宇宿 直彰

芸名 | 宇宿 直彰 |
芸名フリガナ | うすく なおあき |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1981/12/7 |
星座 | いて座 |
干支 | 酉年 |
血液型 | B |
出身地 | 東京都 |
身長 | 170 cm |
靴のサイズ | 25 cm |
プロフィール | 幼少期に渡仏し、8歳からピアノとチェロを学ぶ。日本の大学院にあたるパリ高等音楽院に入学すると同時に室内楽のコンサートに出演。2001年より、姉の真紀子氏と日本でジョイントリサイタルを開催し、またロシア サンクト・ペテルブルオーケストラと共演するなど、高い評価を受けている。姉とのデュオ「Les Cloches」としても活動。 |
代表作品1 | 舞台『めだかの学校』 |
代表作品2 | 舞台『白雪姫』 |
代表作品3 | 舞台『クマのプーさん』 |
職種 | 音楽 |
語学 | フランス語 |
好きなスポーツ | 卓球 |
趣味・特技 | 天文学/ピアノ/声楽 |
» タレントデータバンクはこちら
宇宿直彰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2015年10月) |
宇宿直彰 | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | クラシック |
活動期間 | 2001年 - |
レーベル | Belta レコード |
事務所 |
Pro Arte Musicae(2001年 - 2007年) 及川音楽事務所(2007年 - ) |
公式サイト | Naoaki USUKU Official Site |
著名使用楽器 | |
チェロ |
宇宿 直彰(うすく なおあき、1980年12月7日 - )は、日本のチェリストである。 1986年3月に父親の赴任に伴い、渡仏。現在、ヨーロッパと日本で活躍。ソロ活動、オーケストラとの共演ほか、2001年より日本で招聘リサイタルを開催。姉・宇宿真紀子(うすく まきこ)ピアニストと共に Les cloches (レ・クロッシュ) のユニット名で全国ツアーを行う。
略歴
5歳より、ピアノを始める。
- 1989年 - フランス コルマール市コンセルヴァトワール チェロ科入学。
- 1990年 - フランス ストラスブール市コンセルヴァトワール チェロ科入学。
- 1995年 - フランス フランス国営放送主催コンクール 全国1位
- 1997年 - フランス フランス国営放送主催コンクール 全国1位
- 1997年 - フランス 12区コンセルヴァトワール 入学。室内楽、オーケストラで活躍。
- 1999年 - フランス パリ高等音楽院 入学。チェロのみならず、室内楽、オーケストラで活躍。
- 2001年 - フランス パリ高等音楽院 首席で卒業。
- 2001年 - フランス ルイーユ・マルメゾン音楽院ソリストクラス入学。この頃より姉の宇宿真紀子(ピアニスト)と本格的に活躍。日本に毎年招かれる。
- 2002年 - チェコ共和国、カルロヴィ・ヴァリ交響楽団とエルガー チェロ協奏曲を共演。
- 2003年 - フランス ルイーユ・マルメゾン音楽院 ソリストクラスを首席で卒業。ロシア サンクトペテルブルク交響楽団とシューマン チェロ協奏曲を共演。
- 2003年 - パリ室内楽国際コンクール 第3位
- 2006年 - NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。
- 2006年より毎年東京文化会館にてリサイタルを開催。
- 2012年 - デビュー10周年。紀尾井ホールにて、ドヴォルザーク チェロ協奏曲を共演。
アルバム
- 『夢のあとに 〜ソロ&デュオの世界〜』(PAMP-1028)
- サン=サーンス:白鳥
- ラヴェル:水の戯れ
- フォーレ:舟歌 第3番
- フォーレ:シシリエンヌ
- フォーレ:蝶々
- ショパン:華麗なる大円舞曲
- フォーレ:エレジー
- ショパン:ノクターンOp.9-2
- ドビュッシー:月の光
- フォーレ:夢のあとに
- 『愛の夢 〜ヨーロッパからのメッセージ〜』(pamp-1032)
- エルガー:愛のあいさつ
- サン=サーンス:ロマンス Op.36
- メンデルスゾーン:春の歌
- ポッパー:出会い
- ポッパー:妖精の踊り
- ショパン:バラード4番
- シューベルト:セレナード
- プーランク:ディット・ピアフにたたえて
- ラヴェル:亡き王女のためのパヴァンヌ
- メンデルスゾーン:無言歌 Op.109
- リスト:愛の夢
- 『アヴェ・マリア 〜愛と喜びのメロディー〜』(YZBL-1010)
- グノー:アヴェ・マリア
- バッハ:主よ人の望みの喜びよ
- バッハ:G線上のアリア
- リスト:ラ・カンパネラ
- クライスラー=ラフマニノフ:愛の悲しみ
- ラフマニノフ:ヴォカリーズ
- チャイコフスキー:クリスマス
- マスネ:タイスの瞑想曲
- ラヴェル:フォルラーヌ
- ドビュッシー:雪は踊っている
- 讃美歌:アメージング・グレース
- カッチーニ:アヴェ・マリア
- 『歌の翼に 〜そよ風にのせて〜』
- メンデルスゾーン:歌の翼に
- ドビュッシー:アラベスク 第1番
- 宇宿直彰のページへのリンク