三重県道512号青山高原公園線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 三重県道 > 三重県道512号青山高原公園線の意味・解説 

三重県道512号青山高原公園線

(青山高原有料道路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 22:57 UTC 版)

三重県道512号青山高原公園線(みえけんどう512ごう あおやまこうげんこうえんせん)は三重県津市と同県伊賀市の境界付近にまたがる青山高原を通る一般県道である。通称は「青山高原道路」[5][6]


  1. ^ a b c d e 昭和50年5月30日三重県告示第359号
  2. ^ a b c d 昭和43年12月3日三重県告示第816号
  3. ^ a b c d e 昭和50年5月30日三重県告示第358号
  4. ^ a b c d e f g h 中 相作(年次不明)
  5. ^ a b c d e 小川、栗栖、田宮 2016, p. 100.
  6. ^ a b c d 中村純一編 2017, p. 100.
  7. ^ a b 三重県県土整備部高速道・道路企画室『三重県の道路/県管理道路』(2010年5月2日閲覧。)
  8. ^ 四日市大学環境情報学部『第5章.三重県風力発電設備の概要』(2010年4月28日閲覧。)
  9. ^ 昭和50年5月30日三重県告示第360号
  10. ^ a b 三重県道路公社『公社沿革』(2010年4月28日閲覧。)
  11. ^ a b 三重県(1984)、19ページ
  12. ^ a b c 中村淳一編 2018, p. 97.
  13. ^ 三重県県土整備部高速道・道路整備室『[三重県の道路/雨量規制区間]』(2010年5月2日閲覧。)
  14. ^ 国土交通省中部地方整備局平成17年度道路交通センサス』(2010年5月2日閲覧。)
  15. ^ 三重県警察本部長『青山高原有料道路供用開始に伴う久居、上野、名張各警察署の管轄区域境界線の協定について(例規通達)』(務)第27号、項目コードA0000、昭和50年5月2日(2010年5月2日閲覧。)


「三重県道512号青山高原公園線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重県道512号青山高原公園線」の関連用語

三重県道512号青山高原公園線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重県道512号青山高原公園線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重県道512号青山高原公園線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS