三重県道576号宇治山田港線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 17:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般県道 | |
---|---|
三重県道576号宇治山田港線 | |
路線延長 | 1.503km |
制定年 | 1962年 |
起点 | 伊勢市一色町 |
終点 | 伊勢市通町 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道576号宇治山田港線(みえけんどう576ごう うじやまだこうせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:三重県道201号宇治山田港伊勢市停車場線の起点(伊勢市一色町、宇治山田港)北緯34度30分42.3秒 東経136度44分19.6秒 / 北緯34.511750度 東経136.738778度
- 終点:国道42号 通町1交差点(伊勢市通町(とおりちょう))北緯34度29分57.9秒 東経136度44分29.8秒 / 北緯34.499417度 東経136.741611度
- 総延長:1.503km(路線認定調書、平成19年4月1日現在)
沿革
- 1962年(昭和37年)3月31日 - 県道宇治山田港線(県道番号576)が路線認定される。
- 1963年(昭和38年)3月5日 - 1962年9月1日付けで道路の区域が一色渡船区間(水路)を含む「伊勢市神社港から同市通町まで」(延長1.530km)に決定する。
- 1974年(昭和49年)4月16日 - 一色大橋の完成に伴い、同年4月1日付けで一色渡船区間(伊勢市神社港から同市一色町まで)が除外される。
- 一色大橋は、県道宇治山田港山田停車場線(現・県道宇治山田港伊勢市停車場線)に編入される。
地理
通過する自治体
接続する道路
- 国道42号 - 通町1交差点
- 三重県道201号宇治山田港伊勢市停車場線
周辺
- 一色大橋 - 勢田川に架かる橋、本線は橋の下を通る。
- 国土交通省 勢田川排水機場
- 一色神社
- 昌久寺
- 一色保育園
参考文献
脚注
関連項目
固有名詞の分類
三重県道 |
三重県道617号田光梅戸井停車場線 三重県道549号石橋停車場線 三重県道576号宇治山田港線 三重県道754号津香良洲線 三重県道786号亀山関線 |
- 三重県道576号宇治山田港線のページへのリンク