アンチセンスRNAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > アンチセンスRNAの意味・解説 

アンチセンスRNA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 15:32 UTC 版)

アンチセンスRNA: antisense RNAasRNA)は、タンパク質をコードするmRNAに対して相補的な一本鎖RNAである。アンチセンス転写産物(antisense transcript)[1]、アンチセンスオリゴヌクレオチド(antisense oligonucleotide)[2]、また人工的なもの以外は天然アンチセンス転写産物(natural antisense transcript、NAT)[3][4][5]とも呼ばれる。asRNAは原核生物真核生物の双方で見つかっており、短鎖(<200ヌクレオチド)、長鎖(>200ヌクレオチド)ノンコーディングRNAへと分類される[5]。asRNAの主な機能は遺伝子発現の調節である。asRNAは化学合成によって作成される場合もあり、遺伝子ノックダウンのためのツールとして広く利用されているほか、治療への応用もなされている[1][5][6]


  1. ^ a b c d e f g h i j “Gene regulation by antisense transcription”. Nature Reviews. Genetics 14 (12): 880–893. (December 2013). doi:10.1038/nrg3594. PMID 24217315. 
  2. ^ a b c d “RNA therapeutics: beyond RNA interference and antisense oligonucleotides”. Nature Reviews. Drug Discovery 11 (2): 125–140. (January 2012). doi:10.1038/nrd3625. PMC 4743652. PMID 22262036. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4743652/. 
  3. ^ a b c d “Natural antisense RNAs as mRNA regulatory elements in bacteria: a review on function and applications”. Cellular & Molecular Biology Letters 21: 6. (2016-07-28). doi:10.1186/s11658-016-0007-z. PMC 5415839. PMID 28536609. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5415839/. 
  4. ^ a b c d e f “Regulation of chromatin structure by long noncoding RNAs: focus on natural antisense transcripts”. Trends in Genetics 28 (8): 389–396. (August 2012). doi:10.1016/j.tig.2012.03.013. PMC 3768148. PMID 22541732. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3768148/. 
  5. ^ a b c d e f g “Targeting long non-coding RNA to therapeutically upregulate gene expression”. Nature Reviews. Drug Discovery 12 (6): 433–446. (June 2013). doi:10.1038/nrd4018. PMID 23722346. 
  6. ^ “Antisense RNA gene therapy for studying and modulating biological processes”. Cellular and Molecular Life Sciences 55 (3): 334–358. (March 1999). doi:10.1007/s000180050296. PMID 10228554. 
  7. ^ “Bacterial antisense RNAs: how many are there, and what are they doing?”. Annual Review of Genetics 44 (1): 167–188. (2010). doi:10.1146/annurev-genet-102209-163523. PMC 3030471. PMID 20707673. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3030471/. 
  8. ^ “Mipomersen (kynamro): a novel antisense oligonucleotide inhibitor for the management of homozygous familial hypercholesterolemia”. P & T 39 (2): 119–122. (February 2014). PMC 3956393. PMID 24669178. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3956393/. 
  9. ^ “Naturally occurring antisense RNA control—a brief review”. Gene 72 (1–2): 35–44. (December 1988). doi:10.1016/0378-1119(88)90125-4. PMID 2468573. 
  10. ^ “Flowering time control: another window to the connection between antisense RNA and chromatin”. Trends in Genetics 28 (9): 445–453. (September 2012). doi:10.1016/j.tig.2012.06.002. PMID 22785023. 
  11. ^ alpha thalassemia”. Genetics Home Reference. NIH U.S. National Library of Medicine (2017年11月14日). 2022年1月18日閲覧。
  12. ^ Whetstine, Johnathan R. (2010). “Histone Methylation”. Handbook of Cell Signaling (Second ed.). pp. 2389–2397. doi:10.1016/b978-0-12-374145-5.00287-4. ISBN 978-0-12-374148-6 
  13. ^ Antisense oligodeoxynucleotides and antisense RNA : novel pharmacological and therapeutic agents. Benjamin Weiss. Roca Raton, Fla.: CRC Press. (1997). ISBN 0-8493-8552-0. OCLC 37742547. https://www.worldcat.org/oclc/37742547 


「アンチセンスRNA」の続きの解説一覧

アンチセンスRNA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 03:00 UTC 版)

RNA治療」の記事における「アンチセンスRNA」の解説

アンチセンスRNA(英語版)は、mRNAコーディング配列相補的なノンコーディング一本鎖RNAである。これは、mRNAタンパク質翻訳される能力阻害する。短いアンチセンスRNA転写物は、二本鎖RNA前駆体2126ヌクレオチド長のRNA種に切断する酵素ダイサー作用によって内で生成されるアンチセンスに基づく発見戦略、スクリーニングアッセイの理論的根拠および設計ならびに天然物抽出物スクリーニングおよび脂肪酸縮合酵素阻害剤発見のためのアッセイ応用がある。アンチセンスRNAは、がんの治療転移抑制アンチセンス隔離のためのベクターとして使用されている。特にマイクロRNA(miRs)15および16は、がんの診断および予防のための治療を必要とする患者使用されるアンチセンスは、アンチセンスRNAがmRNAハイブリダイズして不活性化することに基づいている。これらの薬物は、mRNA結合し特定の遺伝子コードするタンパク質産生しないようにする短いRNA配列である。アンチセンスは、肺がん糖尿病関節炎喘息など主要な炎症性要素を伴う疾患治療薬として開発されている。MLLT4アンチセンスRNA 1(MLLT4-AS1)の発現低下は、胃がん予後不良バイオマーカーとなりうることを示している。これまでに、アンチセンスRNAの抗ウイルス抗がん剤治療への応用や、植物微生物における関連遺伝子の発現調節への応用検討されてきた。 アンチセンス RNA を細胞膜を介して細胞質送達するために、非ウイルスベクターレトロウイルスアデノウイルスなどのウイルスベクターリポソームなどが使用されてきた。その中でも、ウイルスベクター用いた送達は、さまざまな送達システムの中で、高いトランスフェクション効果を持つことから、最も有利であることが明らかになった。しかし、アンチセンスRNAを標的部位にのみ送達することは困難であり、また、アンチセンスRNAの大きさ安定性の問題もあり、利用には限界がある。送達問題点改善するために、化学修飾新規オリゴヌクレオチド設計など研究されており、薬物分布副作用忍容性強化図られている。

※この「アンチセンスRNA」の解説は、「RNA治療」の解説の一部です。
「アンチセンスRNA」を含む「RNA治療」の記事については、「RNA治療」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンチセンスRNA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アンチセンス RNA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンチセンスRNA」の関連用語

アンチセンスRNAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンチセンスRNAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンチセンスRNA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRNA治療 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS