論理的真理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 論理的真理の意味・解説 

論理的真理

(Logical truth から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 18:07 UTC 版)

論理的真理(ろんりてきしんり、英語: logical truth)は、論理学の基本的な概念の一つ。その性質については様々な説がある。論理的真理とは、であり、かつ、論理定項以外の構成要素があらゆる解釈英語版のもとで真であり続ける言明英語版のことである。これは分析的言明英語版の一種である。全ての哲学的論理学は、論理的帰結および論理的真理の性質についての説を提示するものと考えることができる[1]


注釈

  1. ^ 日本語においてはこのような構文はなく、文の構造を維持したまま訳出しようとすると不自然な文章になる。通常は「全ての独身者は結婚していない」と意訳することになるが、あえて文の構造を維持して直訳しようとすれば「0人の独身者は結婚している」のようになる。
  2. ^ 直訳すれば「0人の結婚していない人は結婚している」。意訳すれば「全ての結婚していない人は結婚していない」。

出典

  1. ^ ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン『論理学の哲学』(Philosophy of logic)
  2. ^ MacFarlane, J. (2005年5月16日). “Logical Constants”. 2020年4月1日閲覧。
  3. ^ アルフレッド・エイヤー, 『言語・真理・論理』(Language, Truth, and Logic)
  4. ^ セオドア・サイダー英語版, (2010). Logic for philosophy


「論理的真理」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  論理的真理のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「論理的真理」の関連用語

論理的真理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



論理的真理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの論理的真理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS