BELTAとは? わかりやすく解説

ベルタ

ベルタ

 2WD4WD
1.31.01.3
GX X GX
車両型式重量性能
車両型式 自動無段変速機
Super CVT-
i)
DBA-
SCP92-
BEXEK*1
DBA-
SCP92-
BEXEK(G)*2
DBA-
SCP92-
BEXNK*1*3
DBA-
SCP92-
BEXNK(X)*2*4
DBA-
KSP92-
BEXNK*1*3
DBA-
KSP92-
BEXNK(X)*2*4
-
-
スーパーインテリジェント4速
オートマチックSuper ECT
-
-
-
CBA-
NCP96-
BEPEK*1
CBA-
NCP96-
BEPEK(G)*2
CBA-
NCP96-
BEPNK*1*3
CBA-
NCP96-
BEPNK(X)*2*4
kg
1,040
1,030 *6
990 1,120
1,110 *6
kg
1,315
1,305 *6
1,265 1,395
1,385 *6
最小回転半径m
4.9
4.6 *7
4.6 *7
4.9
4.6 *7
燃料消費率
10・15モード走行
国土交通省審査値)
km/L
19.6 19.6 22.016.0 16.0
主要燃費向上対策全車可変バルブタイミング電動パワーステアリング充電制御ロックアップ機構トルコン
2WD車)自動無段変速機
寸法定員
全長mm
4,300
全幅mm
1,690
全高mm
1,4601,480
ホイールベースmm
2,550
トレッド
フロントmm
1,470
1,480 *8
1,470
1,480 *8
リヤmm
1,460
1,470 *8
1,460
1,470 *8
最低地上高mm
150130
室内
mm
1,965
mm
1,390
mm
1,200
乗車定員
5
エンジン
型式2SZ-
FE
1KR-
FE
2NZ-
FE
種類直列4気筒DOHC直列3気筒DOHC直列4気筒DOHC
内径×行程mm
72.0×79.671.0×83.975.0×73.5
圧縮比11.0 10.5 10.5
総排気量L
1.2960.9961.298
最高出力ネットkWPS]/r.p.m
6487]/6,0005271]/6,0006487]/6,000
最大トルクネットN・mkg・m]/r.p.m
116[11.8]/4,00094[9.6]/3,600120[12.2]/4,400
燃料供給装置EFI電子制御式燃料噴射装置)
燃料タンク容量L
42
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
■ステアリング・サスペンション・ブレーキ・駆動方式
ステアリングラック&ピニオン
サスペンションフロントマクファーソン・ストラット式コイルスプリング
リヤトーションビーム式コイルスプリング
ブレーキフロント
14インチベンチレーテッドディスク*9
リヤ
駆動方式前輪駆動方式4輪駆動方式
変速比減速比
第1速2.386

0.426
2.875
第2速1.568
第31.000
4速0.696
後退2.5052.300
減速比5.4035.8334.375

*7 185/60R15タイヤ、175/65R14タイヤ装着した場合は、4.9mになります
*8 185/60R15タイヤ、175/65R14タイヤ装着した場合は、フロント:1,470mm、リヤ:1,460mmになります
*9 VSC&TRC装着車は、フロント15インチベンチレーテッドディスク、リヤディスクなります
★印の車両は、自動車グリーン税制適合車です。ご購入時に自動車取得税軽減措置受けられます。平成22年3月31日まで)また、ご購入時の翌年度自動車税について軽減措置受けられます(平成22年3月31日までの新車登録車対象)。詳しく販売店おたずねください
燃料消費率定められ試験条件のもとでの値です。実際走行時には、この条件(気象道路車両、運転、整備等の状況)が異なってきますので、それに応じて燃料消費率異なります
*1 トヨペット店取扱い車両型式
*2 カローラ店取扱い車両型式
*3 “S package装着車車両型式末尾(S)付きます
*4 “S package装着車車両型式末尾(P)付きます
*5 SRSサイドエアバッグSRSカーテンシールドエアバッグ装着した場合10kg増加します。
*6 “S package装着車は10kg増加します。
(注:この情報2008年7月現在のものです)

トヨタ・ベルタ

(BELTA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 23:37 UTC 版)

トヨタ・ヴィッツ > トヨタ・ベルタ

ベルタ(BELTA)は、トヨタ自動車が製造・販売していた小型4ドアセダンである。車名はイタリア語で「美しい」または「美しい人」という意味にちなんでいる。

初代 KSP/SCP/NCP9#型(2005年 - 2012年)

トヨタ・ベルタ(初代)
KSP/SCP/NCP9#型
2008年8月改良型 フロント
1.3X Lパッケージオプション装着車
2008年8月改良型 リア
2008年8月改良型 車内
概要
別名 米国・オーストラリア : トヨタ・ヤリスセダン(2代目)
アジア : トヨタ・ヴィオス(2代目)
製造国 日本
販売期間 2005年11月 - 2012年6月
設計統括 古山淳一
デザイン 豊田自動織機
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
エンジン位置 フロント
駆動方式 前輪駆動 / 四輪駆動
プラットフォーム トヨタ・Bプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 1KR-FE型 1.0L 直3 DOHC
2SZ-FE型 1.3L 直4 DOHC
2NZ-FE型 1.3L 直4 DOHC(4WD
変速機 CVT
4速AT(4WD)
サスペンション
マクファーソンストラット式
トーションビーム(FF)
ド・ディオン/トーションビーム(4WD)
車両寸法
ホイールベース 2,550mm
全長 4,300 mm
全幅 1,690mm
全高 1,460mm - 1,480mm
車両重量 990kg - 1,120kg
その他
新車登録台数の累計 13万3664台[1]
系譜
先代 トヨタ・プラッツ
後継 トヨペット店プレミオなどに統合
カローラ店:カローラアクシオなどに統合
ネッツ店ヤリスなどに統合(アクアトヨタ店を含む全チャネルにおいて販売)
米国サイオン・iA/トヨタ・ヤリスセダン(北米南米専売2代目[2]※事実上)
テンプレートを表示

プラッツの後継車であり、2代目ヴィッツをベースとしている。プラットフォームなど基礎的設計・仕様はプラッツと同様にヴィッツ共有であるが、ヴィッツとは異なる専用の設計・趣きがプラッツ以上に明確となり、ホイールベースの延長、ボディ形状や低重心のスタイル、車内設計などセダンとしての独自性が格段に高められた仕様となっている。

エンジンおよびトランスミッションは、FF車には1.0 L1KR-FEエンジンと1.3 L・2SZ-FEエンジンを設定、トランスミッションは自動無段変速Super CVT-iが装備される。4WD車は1.3 L・2NZ-FEエンジンを搭載、4速ATのSuper ECTとの組み合わせとなる。

ベルタはヴィッツ系モデルの実用的・経済的な機能性とセダンとしての上質性を備えている。アナログ式[注釈 1]センターメーターレイアウトを採用、ホイールベースはヴィッツより90mm延長されてラクティスと同数値の2,550mmとなり、最適化された車内空間、大容量のトランク[注釈 2]が装備される。ボディのCd値はプラッツ、および9代目カローラセダン(E120型)と同数値の0.29を達成。

宮城県警察においてパトロールカーとして県費導入された。

2006年10月1日グッドデザイン賞を受賞。

日本国外では北米南米オセアニアなどにおいて「ヤリスセダン」、中国および東南アジアにおいては「ヴィオス(2代目)」として販売[注釈 3]された。北米向けはヤリスハッチバック(日本名ヴィッツ)のモデルチェンジにより、南米向けはエティオスの投入・展開によりそれぞれ販売終了としたが、オセアニア向け「ヤリスセダン」と中国・東南アジア向け「ヴィオス(2代目)」についてはヤリスハッチバックのモデルチェンジ後も引き続き生産・販売された。

年表

  • 2005年11月28日 - 発表、および発売。CMには鈴木京香を起用。キャッチコピーは「美しい人、ベルタ。」。月間販売目標台数は3,000台。
1.0 L車はFF車のみで「X」と「X Sパッケージ」、1.3 L車はFFと4WDが設定され、ともに「X」と「X Sパッケージ」・「G」の3タイプ。FF車は「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」(☆☆☆☆・SU-LEV)、4WD車は「平成17年基準排出ガス50%低減レベル」(☆☆☆・U-LEV)を達成。
インテリア関係ではセンターメーター・車内の全体的な色調・シート・リヤドアアームレストなどの仕様が変更され、1.3 L車はアームレスト仕様の6:4分割可倒リヤシートが標準装備化。
エクステリアではフロントグリルの意匠変更、フロントフェンダー部装着のターンシグナルランプがサイドドアミラー一体式に移行してLED化。「1.3G」装着のスチールホイール用フルキャップ・メーカーオプション設定の15インチアルミホイールもデザインを変更。スポーティードレスアップモデルの「1.0/1.3X Sパッケージ」が廃止、花粉除去モード付オートエアコンや新たに追加設定された 運転席「快適温熱シート」などを標準装備したラグジュアリーモデルの「1.3X Lパッケージ」を代替設定。
1.0 L車と1.3 L-FF車でエンジン・トランスミッション・オルタネーターの制御等の見直しにより燃費を向上(0.4 - 0.5km/L)し、「平成22年度燃費基準+25%」を達成。このため、既に対象となっている環境対応車普及促進税制(エコカー減税)の自動車取得税自動車重量税の減税額が50%から75%に引き上げられた。
  • 2010年7月 - 一部改良。「1.3G」と「1.3X Lパッケージ」のシート素材の仕様変更。リヤシートベルトのアラーム機能を廃止。
  • 2011年8月 - 一部改良。新たにブレーキオーバーライドシステムを採用、全車標準装備。ボディカラーのホワイトをスーパーホワイトIIに変更。
  • 2012年6月30日 - 販売終了[注釈 4]。実質的に先代のプラッツを含めると通算2代13年となった。
車種体系が整理・統合[注釈 5]され、系統のヤリスプレミオコンパクトハイブリッドカーアクアなどが、セダンとしてはカローラアクシオが販売上の代替車種となる。

2代目(2021年 - 2025年)

トヨタ・ベルタ(2代目)
スマート(フロント)
スマート(インテリア)
概要
別名 スズキ・シアズ
スズキ・アリビオ
製造国 インド
販売期間 2021年12月 - 2025年4月
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドアセダン
エンジン位置 フロント
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン K15B型 1.5L 直4 DOHC
変速機 5速MT/4速AT
車両寸法
ホイールベース 2,650 mm
全長 4,490 mm
全幅 1,730 mm
全高 1,475 mm
テンプレートを表示

2021年11月18日、エジプトで「BELTA」を世界初公開[3]。車名が9年ぶりに復活し、スズキが新興国限定で製造・販売している既存の小型セダンであるシアズ、およびアリビオOEMとなった。

取扱ディーラー

トヨペット店大阪地区は大阪トヨタ - 大阪トヨペット[注釈 6])とトヨタカローラ店で販売された。

脚注

注釈

  1. ^ 前期型は「1.0/1.3X Sパッケージ」・「1.3G」に、後期型は「X ビジネスAパッケージ/ビジネスBパッケージ」を除く全モデルにタコメーター付センターメーターを設定装備。
  2. ^ VDA法による測定では一体固定式リヤシート仕様車が448L(4WD車は372L)、6:4分割可倒式リヤシート仕様車は475L(4WD車は399L)の容量をそれぞれ確保している。
  3. ^ これらの日本国外仕様には1.5L・1NZ-FEエンジンの設定もあるが、日本仕様ではカローラセダン(のちのカローラアクシオ)との競合を避ける市場戦略から2012年6月のブランド終了まで未設定であった。
  4. ^ 同車の販売終了により、トヨペット店では初代(L10型)コルサセダン以来、約34年間続いていたコンパクトクラスのセダンが一旦消滅した。店舗によっては2020年5月1日からのトヨタ車の全車種取り扱い開始(ただし、ごく一部の車種除く)に伴い、カローラアクシオEX(同型車種となるトヨタ教習車(2代目)は除く)が投入されるまでの間、7年11か月の空白期間が生じた。また、トヨタのスモールセダンとしてはプラッツに続き、メーカーオリジナルの特別仕様車・限定車が一度も投入されたことのない車種となった。
  5. ^ 2012年5月11日、カローラアクシオがプラットフォームを共有化して2代目にフルモデルチェンジ(E160型、カローラシリーズ全体で通算11代目)。
  6. ^ 2006年8月8日より社名を「大阪トヨタ」から「大阪トヨペット」に変更。

出典

  1. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第93号11ページより。
  2. ^ 日本市場未発売の4代目マツダ・デミオの4ドアセダンモデル(海外名:マツダ・2セダン)のOEM車種。
  3. ^ トヨタ新型「ベルタ」世界初公開! 美麗トヨタ車がLEDライト装備のイケ顔で登場 約170万円から 中東で復活”. くるまのニュース(株式会社メディア・ヴァーグ. 2023年1月16日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BELTA」の関連用語

BELTAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
自動車メーカー一覧
トヨタの車種一覧

 ALLION

 ALPHARD

 auris

 AVENSIS SEDAN

 AVENSIS WAGON

 bB

 BELTA

 BLADE

 CAMRY

 Century

 COASTER

 COMFORT

 COROLLA Axio

 COROLLA FIELDER

 COROLLA RUMION

 CROWN ATHLETE

 CROWN COMFORT

 CROWN HYBRID

 CROWN MAJESTA

 CROWN ROYAL

 CROWN SEDAN

 ESTIMA

 HARREIER HYBRID

 harrier

 HILUX SURF

 IPSUM

 ISIS

 ist

 LAND CRUISER

 LAND CRUISER PRADO

 LITE ACE TRUCK

 LITE ACE VAN

 MARKX

 MARKX ZiO

 NOAH

 PASSO

 Porte

 PREMIO

 PRIUS

 Probox VAN

 Probox WAGON

 QUICKDELIVERY200

 RACTIS

 RAUM

 RAV4

 RUSH

 SIENTA

 SUCCEED VAN

 SUCCEED WAGON

 TOWN ACE TRUCK

 TOWN ACE VAN

 VANGUARD

 VELLFIRE

 Vitz

 VOXY

 WISH

 アイシス

 アベンシス セダン

 アベンシス ワゴン

 アリオン

 アルファード

 イスト

 イプサム

 ウィッシュ

 ヴァンガード

 ヴィッツ

 ヴェルファイア

 ヴォクシー

 エスティマ

 エスティマハイブリッド

 オーリス

 カムリ

 カローラ アクシオ

 カローラ フィールダー

 カローラ ルミオン

 クイックデリバリー200

 クラウン アスリート

 クラウン セダン

 クラウン ハイブリッド

 クラウン マジェスタ

 クラウン ロイヤルサルーン

 クラウンコンフォート

 コンフォート

 コースター

 サクシード バン

 サクシード ワゴン

 シエンタ

 センチュリー

 タウンエース トラック

 タウンエース バン

 ノア

 ハイラックス サーフ

 ハリアー

 ハリアー ハイブリッド

 パッソ

 プリウス

 プレミオ

 プロボックス バン

 プロボックス ワゴン

 ポルテ

 ビービー

 ブレイド

 ベルタ

 マークX

 マークX ジオ

 ライトエース トラック

 ライトエース バン

 ラウム

 ラクティス

 ラッシュ

 ランドクルーザー

 ランドクルーザー プラド




BELTAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
TOYOTATOYOTA
©1995-2025 TOYOTA MOTOR CORPORATION. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・ベルタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS