アンビバレントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > アンビバレントの意味・解説 

アンビバレント

英語:ambivalent

アンビバレントとは「相反する感情考え方同時に心に抱いている」さまを指す言葉。英語のambivalentカタカナ表記した外来語。英語の ambivalent品詞形容詞で、日本語の「アンビバレント」は形容動詞性格持っているambivalent名詞形ambivalence で、日本語でも「アンビバレンス」が名詞として用いられる(「相反性」などと訳されることも多い)。

日本語で「アンビバレント」という言葉使用される場合には、人間感情の状態を表すために使用されることが多い。ある対象に対して肯定的な感情と、否定的な感情同時に持っている場合などに、「アンビバレントな感情」というような表現使用されることがある

相反する感情併存している(=アンビバレントな)状況は、どっちつかずの状態を維持していることでもあり、文脈によっては「曖昧」と訳しうる意味合い解釈されることもある。これはどちらかといえばネガティブなニュアンスを含む。あるいは、2つ価値観同時に持っているという点で「両価性持っている」という意味で使用されることもある。この場合にはどちらかといえばポジティブニュアンスを含むこともある。

「アンビバレント」は個人心境だけでなく集団の状態を表す言葉としても用いられることがある。たとえば、一個集団中に見解異にする人が含まれているような場合「アンビバレント」と形容できる。

アンビバレント

英語:ambivalent

アンビバレントとは、心理学の用語であり、同一対象に対して同時に相反する感情を抱く状態を指す。例えば、愛情憎しみ喜び悲しみ希望絶望など、二つ感情同時に存在する状態を示す。この言葉は、人間複雑な感情一面表現するために用いられる。 アンビバレントは、一般的には矛盾した感情態度を持つことを指すが、特に人間関係においてよく用いられる親子関係恋愛関係など、深い感情が絡む関係性において、愛情とともに怒り憎しみ感じることは珍しくないこのような状況を表す際にアンビバレントという言葉用いられるまた、アンビバレントは、選択肢二つある状況において、どちらを選ぶべきか決めかねる心情を表す言葉としても使われる選択肢それぞれに対して肯定的な感情否定的な感情同時に抱くことから、決断難しくなる状況を指す。

アンビバレント

英語:ambivalent

「アンビバレント」とは・「アンビバレント」の意味

「アンビバレント(ambivalent)」とは、相反する感情考え同時に持ったことで、葛藤状態に陥った精神意味する心理学用語。例えば「愛憎併存」しているような場合を指す。「アンビバレンスambivalence)」ともいう。なお、「アンビバレント」は医療分野でよく用い言葉のため、その意味を問う質問看護師国家試験における頻出問題となっている。

「アンビバレント」の元となったアンビバレンス」は、スイス精神医学者オイゲン・ブロイラーEugen Bleuler)が1914年発表した論文初め使われたとされている。オイゲン・ブロイラー統合失調症における基本的な症状着目し、(人は)相反する傾向性質あるいは傾向を、精神中に持つことを発見。これを「アンビバレンス」と呼んだ

オイゲン・ブロイラー論文のなかで、精神病罹患した母親が子どもを毒殺してしまった例を挙げている。母親は、子どもの死に対して、深い悲しみで涙を流すと同時に口元笑み浮かべたオイゲン・ブロイラーによると、精神病罹患した者がこのことを意識的に行っているわけではない健常者であるなら(熟慮あるいは本能で)自らの主観的な評価によって、不利益最小におさえ利益最大限となるように行動する。だが、ある主の精神疾患によって分裂した精神状態は、利益不利益同時に評価しようとしても、それらを統一的な均衡導けない。これが「両価性アンビバレンス)」だとオイゲン・ブロイラー定義した

子どもを毒殺した母親の例では、母親過失ではなく争い果てに子どもを殺害していた。母親が夫を愛していなかったため、2人の間にできた子どもの存在に対して、強い恐怖持ったことが殺害理由だ。子ども毒殺するいたって望む結果得たため、母親は顔に笑み浮かべる。だが、同時に自らの子どもを愛していたため、悲しみ涙したのだ。しかし、精神両面性統一的な均衡導けずに、笑みと涙の両方現れたものと考られる。

オイゲン・ブロイラーはさらに統合失調症における基本的な症状4つあると定義し4つのA」と名づけた。それぞれの症状は「連合弛緩(loosening of association)」「感情鈍麻flattening of affect)」「自閉autism)」「両価性ambivalence, アンビバレンス)」である。だが、今日では統合失調症診断基準においてオイゲン・ブロイラーの定義は用いられていない

なお、「アンビバレンス」の元となった語はドイツ語の「ambivalenz(アンビヴァレンツ)」。これが英語で「アンビバレンスambivalence)」と呼ばれるようになり、形容詞化して「アンビバレント(ambivalent)」となった日本語に訳す場合は「両価(感情)」「両価性」「両面価値」といった語となる。だが、訳さずそのまま「アンビバレント」と呼ぶのが一般的となっている。また、日本語では「アンビバレンス」と「アンビバレント」をあまり区別せず用いられている。どちらの語も同じ意味合いであると捉えていだろう

「アンビバレント」の熟語・言い回し

アンビバレントな気持ちとは


2つ互いに相いれない感情の間で、揺れ動く精神状態を表す言葉である。これは、誰もが持つ感情1つだ。例えば「おいしいものは食べたい太りたくはない」「外に出かけたい面倒だ」「異性の事が気になっていじわるな態度をとる」といったものは「アンビバレントな気持ち」の状態といえるだろう。また、心理学ではアンビバレントな心理状態指して「アンビバレントな感情」と呼ぶ。これが誤用され「アンビバレントな気持ちと言われることも少なくない

「アンビバレント」の使い方・例文

・人は常にアンビバレントな矛盾持った存在なのだ。
・アンビバレントな状態を解決しなければならない
・彼らの関係は愛憎渦巻くアンビバレントなものである
・買うべきか買わざるべきか、僕はアンビバレントな状態で悩んでいる。
・その対立には両者傾聴すべき点があったので、私はアンビバレントな気持ち眺めていた。
・その社会政策評価はアンビバレントなものだ。
・私を捨てたに対してアンビバレントな気持ち抱いてしまう。
・アンビバレントな心理的摩擦疲れている。
両国の関係はアンビバレントなもので、憎んではいるものの、互い失ってはやっていけない。
・「保守」と「進歩」はアンビバレントな関係にあると必ずしもいえないだろう。

アンビバレント

別表記:ambivalentアンビバレンツ

「アンビバレント(英: ambivalent)」とは、同じ物事に対して相反する感情同時に抱くこと。ambivalent。「アンビバレントな感情を抱く」などの表現がある。一人人物について好意嫌悪同時に持つ、などのような場合該当する。 「両価的な」「相反する感情を持つ」「あいまいな」などと翻訳される名詞アンビバレンスambivalence

アンビバレント【ambivalent】

読み方:あんびばれんと

形動相反する意見を持つさま。両面の。また、相反する感情同時に存在するさま。「—な感情を抱く」


アンビバレント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 14:47 UTC 版)

アンビバレントアンビヴァレント: ambivalent)は、ひとつのことに2つの相反する感情を抱いている状態。

音楽

アルバム

楽曲

その他

  • Ambivalent - アメリカ合衆国出身のアーティスト、プロデューサー、DJ[1]
  • アンビバレント(Ambivalent) - アイルランド産出の競走馬(2009年2月26日生)。主にイギリス、フランス、アメリカで活躍[2]
  • 最愛アンビバレント - 葛井美鳥の漫画シリーズ
  • アンビバレント - 日本産出の競走馬(2020年4月8日生)[3]

脚注

出典

  1. ^ Ambivalent”. Resident Advisor. 2022年11月19日閲覧。
  2. ^ Ambivalent(IRE)”. JBISサーチ. 2022年11月19日閲覧。
  3. ^ アンビバレント”. netkeiba.com. 2022年11月19日閲覧。

アンビバレント

出典:『Wiktionary』 (2021/08/09 03:33 UTC 版)

語源

英語 ambivalent

名詞

アンビバレント

  1. 一つ物事対し、全く相反する感情態度考えを抱くこと。

類義語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンビバレント」の関連用語

アンビバレントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンビバレントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンビバレント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアンビバレント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS