三重県道778号中井浦九鬼線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 10:33 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 三重県道778号 中井浦九鬼線 一般県道 中井浦九鬼線 | |
| 総延長 | 12.929 km | 
| 制定年 | 1993年(平成5年)[1] | 
| 起点 | 尾鷲市坂場西町[2]【北緯34度4分42.8秒 東経136度11分24.4秒 / 北緯34.078556度 東経136.190111度】 | 
| 終点 | 尾鷲市九鬼町[1]【 北緯34度1分33.5秒 東経136度13分59.1秒 / 北緯34.025972度 東経136.233083度】 | 
| 接続する 主な道路 (記法) |  国道42号  国道425号 三重県道203号尾鷲港尾鷲停車場線  国道311号 | 
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
三重県道778号中井浦九鬼線(みえけんどう778ごう なかいうらくきせん)は、三重県尾鷲市を通る一般県道である。
概要
尾鷲市坂場西町から尾鷲市九鬼町に至る。
一部区間は、1992年(平成4年)に八鬼山トンネルが開通するまでの間国道311号であった。
路線データ
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 弥栄橋(北川、尾鷲市)
- 八幡大橋(北川、尾鷲市)
- 中川大橋(中川、尾鷲市)
- 国市橋(桂谷川、尾鷲市)
- 矢ノ川大橋(矢ノ川、尾鷲市)
雨量規制
| 区間 | 距離 | 雨量 | |
|---|---|---|---|
| 時間 | 連続 | ||
| 尾鷲市行野浦 - 同市九鬼町 | 約10.5 km | 40 mm/h | 200 mm | 
地理
 
   尾鷲市坂場西町から北川に沿って尾鷲港に向かい、天満浦から尾鷲湾岸を通る。行野浦字松本から八鬼山に向けて進み、狭隘な山道に変化する。国道311号との交点が終点となる。
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 交差する場所 | |
|---|---|---|
| 国道42号 国道425号 | 坂場西町 | 坂場交差点 / 起点 | 
| 三重県道203号尾鷲港尾鷲停車場線 | 港町 | |
| 国道311号 | 九鬼町 | 終点 | 
交差する鉄道
沿線
- 尾鷲神社
- 尾鷲港 
    - 尾鷲漁業協同組合
 
- ハローワーク尾鷲
- 尾鷲市民文化会館(せぎやまホール)
- 三重県立熊野古道センター
- JR東海紀勢本線 大曽根浦駅
- 八鬼山健康とゆとりの森
脚注
- ^ a b c 三重県"平成5年三重県告示第492号"1993年9月10日
- ^ 三重県"平成19年三重県告示第294号"2007年3月30日
- ^ a b 三重県県土整備部高速道・道路企画室『三重県の道路/県管理道路』(2010年10月25日閲覧。)
- ^ 三重県"平成5年三重県告示第493号"1993年9月10日
- ^ 三重県県土整備部高速道・道路企画室"三重県の道路/雨量規制区間"(2010年10月25日閲覧。)
参考文献
- 『県別マップル24 三重県道路地図』(昭文社、2009年3版1刷発行、ISBN 978-4-398-62474-1 、15,75ページ)
関連項目
外部リンク
- 三重県道778号中井浦九鬼線のページへのリンク

 
                             
                    














