across
「across」とは、~を横切って・~を越えて・~の向こう側にを意味する英語表現である。
「across」とは・「across」の意味
「across」とは、土地、道路、川など、明確な境界があるものの一方から他方へ、~の反対側に、特定の場所・国のあらゆる場所でという意味で用いられる表現である。「across」は前置詞もしくは副詞として用いられる。「across」を名詞として用いる場合は、「across the street(道を横切って)」や「across the river(川を渡って)」など、必ず名詞とセットで使うのが原則である。「across」を副詞として用いる場合は、名詞とセットにする必要はない。「across」の発音・読み方
「across」はカタカナ語では「アクロス」と発音されるが、発音記号ではイギリス英語は「əˈkrɒs」、アメリカ英語では「əˈkrɑːs」と記載される。発音記号に沿って発音すると、イギリス英語は「アクロォス」という発音になり、アメリカ英語は「アクロォース」という発音になる。「across」の語源・由来
「across」の語源は「a」+「cross」で、十字架に由来している。十字架の交差した形が一方から別の方向へ向かうことをイメージさせるため、「渡る」や「横切る」という意味で用いられるようになった。「across」と「cross」の違い
「across」と「cross」は、どちらも「横切る」や「渡る」という意味で用いられるが、使い方が少し異なる。「across」は前置詞であり、「~を横切って」という意味で用いられるが、「cross」は動詞であるため「~を横切る」という意味になる。「cross」は「I cross the river(私は川を渡った)」という使い方ができるが、「across」は前置詞であるため、「I across the river」のような使い方はできない。「across」と「across from」の違い
「across」と「across from」は、どちらも「~の向こう側に」という意味で用いられるが、ニュアンスが少し違う。「across」は俯瞰的に見た「~の向こう側」を指しているのに対し、「across from」は「from」の後に続く特定の位置を起点とした「向こう側」を指す。「across」を含む英熟語・英語表現
「come across」とは
「come across」とは、偶然出くわす、偶然見つけるという意味である。
・She came across some old photos in a drawer.(彼女は引き出しの中に何枚かの古い写真を見つけた。)
「feet across」とは
「feet across」とは、「~フィートほど」と、距離や長さ、大きさを表現する時に用いられる表現である。
・The classroom measured about 30 feet across.(教室は幅が30フィートほどであった。)
「run across」とは
「run across」とは、道路などが続いている、偶然出会う、走って横切るという意味がある。
・While cleaning my house, I ran across a book I'd lost.(家を掃除していると、なくした本を偶然見つけた。)
「get across」とは
「get across」は、横切る、横断するや、通じる、理解されるという意味で用いられる表現である。
・I was trying to get across how much I admired them. (私は彼らをどれだけ尊敬しているかを伝えようとした。)
「is across」とは
「is across」とは、向こう側へ渡る、横切るという意味である。
・He is swimming across the river.(彼は川を泳いで渡っている。)
「across from」とは
「across from」とは、~の向かいに、~の向こう側にという意味である。
・The restaurant is across from the high school.(レストランは高校の向かいにある。)
「across the universe」とは
「across the universe」とは、1969年にリリースされたチャリティアルバムの「ノーワンズ・チェンジ・アワ・ワールド」に集力されたビートルズの楽曲である。ジョン・レノンが、当時の妻であったシンシア・レノンが永遠にしゃべり続けることにいら立ったことから生まれた曲である。
「across the board」とは
「across the board」とは、全体的に、全面的にという意味である。
・The improvement has been across the board, with all divisions either increasing profits or reducing losses. (改善は全面的に行われており、すべての部門で利益が増加するか、損失が減少している。)
「across」の使い方・例文
・We took a ferry across the river.(私たちは川を渡るフェリーに乗った。)・She reached across the table to shake his hand.(彼女は彼と握手するためにテーブルの向こう側に手を伸ばした。)
・They traveled back and forth across the border.(彼らは国境を行き来した。)
・The streams are small enough to jump across.(その小川は飛び越えられるほど小さい。)
・The sun's light spread across the mountains.(太陽の光が山全体に広がった。)
特定非営利活動法人ACROSS
行政入力情報
|
ACROSS (相川七瀬の曲)
(ACROSS から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 03:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「ACROSS(相川七瀬の曲)」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相川七瀬 の シングル | ||||||||
B面 | 僕たちのEndless Dream | |||||||
リリース | ||||||||
規格 |
12cmCD+DVD(初回盤) 12cmCD(通常盤) デジタル・ダウンロード | |||||||
録音 |
![]() | |||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | motorod | |||||||
作詞・作曲 |
藤林聖子(作詞) TETSUYA(作曲) | |||||||
相川七瀬 シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
EANコード | ||||||||
EAN 4988064322589 |
「ACROSS」(アクロス)は、相川七瀬の32枚目のシングル。2016年7月6日発売。[1]
解説
前作「満月にSHOUT!」から10ヶ月ぶりのシングル。表題曲「ACROSS」は親交深いTETSUYA(L'Arc〜en〜Ciel)の提供曲[2]。カップリングは、カバー・アルバムやライブで共演するギタリストの柴崎浩(ex.WANDS)の楽曲[2]。初回盤は「ACROSS」ミュージック・ビデオ収録DVD同梱。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ACROSS」 | 藤林聖子 | TETSUYA | nikka | |
2. | 「僕たちのEndless Dream」 | 相川七瀬 | 柴崎浩 | 柴崎浩 | |
合計時間: |
# | タイトル |
---|---|
1. | 「ACROSS」(ミュージック・ビデオ) |
脚注
- ^ “相川七瀬ニューシングル「ACROSS」が7月6日にリリース決定!!”. 相川七瀬公式ウェブサイト (2016年5月23日). 2016年7月16日閲覧。
- ^ a b “相川七瀬、新曲「ACROSS」はTETSUYA(L'Arc~en~Ciel)提供”. BARKS (2016年5月23日). 2018年10月10日閲覧。
アクロス
アクロス
- 企業
- アクロス (コンピュータ周辺機器) (ACRO’S) - 大阪府大阪市阿倍野区のコンピュータ周辺機器会社。
- アクロスエンタテインメント (ACROSS ENTERTAINMENT) - 東京都渋谷区の芸能事務所。
- 有信アクロス (YUSHIN ACROSS) - 大阪府吹田市のネットカフェ経営会社。
- 店舗・施設
- アクロス (ACROSS) - 大和ハウスリアルティマネジメントが全国展開するショッピングセンターのブランド。→大和ハウスリアルティマネジメント#ショッピングセンターを参照。
- アクロス豊川 - 愛知県豊川市にあったショッピングセンター。
- アクロス福岡 (ACROS Fukuoka) - 福岡市にある公民複合施設。
- アクロス重信 - 愛媛県東温市にあった屋内スキー場。
- あけのアクロスタウン - 大分県大分市の商業施設。
- 製品・サービス
- スズキ・アクロス - スズキがかつて製造・販売していた250ccオートバイ。
- スズキ・アクロス(四輪) - スズキがトヨタ自動車からOEM供給を受けて欧州で販売予定のSUV。
- アクロス (ACROSS) - トコちゃんねる静岡によるインターネットサービスプロバイダ。
- マップ・アクロス (map·ACROSS) - HISの海外旅行ツアー。
- WEBアクロス- パルコのウェブマガジン。1980年に『月刊アクロス』として創刊され、2000年にウェブマガジンとして新創刊。
- アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス - TRPGリプレイ『アリアンロッド・サガ』のサブシリーズ。
- その他
「across」の例文・使い方・用例・文例
- ACROSSのページへのリンク