アンチセンス鎖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンチセンス鎖の意味・解説 

アンチセンス鎖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 07:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アンチセンス鎖反有意鎖[1][注釈 1] (: antisense strand) は、ある配列のDNARNAに対して相補的な配列をもつDNA断片やRNA断片のこと。DNAにおいてはアデニンチミン、そしてグアニンシトシンは結合力をもつため、溶液内あるいは細胞内では相補的な断片同士が結合し、さまざまな影響をもたらす。RNAの場合にはアデニンとウラシルが結合する。

具体例

5'-AATTGCGCGGCCTATA-3' という配列を含むDNA(これ以上長くとも良いし、これよりわずかに短くとも良い)がある場合、
3'-TTAACGCGCCGGATAT-5' というDNA断片は上記のDNAに結合し、他の酵素RNA蛋白質糖鎖が結合することを妨げ、DNAの転写を阻害する。

脚註

註釈

  1. ^ 非転写鎖[1]鋳型鎖[2]とも。

出典

関連項目

参考文献

外部リンク

  • アンチセンス法 - 脳科学辞典 アンチセンス核酸を用いた遺伝子発現の制御法に関する解説。
  • モルフォリノ - 脳科学辞典 細胞膜透過性、安定性などを改善したアンチセンス核酸に関する解説。遺伝子発現の制御に用いる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンチセンス鎖」の関連用語

アンチセンス鎖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンチセンス鎖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンチセンス鎖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS