ティラピア 生態系被害防止外来種

ティラピア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 14:31 UTC 版)

生態系被害防止外来種

ティラピア類の優秀な適応力は、漁業目的では喜ばしいものだったが、在来魚を駆逐する淘汰圧を発揮し、移植導入先の世界各地の生態系にとって脅威となった。

日本国内でもティラピア類は琉球列島や温泉地域などで帰化・定着していることが確認されている。とりわけ沖縄諸島の河川や湖沼、愛知県名古屋市中川区港区荒子川、尾張温泉周辺では、大量繁殖したナイルティラピア等が極端な優占種と化し、生態系に深刻な圧迫をもたらしている。

このため、生態学的な問題を招く可能性があるとしてナイルティラピアとカワスズメが外来生物法により要注意外来生物に指定された[6][7]。2015年3月26日をもって「生態系被害防止外来種」に変更された[8]

脚注

関連項目


  1. ^ USDA Food Composition Databases
  2. ^ 環境にやさしいASC認証 - いずみ鯛 - トップバリュ - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)[リンク切れ]
  3. ^ 読売新聞2010年4月9日夕刊 「うまい!エルサレム 『聖なる魚』の素揚げ」
  4. ^ 地中海にすむ魚<サン・ピエトロ> イエス・キリストの使徒の名を冠している理由とは? サカナト
  5. ^ Du, Qiang; Faber, Vance; Gunzburger, Max (1999), “Centroidal Voronoi Tessellations: Applications and Algorithms”, SIAM Review 41 (4): 637–676, doi:10.1137/S0036144599352836 .
  6. ^ http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_gyo.html#17 環境省 外来生物法 要注意外来生物リスト:魚類(詳細)ナイルティラピアの項
  7. ^ http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_gyo.html#18 環境省 外来生物法 要注意外来生物リスト:魚類(詳細)カワスズメの項
  8. ^ 生態系被害防止外来種リスト 環境省、農林水産省


「ティラピア」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティラピア」の関連用語

1
100% |||||

2
テラピア デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||





8
mouthbrooder デジタル大辞泉
52% |||||

9
ナイル川雀 デジタル大辞泉
52% |||||

10
レーク‐セブ デジタル大辞泉
52% |||||

ティラピアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティラピアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティラピア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS