子(第1シリーズ) 小林稔侍 園佳也子 |
製作 | |
プロデューサー |
杉本宏(朝日放送) 西村大介(朝日放送) 岡本悦治(朝日放送) 北畑泰啓(STAFFアズバーズ) |
制作 | ABC |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
迷宮課刑事おみやさん(第1シリーズ) | |
ナレーター | 政宗一成 |
放送期間 | 1985年8月2日 - 11月8日 |
放送時間 | 金曜 21:00 - 21:54 |
放送枠 | 朝日放送・テレビ朝日金曜9時枠の連続ドラマ |
放送分 | 54分 |
回数 | 13 |
六本木ダンディーおみやさん(第2シリーズ) | |
放送期間 | 1987年10月9日 - 12月25日 |
放送時間 | 金曜 22:00 - 22:54 |
放送分 | 54分 |
回数 | 12 |
朝日放送制作、緒形拳主演によるシリーズ。第1シリーズが『迷宮課刑事おみやさん』のタイトルで、第2シリーズが『六本木ダンディーおみやさん』のタイトルで、テレビ朝日系で放送された。
- 『迷宮課刑事おみやさん』(めいきゅうかけいじおみやさん)は、1985年8月2日から11月8日まで、毎週金曜日21:00 - 21:54に放送[3]。
- 『六本木ダンディーおみやさん』(ろっぽんぎダンディーおみやさん)は、1987年10月9日から12月25日まで、毎週金曜日22:00 - 22:54に放送。
キャスト
主要人物
- 鳥居勘三郎
- 演 - 緒形拳
- 経歴:草壁警察署資料課(第1シリーズ) → 六本木警察署資料課(第2シリーズ)
- 草壁署資料課の課長。第2シリーズでは、郊外の草壁署から都心の六本木署へ転勤の辞令を受け取る。当初は草壁の屋敷からマイカー(ジャガー・Mk1/Mk2)で六本木署へ出勤したが、あまりの不便さに六本木住まいを決意し、高級マンション(エメラルドマンション・402号)の一室をキャッシュで購入。第二刑事課の一角に設けられた小部屋でコンピュータに記録された過去の捜査資料を漁りながら、事件を解決に導く。出世欲や自己顕示欲が全く無く、手柄はすべて女性刑事たちのものになるよう、影の行動に徹しアシストしている。大滝にも捜査方針の知恵を授けているが、その事実を大滝以外の人物は知らない。
- また、11話「15年前の恋人の出現にあわてた殺人事件」にて、二十代の頃に1人の女性と交際していたが突如別れを告げられ、のちにその女性が男児を出産したが15歳の時に事故死し、その子供が鳥居の子供ではないかというオリジナル設定が追加された。
- 七尾洋子
- 演 - 古手川祐子(第1シリーズ)
- 念願の刑事になり、鳥居に後押しもされたが、刑事になるよりも鳥居と一緒に行動して事件を解決した方が自身にも一番だと、署長に懇願して草壁署資料課に戻った。
- 大滝
- 演 - 小林稔侍
- 経歴:草壁警察署捜査一課(第1シリーズ) → 六本木警察署(第2シリーズ)
- 草壁署捜査一課の刑事課長。鳥居とは草壁署に配属された頃からの中で、出世欲のない鳥居の手柄をいただいて課長に出世した。刑事としては凡庸で自ら推理はできず、鳥居に知恵を拝借して事件を解決している。
- 第2シリーズでは、初の女性刑事課の試験運用として、鳥居より半年前に六本木署へ転勤、第二刑事課の課長になるが、自分では何も事件を解決出来ないことから、鳥居の力を頼って草壁から六本木署に転属させる手はずをとった。「上司には媚びを売り、部下には強気に出る」という性格は相変わらず。警視総監賞(実は鳥居の手柄を横取りしたもの)を部下に自慢する。鳥居とはトイレで用を足している際にアドバイスを受けることが多い。また、涼子の求婚者の顔を立てるため、彼女の交際関係も気にかけている。
- 狩野タマ
- 演 - 園佳也子
- 鳥居家のお手伝い。
- 第2シリーズでは、鳥居が六本木へ転居した後、はじめはマンション住まいを拒んでいたが、最終的には同居を決意。
草壁警察署
- 兵頭
- 演 - 戸浦六宏(第1シリーズ)
- 捜査一課の刑事。
- 中畑
- 演 - 新藤栄作(第1シリーズ)
- 捜査一課の刑事。
- 岡田
- 演 - 桜金造(第1シリーズ)
- 捜査一課の刑事。
- 高村
- 演 - 三井太介(第1シリーズ)
- 捜査一課の刑事。
- 七尾
- 演 - 織本順吉(第1シリーズ)
- 署長。
六本木警察署
第二刑事課
- 轟小百合
- 演 - 研ナオコ(第2シリーズ)
- 巡査部長。元・科学捜査課勤務。大学勤務の法医学者(夏夕介)と熱烈な恋愛の末に結婚、一子・辰雄を儲ける。しかし、夫の女癖が悪く夫婦関係は冷え込んでおり、第3話で離婚を決意する。てきぱきと物事をこなし、第二刑事課の女性陣をリードする。
- 鳥居を尊敬しており、辰雄も父親のように懐いていたが、元夫が反省している姿を見ていた事もあり、最終話で第二刑事課の試験期間終了に伴う解散で元夫とヨリを戻した。
- 藤崎英子〈30〉
- 演 - 友里千賀子(第2シリーズ)
- 巡査長。遊び人かつ、気が強い。チンピラを取り調べる際にも怯まず追求する。勤務時間後には六本木界隈の盛り場で遊び歩き好条件の男性を探していたり、捜査に向かう車の中でも化粧のノリを気にする。しかし根は優しく真面目で、警察の仕事に情熱を持っている。
- 鳥居をはじめは冴えないオッサン程度にしか見てなかったが、数々の事件を通じて考えを変えた。
- 三枝涼子〈25〉
- 演 - 斉藤慶子(第2シリーズ)
- 巡査。熊本から六本木へと転勤。公安課に務めるエリートから求婚されているが、鳥居が影で事件解決に多大な貢献をしていることを知り、信頼を寄せるようになる。
- 朝倉めぐみ〈19〉
- 演 - 速水昌未(第2シリーズ)
- 巡査。アメリカ生まれの帰国子女で、日本でもカトリック系のミッションスクールに通っていたため英語が堪能。捜査にもその語学力を活かす他、日常会話でも日本語に混じって英語が飛び出す。
- 安田から度々アプローチを受けているが興味がなく、むしろ鳥居がタイプであり、時折アプローチをしている。
- 北島亜希子〈28〉
- 演 - 明日香尚(現・明日香七穂)(第2シリーズ)
- 巡査。
- 金子みゆき
- 演 - 黒川明子(第2シリーズ)
- 巡査。
- 加納ゆうこ
- 演 - 野崎美子(第2シリーズ)
- 巡査。
他の関係者
- 安田義夫
- 演 - 光石研(第2シリーズ)
- 巡査。警務課勤務。作中でのナレーションは彼の目線で語られる。当初は鳥居を「冴えないオッサン」と思っているが、徐々に鳥居の鋭さに気づく。鳥居に頼まれの調査の手伝いをすることもある。
- 風見
- 演 - 東八郎(第2シリーズ)
- 署長。安田によると「言行不一致な人物」。定年が数ヵ月後に迫っているため、定年後に少しでもいいところに天下りしたいと願っている。事件捜査に対してことなかれ主義で部下には厳しいという、典型的な「頼りにならない上司」。
その他
ゲスト
第1シリーズ(1985年)
- 第1話「10年前のボタン刺青死美人が今日…!」
- 第2話「5年前の行きずり殺人が今日…!」
- 第3話「15年前愛妻を殺されてゲイに変身した夫が今日…!」
- 第4話「13年前の夫婦交換心中が今日…!」
- 第5話「3年前の妊娠女子高生殺しが今日…!」
- 第6話「15年前のOLレイプ未遂事件が今日…!」
- 第7話「6年前の婦女暴行事件が今日…!」
- 第8話「1年前の花の17才女子高生殺しが今日…!」
- 第9話「7年前の奪われた美女「シモーヌ」が今日…!」
- 第10話「15年前の非行OL殺しが今日…!」
- 第11話「6年前の美人教師の転落事故死が今日…!」
- 第12話「5年前の未亡人焼身自殺事件が今日…!」
- 最終話「6年前に消えた暴力団サギ師が今日…!」
-
- 長内(警部) - 吉田日出子
- 番哲也
第2シリーズ(1987年)
- 第1話「女刑事班初出動! 6億のマンションに住む独身男が殺されていた事件」
- 第2話「ママさん刑事にグッとこたえた殺人事件」
- 第3話「奥さん刑事が離婚を決めたひき逃げ事件」
- 第4話「死体がバラの花に埋もれていた殺人事件」
-
- 南部 - 河原崎長一郎
- 第5話「ハイミスの恋を散らせた映画界殺人事件」
- 第6話「少女をワイセツ行為にハメた殺人事件」
- 第7話「別の殺人事件を掘り起こした殺人事件」
- 第8話「秘密を抱いた女刑事が追う拳銃強盗事件」
- 第9話「エリートとの婚約を揺さぶった殺人事件」
- 第10話「警官が盗難被害届を出した連続強盗事件」
- 第11話「15年前の恋人の出現にあわてた殺人事件」
- 最終話「愛と別れにジーンときた殺人事件」
スタッフ
- 原作 - 石ノ森章太郎
- 制作 - 山内久司(朝日放送)
- 脚本 - 篠崎好、田上雄、長野洋(第1シリーズ)、鴨井達比古(第1シリーズ)、中岡京平(第2シリーズ)、鹿水晶子(第2シリーズ)
- 音楽 - 津島利章
- 主題歌
- 第1シリーズ - 加藤登紀子「七色の罪」[4](ポリドール)
- 第2シリーズ - 研ナオコ「裏窓トワイライト」(キャニオン・レコード)
- 撮影 - 内海正治、森喜弘
- 照明 - 内田勝成、川島晴雄
- 美術 - 川船夏夫
- 録音 - 木村瑛二、畑幸太郎
- 整音 - 小峰信雄、白井俊彦
- 編集 - 井上治、奥原茂
- 助監督 - 三池崇史、澤村正喜、二宮健二
- プロデューサー補 - 山口豪
- 選曲 - 山川繁
- 効果 - 東洋音響(第1シリーズ)、宮田音響(第2シリーズ)
- ナレーター - 政宗一成(第1シリーズ)
- 現像 - 東映化学(第1シリーズ)
- 技術協力 - ビデオフォーカス(第2シリーズ)
- 撮影協力 - にっかつ撮影所
- 協力 - トヨタ自動車
- プロデューサー - 杉本宏・西村大介・岡本悦治(朝日放送)、北畑泰啓(STAFFアズバーズ)
- 監督 - 村川透、永野靖忠、貞永方久(第1シリーズ)、工藤栄一(第1シリーズ)、嶋崎喜美男(第1シリーズ)、長谷和夫(第1シリーズ)、中津川勲(第1シリーズ)、斎藤光正(第2シリーズ)
- 制作 - ABC、STAFFアズバーズ後の東京メディアエンタープライズ、現在は国際放映)
放送日程
第1シリーズ
- 1985年8月2日 - 11月8日、全13話。
各話 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1985年8月 | 2日10年前のボタン刺青死美人が今日…! | 長野洋 | 貞永方久 | 12.0% |
第2話 | 8月 | 9日5年前の行きずり殺人が今日…! | 篠崎好 | 村川透 | 11.2% |
第3話 | 8月16日 | 15年前愛妻を殺されてゲイに変身した夫が今日…! | 永野靖忠 | 9.0% | |
第4話 | 8月23日 | 13年前の夫婦交換心中が今日…! | 鴨井達比古 | 14.0% | |
第5話 | 8月30日 | 3年前の妊娠女子高生殺しが今日…! | 田上雄 | 工藤栄一 | 13.7% |
第6話 | 9月 | 6日15年前のOLレイプ未遂事件が今日…! | 鴨井達比古 | 村川透 | 16.2% |
第7話 | 9月13日 | 6年前の婦女暴行事件が今日…! | 田上雄 | 嶋崎喜美男 | 10.6% |
第8話 | 9月20日 | 1年前の花の17才女子高生殺しが今日…! | 長野洋 | 長谷和夫 | 12.8% |
第9話 | 9月27日 | 7年前の奪われた美女「シモーヌ」が今日…! | 田上雄 | 15.9% | |
第10話 | 10月11日 | 15年前の非行OL殺しが今日…! | 長野洋 | 貞永方久 | 11.8% |
第11話 | 10月18日 | 6年前の美人教師の転落事故死が今日…! | 鴨井達比古 | 中津川勲 | 14.7% |
第12話 | 10月25日 | 5年前の未亡人焼身自殺事件が今日…! | 篠崎好 | 永野靖忠 | 14.1% |
最終話 | 11月 | 8日6年前に消えた暴力団サギ師が今日…! | 田上雄 | 工藤栄一 | 18.5% |
(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
第2シリーズ
- 1987年10月9日 - 12月25日、全12話。
各話 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1987年10月 | 9日女刑事班初出動! 6億のマンションに住む独身男が殺されていた事件[5] | 田上雄 | 村川透 | 8.5% |
第2話 | 10月16日 | ママさん刑事にグッとこたえた殺人事件 | 中岡京平 | 7.2% | |
第3話 | 10月23日 | 奥さん刑事が離婚を決めたひき逃げ事件 | 田上雄 | 9.1% | |
第4話 | 10月30日 | 死体がバラの花に埋もれていた殺人事件 | 鹿水晶子 | 永野靖忠 | 10.1% |
第5話 | 11月 | 6日ハイミスの恋を散らせた映画界殺人事件 | 中岡京平 | 村川透 | 13.0% |
第6話 | 11月13日 | 少女をワイセツ行為にハメた殺人事件 | 田上雄 | 斎藤光正 | 10.3% |
第7話 | 11月20日 | 別の殺人事件を掘り起こした殺人事件[6] | 中岡京平 | 村川透 | 12.5% |
第8話 | 11月27日 | 秘密を抱いた女刑事が追う拳銃強盗事件 | 田上雄 | 永野靖忠 | 10.0% |
第9話 | 12月 | 4日エリートとの婚約を揺さぶった殺人事件 | 中岡京平 | 斎藤光正 | 14.4% |
第10話 | 12月11日 | 警官が盗難被害届を出した連続強盗事件 | 永野靖忠 | 10.4% | |
第11話 | 12月18日 | 15年前の恋人の出現にあわてた殺人事件 | 篠崎好 | 村川透 | 9.0% |
最終話 | 12月25日 | 愛と別れにジーンときた殺人事件 | 田上雄 | 11.8% | |
(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) |
※第1話は21:00-22:48の初回2時間スペシャルで放送されたが、真裏には「金曜ロードショー(日本テレビ系[7])、TBS系金曜夜9時のドラマ、「金曜女のドラマスペシャル」(フジテレビ系)などに食われて苦戦していた。 ※第2話は手前21時枠が特別番組「決定!ミスユニバース日本代表85'」を放送していたため、30分遅れの22:30-23:24で放送されていた。[8]
前後番組
ABC制作・テレビ朝日系 金曜21時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
特命刑事ザ・コップ
(1985年4月19日 - 7月19日) |
迷宮課刑事おみやさん
(1985年8月2日 - 11月8日) |
赤かぶ検事奮戦記IV
(1985年11月15日 - 1986年1月31日) |
ABC制作・テレビ朝日系 金曜22時枠 | ||
六本木ダンディーおみやさん
(1987年10月9日 - 12月25日) |
ダウンタウン探偵組
(1988年1月15日 - 3月18日) |
脚注
- ^ 実在の警察署には「資料課」という部署は存在しない。
- ^ 警察署名もドラマの「鴨川東警察署」ではなく原作通り「草壁警察署」。
- ^ 『企業と広告』第11巻第8号、チャネル、1985年8月1日、11頁、NDLJP:2853029/8。
- ^ “刑事魂 刑事ドラマソング・ベスト2”. ORICON STYLE. 2016年1月20日閲覧。
- ^ 再放送時は前編・後編の2部構成。
- ^ 番組冒頭のクレジットでは「別の殺人事件を堀り起した殺人事件」。
- ^ 放送当時山形地区は山形テレビにて火曜21:00〜の『火曜ロードショー』として遅れネットで放送)。
- ^ 放送当日の新聞のテレビ欄各紙より。
新おみやさん(リメイク漫画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 16:21 UTC 版)
「草壁署迷宮課おみやさん」の記事における「新おみやさん(リメイク漫画)」の解説
『新おみやさん』は、香川まさひと脚本・木村直巳作画によるリメイク漫画である。「ビッグコミック増刊号」(小学館)に2008年10月17日号から2011年6月17日号まで連載された。当初のタイトルは『おみやさん』であったが、2010年10月17日号掲載の第11話から改題し、このタイトルで単行本も発売されている(小学館ビッグコミックス、全2巻)。 基本設定は原作に準じているが、舞台設定のみ当時も継続中だったドラマシリーズ『おみやさん』に合わせ、京都となっている。 単行本 第1集(2010年10月発行) ISBN 978-4091835109 第2集(2011年5月発行) ISBN 978-4091838780
※この「新おみやさん(リメイク漫画)」の解説は、「草壁署迷宮課おみやさん」の解説の一部です。
「新おみやさん(リメイク漫画)」を含む「草壁署迷宮課おみやさん」の記事については、「草壁署迷宮課おみやさん」の概要を参照ください。
- 新・おみやさんのページへのリンク