三重県道649号亀山安濃線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 13:29 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
三重県道649号 亀山安濃線 一般県道 亀山安濃線 |
|
総延長 | 16,630.10 m |
制定年 | 1995年(平成7年)4月1日 |
起点 | 亀山市和田町【北緯34度51分30.7秒 東経136度29分1.1秒 / 北緯34.858528度 東経136.483639度】 |
終点 | 津市安濃町前野【 北緯34度44分52.4秒 東経136度26分20.1秒 / 北緯34.747889度 東経136.438917度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
三重県道28号亀山白山線 三重県道41号亀山鈴鹿線 三重県道10号津関線 三重県道42号津芸濃大山田線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道649号亀山安濃線(みえけんどう649ごう かめやまあのうせん)は、三重県亀山市から津市に至る一般県道である。
概要
1997年(平成9年)8月1日に道路区域が変更(路線を延長、起点を変更)されたが、2011年(平成23年)4月1日付の路線認定調書には、この変更が反映されていない。
路線データ
- 起点:三重県亀山市和田町(字安倉730番1[1]:和田交差点、三重県道28号亀山白山線上、三重県道41号亀山鈴鹿線起点)
- 終点:三重県津市安濃町前野(字川原148番3地先[2][3]:三重県道411号穴倉南神山津線交点)
- 総延長:16,630.10 m
歴史
-
- 三重県安芸郡豊里村大字睦合字南豊久野47の2番地先から三重県安芸郡豊里村大字睦合字七曲3300の1番地先を経て三重県亀山市下之庄町字右京尻1382番地先まで(延長4.84 km)
-
- 三重県亀山市下之庄町字川口垣内1775番5から三重県安芸郡安濃町大字前野字川原148番3地先まで(延長9,868.70 m)
- 三重県亀山市和田町字安倉730番1から三重県亀山市下庄町字川口垣内1775番5まで(延長6,761.40 m)
- 終点:三重県津市安濃町
路線状況
重複区間
- 三重県道28号亀山白山線(亀山市和田町・和田交差点(起点) - 亀山市鹿島町・鹿島交差点)
- 三重県道648号鈴鹿芸濃線(亀山市下庄町・下庄交差点 - 亀山市下庄町・中ノ橋北詰交差点)
- 三重県道410号草生窪田津線(津市安濃町安濃 - 津市安濃町安濃・下美濃屋橋南詰交差点)
道路施設
橋梁
- 陰涼寺橋(三重県道28号亀山白山線、亀山市)
- 鹿島小橋(関西本線、亀山市)
- 鹿島橋(鈴鹿川、亀山市)
- 中ノ橋(中ノ川、亀山市)
- 新向坂橋(前田川、津市)
- 里中橋(志登茂川、津市)
- 赤坂橋(中ノ川、津市)
- 下美濃屋橋(美濃屋川、津市、三重県道410号草生窪田津線重複区間内)
- 安濃橋(安濃川、津市)
- 井上2号橋(北大谷川、津市)
- 青木橋(大谷川、津市)
= 地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|
三重県道28号亀山白山線 重複区間起点 三重県道41号亀山鈴鹿線 |
亀山市 | 和田町 | 和田交差点 / 起点 |
国道306号 | 小下町 | [注釈 1] | |
三重県道28号亀山白山線 重複区間終点 | 鹿島町 | 鹿島交差点 | |
三重県道144号鈴鹿関線 | 阿野田町 | 阿野田交差点 | |
三重県道648号鈴鹿芸濃線 重複区間起点 | 下庄町 | 下庄交差点 | |
三重県道648号鈴鹿芸濃線 重複区間終点 | 下庄町 | 中ノ橋北詰交差点 | |
三重県道10号津関線 / 伊勢別街道 | 津市 | 高野尾町 | 里道交差点 |
三重県道410号草生窪田津線 重複区間起点 | 安濃町安濃 | ||
三重県道410号草生窪田津線 重複区間終点 | 安濃町安濃 | 下美濃屋橋南詰交差点 | |
三重県道42号津芸濃大山田線 | 安濃町安濃 | 安濃橋北詰交差点 | |
三重県道653号草生曽根線 | 安濃町川西 | 津市役所安濃支所東交差点 | |
三重県道411号穴倉南神山津線 | 安濃町前野 | 終点 |
交差する鉄道
沿線
- JR東海関西本線・紀勢本線 亀山駅
- JR東海紀勢本線 下庄駅
- 亀山回生病院
- 津市役所 安濃庁舎
- 三重県立亀山高等学校
- 亀山市立亀山東小学校
- 亀山市立昼生小学校
- E23 伊勢自動車道 安濃SA
- 津市立高野尾小学校
- 津市立安濃小学校
- 津市立村主小学校
- 津市立東観中学校
- 昼生郵便局
- 亀山エコー(ショッピングセンター)
- 亀山自動車学校
- スチールセンター 亀山事業所
- 柳河精機 亀山工場
- 昭和パックス 亀山工場
- 豊里ネオポリス(住宅団地)
脚注
注釈
- ^ 本路線の上を通過、井尻町交差点から市道を経由して接続。
出典
- ^ a b 平成9年8月1日三重県告示第971号・第972号 (PDF) 三重県公報 第878号
- ^ 三重県管理道路一覧 道路に関する統計 三重県 2011年(平成23年)4月1日
- ^ 路線認定調書 三重県 2011年(平成23年)4月1日
- ^ 昭和34年1月25日三重県告示第17号の2 (PDF) 三重県公報 号外
- ^ 昭和34年5月8日三重県告示第226号 (PDF) 三重県公報 第8707号
- ^ 昭和34年5月19日三重県告示第247号 (PDF) 三重県公報 第8710号
- ^ 平成7年4月1日三重県告示第205号 (PDF) 三重県公報 号外
- ^ 平成7年4月1日三重県告示第204号 (PDF) 三重県公報 号外
- ^ 平成7年4月1日三重県告示第206号・第208号 (PDF) 三重県公報 号外
- ^ 平成19年3月30日三重県告示第296号 (PDF) 三重県公報 号外
関連項目
- 三重県道649号亀山安濃線のページへのリンク