安定性の問題とは? わかりやすく解説

安定性の問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 15:15 UTC 版)

ばら積み貨物船」の記事における「安定性の問題」の解説

積み荷偏りばら積み貨物船にとって大きな危険をもたらす穀物航海中に沈み込んで積み荷の上部と船倉の上部の間に空間ができるため、この問題穀物輸送する場合により顕著である。そうなると、船が横揺れするのにあわせて積み荷一方から他方の端へ自由に移動できるうになる。これが船の傾き引き起こし結果としてさらに多く積み荷偏り起こす。この種の連鎖反応起きるとばら積み貨物船はとても急速に転覆しうる。 1960年SOLAS条約は、この種の問題規制しようしたものである。こうした規制は、偏りを防ぐような方法上部バラストタンク設計することを規定している。また船倉内に油圧ショベルなどを入れて積み荷水平に整えることも要求している。積み荷整えることは、空気接す積み荷表面積減らし石炭金属くずなどの積み荷自然発火する可能性を減らすという有益な副作用もある。 乾貨物に影響与えうる他の種類の危険としては、周辺湿気吸収してしまうというものがある。粒度の細かいコンクリート骨材混ざると、船倉の底に形成された泥が容易に偏り起こし、また自由表面効果 (free surface effect) を引き起こす可能性がある。この種の危険を防ぐ唯一の方法は、よく換気をするということ水の存在注意深く監視することである。

※この「安定性の問題」の解説は、「ばら積み貨物船」の解説の一部です。
「安定性の問題」を含む「ばら積み貨物船」の記事については、「ばら積み貨物船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安定性の問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安定性の問題」の関連用語

安定性の問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安定性の問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのばら積み貨物船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS