そうたいせいりろんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > インパルス > そうたいせいりろんの意味・解説 

相対性理論

読み方:そうたいせいりろん

相対性理論とは

相対性理論とは、アルバート・アインシュタイン発表した物理学理論で、どこかに絶対的な原点を置く座標系ではなく観測者立場によって互い時空間が「相対」して変わるものとしてとらえるものである一言わかりやすく言うと光の速さ一定であるとし、時空間は歪むものととらえる理論である。重力時空時間空間)のゆがみで表されより大きい質量による大きなゆがみに他の物体引き寄せられるとして重力説明する。相対性理論は「特殊相対性理論」とそれを改良した一般相対性理論からなる特殊相対性理論1905年発表一般相対性理論は1915~16年発表された。特殊相対性理論内では式E=mc2エネルギー質量×光の速さ二乗)があり、簡単に言うとエネルギー質量変換可能であることを示す。相対性理論によってさまざまな物理現象説明予測できる

アイザック・ニュートンによる万有引力理論をより深く広範囲適用できる優れた理論として、相対性理論は現代物理学根幹を成すものとなっている。万有引力重力を「引く力」と説明するが、天体観測する計算上合わない例外があった。相対性理論はこれを説明でき、理論正確性天体観測高速ロケット用いた実験により証明されている。GPSにもこの理論使われており、相対性理論を使わなければ実際に誤差生じる。英語では、相対性理論は「theory of relativity」。特殊相対性理論は「special theory of relativity」、一般相対性は「general theory of relativity」である。しばしば冠詞「the」をつけ「the theory of relativity」、また「アインシュタイン発表した相対性理論」という意味で「Einstein's theory of relativityと書く。

特殊相対性理論とは

特殊相対性理論慣性運動する観測者どのように観測し、また他の観測者観測されるのかについて述べた理論である。そこでは「光速度不変の原理」を土台理論展開される。これは、真空中では光源どんなに動こう光の速さ変わらないことを前提考えということである。例えば、電車乗っている人が電車の床にボール落とせばI字型に手元跳ね返ってくる。同時に静止した状態で電車を外から見ている人にはボールV字形に移動しているように見え、より移動距離長く見える。これをボールではなく光で考えると、光の速度一定変わらないので、電車中の人から見える光の移動かかった時間と、電車の外の人から見たより長い距離の光の移動かかった時間異なることになる。光の速さ変わらない代わりに時間進み方が観測者によって変わる。

双子のパラドックス(または時計のパラドックス)はこのような時間の流れ違い問題にした思考実験である。静止している人Aのもとを高速離れて戻ってきた人Bは、静止していたAより時間の経過遅くなっていることが特殊相対性理論から予測される一方理論から、高速移動したBを基準とすればAが高速離れていくように見えるため、Aのほうが時間の経過が遅いように見えるはずだ、というものであるこのような二者同時性考えるとき時空図用いそれぞれの座標落とし込み理解することができる。また、空間物体別に存在するものでなく、時間合わせて4次元時空考える。物体高速で動くほどその質量大きくなり、運動方向に対して収縮する

一般相対性理論とは

一般相対性理論では、重力時空間曲がり説明し、より広範な状況における物理法則扱われるその実際の観測例となるのが「重力レンズ」である。これはブラックホールなど大きな質量によって曲がる空間により、ブラックホールより後方天体あたかもレンズのように曲がる光となって観測者に届く現象である。1919年エディントン皆既日食利用し太陽重力によりわずかに曲がる光を観測した発表し、相対性理論が注目を浴びることとなった

この理論では等価原理重要な要素である。これは重力質量と慣性質量等価であるとする考えである。例え自由落下するエレベーター空間内部無重力状態と、無重力空間にあるエレベーター空間内部人間からはどちらも同じと捉えられるというものである。または、無重力空間急上昇するエレベーター内で慣性の力を受けることと、地上重力感じている状態を同等考える。これにより特殊相対性理論の「特殊」な状況限定した事象からより一般的な事象扱えるようになった

一般相対性理論物体時間空間個別扱わず互いに関連し不変ではないものとした。巨大な重力をもつ天体であるブラックホール解明にも大きく寄与する中心となる方程式アインシュタイン方程式で、重力場力学記述する。この理論によって予言され重力波大きな質量によってゆがむ時空光速伝播する宇宙物理現象)は、2016年重力波望遠鏡観測されたと発表された。

相対性理論と量子力学の概念の違い

量子力学電子光子などごく微小な世界から発展した現代物理学分野である。素粒子存在位置確率求める。その始まりプランクの「エネルギー量子仮説」である。非常に小さな値であるプランク定数用い、ある振動数の光が持つエネルギー不連続な量をとることを示す。従来自然科学では自然現象の値は連続するものと考えられていたため、プランク仮説は非常に画期的であった

ニールス・ボーア原子内の電子軌道半径不連続な値をとる)について「量子条件」を提唱原子放つ光の振動数を「振動数条件」で説明し量子力学貢献した量子力学は「観測」が結果与え影響大きく観測者観測対象一元的捉えなければならない性質がある。コペンハーゲン解釈では、素粒子観測されていないとき「波」であり、観測によって波が収縮し確率的に一点に「粒子」として存在する性質だと考える。また、位置運動量同時に特定できないこのような素粒子性質実際観測するために「ダブルスリット透過実験」がある。この結果干渉確認され電子の波の性質確認された。

シュレーディンガー波動関数物質波の状態を示す)を含めたシュレディンガー方程式発表し波動力学発展した量子力学発展途上であるがすでにコンピューター電子機器には量子力学使われており、量子コンピューター開発されている。量子論以前物理学は相対性理論も含め古典物理学分類されるアインシュタイン光量子仮説提唱し量子論貢献したが、決定論的な物理学固執し生涯量子論賛同しなかった。ミクロの世界から発展した量子力学マクロ世界で重力を扱う相対性理論は相性悪く双方理論統合今後物理学課題となっている。




そうたいせいりろんと同じ種類の言葉

このページでは「新語時事用語辞典」からそうたいせいりろんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からそうたいせいりろんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からそうたいせいりろんを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そうたいせいりろん」の関連用語

そうたいせいりろんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そうたいせいりろんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS