ボリビア出血熱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボリビア出血熱の意味・解説 

南米出血熱

(ボリビア出血熱 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/04 05:10 UTC 版)

南米出血熱
診療科 感染症
症候学 発熱頭痛筋肉痛嘔吐下痢など
原因 アレナウイルス
合併症 出血傾向など
治療 リバビリンの投与
輸液による全身状態の改善など
予後 致死率20%以上

南米ウイルス出血熱(なんべいウイルスしゅっけつねつ)とは、南米大陸で見られるアレナウイルス科に属するウイルスによって引き起こされるウイルス性出血性熱性疾患(アルゼンチン出血熱、ボリビア出血熱、ベネズエラ出血熱、ブラジル出血熱)の総称[1]

日本感染症法では一類感染症に指定されている。

感染症名と病原体ウイルス

南米地域で病原体となるウイルスが同定されている感染症を以下に記す。

アルゼンチン出血熱
フニンウイルス
ブラジル出血熱
サビアウイルス
ベネズエラ出血熱
ガナリトウイルス
ボリビア出血熱
マチュポウイルス
チャパレ出血熱
チャパレウイルス

感染経路

ウイルスを保有している齧歯類との接触(ネズミ糞尿を吸いこむ場合も含む)、ネズミによって汚染された食品の摂取、食器の使用、を吸いこむことによって感染する。また患者との接触によって感染することもある。

症状

潜伏期間は6 - 17 日(資料によっては7 - 14 日)[1]発熱筋肉痛頭痛、眼窩後痛、血小板減少症、中枢神経障害などがみられる[1]嘔吐下痢などの消化器症状がみられることもある。発病すると死に至ることもあり[1]、致死率は20%を超えるとされる。

治療にはラッサ熱の治療でも使用されるリバビリンが投与されるが、進行が早いため早期治療が重要である。 予防のためのワクチンは存在しない。

参考文献

  1. ^ a b c d 日本小児科学会 予防接種・感染対策委員会「学校、幼稚園、保育所において予防すべき感染症の解説」”. 厚生労働省. 2020年1月22日閲覧。

関連項目


「ボリビア出血熱」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリビア出血熱」の関連用語

ボリビア出血熱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリビア出血熱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南米出血熱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS