三重県道616号田光四日市線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 03:25 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
三重県道616号 田光四日市線 一般県道 田光四日市線 |
|
総延長 | 11,874.00 m |
制定年 | 1959年(昭和34年)1月25日 |
起点 | 三重郡菰野町大字田光【北緯35度4分4.2秒 東経136度30分14.1秒 / 北緯35.067833度 東経136.503917度】 |
終点 | 四日市市西坂部町【 北緯35度0分0.5秒 東経136度35分8.9秒 / 北緯35.000139度 東経136.585806度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 三重県道14号菰野東員線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道616号田光四日市線(みえけんどう616ごう たびかよっかいちせん)は、三重県三重郡菰野町から四日市市に至る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:三重県三重郡菰野町大字田光(字堂前380番地先[1][2]:朝明郵便局前交差点、国道306号交点、三重県道617号田光梅戸井停車場線起点)
- 終点:三重県四日市市西坂部町(字堂地3652番地先[1][2]:江田橋西交差点、国道365号交点)
- 総延長:11,874.00 m
歴史
- 三重県三重郡菰野町大字田光字一色1470の2番地先 から
- 三重県三重郡菰野町大字田光字堂前393の1番地先 まで(延長 106.00 m)
路線状況
重複区間
- 三重県道617号田光梅戸井停車場線(三重郡菰野町大字田光・朝明郵便局前交差点(起点) -三重郡菰野町大字小島 - 杉谷川橋西交差点)
- 三重県道620号平津菰野線(三重郡菰野町大字大強原・西北沢交差点 - 三重郡菰野町大字大強原)
- 三重県道14号菰野東員線(三重郡菰野町大字下村 - 三重郡菰野町大字下村・下村交差点)
道路施設
橋梁
- 杉谷川橋(杉谷川、三重郡菰野町)
- 八風橋(朝明川、三重郡菰野町)
- 前田橋(海蔵川、三重郡菰野町)
- 黒橋(竹谷川、四日市市)
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
国道306号 三重県道617号田光梅戸井停車場線 重複区間起点 |
三重郡 | 菰野町 | 大字田光 | 朝明郵便局前交差点 / 起点 |
三重県道617号田光梅戸井停車場線 重複区間終点 | 大字小島(おじま) | 杉谷川橋西交差点 | ||
三重県道626号千草永井線 | 大字竹成 | 竹成交差点 | ||
三重県道620号平津菰野線 重複区間起点 | 大字大強原(おおごはら) | 西北沢交差点 | ||
三重県道620号平津菰野線 重複区間終点 | 大字大強原 | |||
三重県道140号四日市菰野大安線 / ミルクロード | 大字大強原 | 大強原交差点 | ||
三重県道14号菰野東員線 重複区間起点 | 大字下村 | |||
三重県道14号菰野東員線 重複区間終点 | 大字下村 | 下村交差点 | ||
三重県道625号上海老高角線 | 四日市市 | 赤水町 | 黒橋北交差点 | |
三重県道624号千草赤水線 | 赤水町 | 黒橋南詰交差点 | ||
国道1号 / 北勢バイパス | 西坂部町 | [注釈 1] | ||
国道365号 | 西坂部町 | 江田橋西交差点 / 終点 |
沿線
- 朝明郵便局
- 菰野町立八風中学校
- 菰野町立朝上小学校
- 菰野町立竹永小学校
- 菰野町立鵜川原小学校
- 鵜川原郵便局
- 四日市市立県小学校
- 県郵便局
- 四日市メリノール学院中学校・高等学校
- 四日市市立大池中学校
- 坂部温泉
脚注
注釈
出典
関連項目
- 三重県道616号田光四日市線のページへのリンク