支援キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 支援キャラクターの意味・解説 

支援キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 08:58 UTC 版)

無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」の記事における「支援キャラクター」の解説

何人かは敵として戦ったのちに仲間になる。敵としての行動およびカットイン前作準じる。 琥魔(こま) 声 - 飯塚雅弓 今作では新たに自分の店を構えているが、パーティー商売人カッツェアンドロシー)が多くライバル意識燃やしている。なお、尻尾回転させて空を飛べる。腹黒さ健在で、ハーケンいわく「商人というより盗賊」。士とは本気で仲が悪い。普段しゃべり方丁寧だが、本来の腹黒いしゃべり方になると語尾に「ニャ」がつく。 専用BGMは「またまた! 神出鬼没の琥魔でございます!」。基本的に前作BGM流用されている支援キャラクターの中で、唯一新規BGM与えられた。 ドロシー・ミストラル (Dorothy Mistral) 声 - 桑谷夏子 とある理由エスメラルダ城塞半壊状態になってしまったため、犯人修理費を請求するためにパーティーついてくる今作でもショップ発明品自分お古売ってくれるため、普通のショップとは品ぞろえ違っている。 本作では彼女の私室に入ることができ、そこには若かりし頃のジョーン銅像飾られており、実はジョーンのことが好きだったことが判明。後にジョーン再会した際、人間であるため年取ったジョーンに「より素敵になった」と返したエルフ族の貴族スカートをはいており爆弾をそこから出す、ツンデレ性格といった共通項から、ネージュと「いろいろかぶっている」と他の登場人物によく言われるネージュ共々本人否定しているが)。 専用BGM前作同様「BOMBER GIRL!」。 アン・シレーナ (Anne Sirena) 声 - 大原さやか 勝利時のセリフによると、パーティー自分海賊団メンバー考えている節がある人魚であるため下半身であり、他のメンバーからは呼吸問題や腰の構造について心配されているが、地上でも「空気がちと悪い」程度らしく問題なく活動している。しかしエラに砂が入ってまったり体が乾いてしまうので時折海に帰りたそうな発言もしている。他の女性陣違いスイーツには全く興味がない。また人魚ゆえ死に方タタキツミレ活け作りといった調理法例えられる。 足がないのにもかかわらずネージュミニスカートうらやましがったり、アレディの足技盗もうとしている。 専用BGM前作同様「我らシレーナ海賊団」。 エイゼル・グラナータ (Ezel Granata) 声 - 稲田徹 今作ではオルケストルアーミーリーダー続けつつも新フォルミッドヘイムの王となり、多忙な日々過ごしている。王にもかかわらずアレディ一行同行し戦っていることを、ルボールやジョーン半ば呆れ気味に叱責される。神夜との戦闘後掛け合いより、彼の相手を「爆砕せしめる戦闘法は、爆発起こして攻撃する際、自分に来る衝撃単純に耐えているだけという事実が判明する髑髏の顔はマスクではなく素顔今回コピー含め敵としては登場しない。 ヘンネ・ヴァルキュリア (Henne Valkyria) 声 - 桑谷夏子 オルケストル・アーミー構成員前作から相変わらず人手不足のため、神夜(「お色気担当」として)や異な世界出身である児やKOS-MOSなど、様々な人をオルケストルアーミースカウトしている。果ては敵までスカウトしようとするため、KOS-MOSからは「誰でもいいのですか?」と突っ込まれている。 キュオン・フーリオン (Kyon Fealion) 声 - 飯塚雅弓 オルケストル・アーミー構成員初登場の際は前作同様ガレキ埋まっていた。その毒舌っぷりとうっかり口を滑らせてしまう性格そのまま健在一方で会話合間ツッコミキレはなかなかのもの。アレディの見切り本人の言によると尻尾捕まれると力が抜けてしまうらしい。今作では口を滑らせるたびにアレディに掌打受けている。掛け合いでは神夜にオススメ牛乳聞く、アシェンに牛乳持ってこさせるなど牛乳に関する会話が多い。 最初に仲間になる支援キャラクターであり、最初に戦うボスキャラクターでもある。また、オルケストル・アーミー唯一本人と敵として戦うことになる(残りメンバーは「魔倣の鏡」によるコピーが敵として登場)。 カッツェ・コトルノス (Katze Kotolnos) 声 - 置鮎龍太郎オルケストル・アーミー副隊長、現在はマーカスタウン代表のオネエ口調獣人男性陣メンバーしょっちゅうモーションをかけ、困惑させている。口調とは裏腹にかなりの切れ者であり、キュオンについで仲間になるのが早いパーティ内では参謀的な立場となり、アレディたちに目的地などの助言を行う。前作比べ男らしいセリフ増えた10年戦争でミラビリス城の城主、ハーム・ダームを処断したのはこの男である。 オルケストルの面々専用BGM全員共通で前作同様「ORCHESTRE ARMY」。ただしカッツェのみ「NOBLE WANDERER」。 沙夜 声 - 折笠愛 『NAMCO x CAPCOM』からの出演当初アグラッドヘイム側のキャラクターとして登場組織開発した機動兵器百夜」をアグラッドヘイム側に奪われてしまったため、それを始末するために一行に加わる。今回児の必殺技にも登場エピローグでは「百一計画」なる新たな計画進んでいることを示唆している。 専用BGMは「すばらしき新世界」「必勝への軌跡(Ver.EF EXCEED)」(幻影、HP50%以下)。 T-elos 声 - 鈴木麻里子ゼノサーガシリーズ」からの出演。小牟からは「ツンデレではなくツン殺」、アシェンからは「悪デレ」と評されるKOS-MOS破壊するために行動していたが、紆余曲折経て監視のため」という名目一行に加わる。KOS-MOSとは常人には見えないところで通じ合うところがあるようである。また、彼女の体がほぼ人間変わらないという事実をKOS-MOS仄めかしている。 専用BGMは「TRUE ORDER(Ver.EF EXCEED)」、「ETERNAL RECURRENCE」(幻影、HP50%以下)。 M.O.M.O.(モモ) 声 - 宍戸留美ゼノサーガシリーズ」からのゲスト出演。支援キャラクターとして登場消えたKOS-MOS探すうちに、エンドレス・フロンティアへ辿りついた。衣装EP3のものだが攻撃にはEP1のものが一部組み込まれている。 可愛らしい容姿とまじめで素直な性格探索能力にも優れ変身能力レア・ハンターレアアイテム釣りあげられる、などの高い能力からキュオンや錫といった少女のような外見をしたメンバーからは「地位脅かされる」として一方的な対抗心燃やされている。 専用BGMは「TRUE ORDER(Ver.EF EXCEED)」。 ファイター・ロア(コウタ・アズマ) (Fighter Roar) 声 - 寺島拓篤 『OG』本編からの出演。支援キャラクターとして登場ある出来事空間転移巻き込まれ、エンドレス・フロンティアに飛ばされた。OG外伝後の話のため、合流時にアクセル&アルフィミィと顔見知りフォルカたちとの縁で修羅のことも知っている、アシェンをラミア間違えるなどの行動一行混乱させた。 転移ロア(の魂)とは交信不能になっており、そのためロア・アーマーが離脱不可能(ただしフェイスマスク部は開けることができる)。本人予測によると、コウタ記憶を失わなかったのはロア守ってくれたかららしい。 専用BGMは「BURN NOW!」。支援攻撃「グレイト・ラッシュ」はコンパチヒーローシリーズ戦士ロア使っていた攻撃複合マーク・ハンター 声 - 矢尾一樹 『ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦』からの出演。エンドレス・フロンティアが融合した際にどこからともなく現れバウンティーハンター。元々この世界にいたのか、別の世界からやって来たのかは不明。「薄汚ねえ金目当てハンター」を自称するだけあり金のためならどんな依頼引き受けるが、裏切り行為二重契約スパイ真似事までする。同じ賞金稼ぎとしてハーケン対抗意識を持つが、ハーケンバウンティーハンターとして同一視されることを嫌っている。 実際賞金より高額報酬を出すという理由討伐対象アグラッドヘイム雇われたり、ジョーン雇われておきながらあっさり修羅寝返ったりする。ただし破棄するわけではなく依頼両方とも遂行するなどきっちり筋は通す。直前聞いたこと(主に依頼内容)をすぐ忘れて聞き返すなど間抜けな一面がある。なお実力高くヴァナーにも「ジョームの代わりは十分務まる」と言わしめるほど。 周回プレイを行うと味方にできる(最初一回のみ契約金として300000Gが必要)。支援時に時折「やってやるぜ!」と叫ぶこともある。 『ガイアセイバー』での資料がほとんど残っていなかったため、斉藤和衛によってデザインリファインされた。 戦闘BGMは「H.U.N.T.E.R.」。これは『ガイアセイバー』のオープニングタイトル曲のアレンジである。

※この「支援キャラクター」の解説は、「無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」の解説の一部です。
「支援キャラクター」を含む「無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」の記事については、「無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「支援キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「支援キャラクター」の関連用語

支援キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



支援キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS