三重県道738号神川五郷線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三重県道738号神川五郷線の意味・解説 

三重県道738号神川五郷線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/11 22:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般県道
三重県道738号神川五郷線
路線延長 7,239.10m
制定年 1959年昭和34年)1月25日
起点 三重県熊野市神川町
終点 三重県熊野市五郷町
接続する
主な道路
記法
国道169号
国道309号
三重県道34号七色峡線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

三重県道738号神川五郷線(みえけんどう738ごう かみかわいさとせん)は、三重県熊野市内を通る一般県道である。

概要

路線データ

熊野市バス 殿浦口バス停付近

沿革

三重県熊野市神川町字長原高野4番地先 から
三重県熊野市五郷町字桃崎見初621番地先 まで(延長 7,660.00m
  • 1967年(昭和42年)8月10日
    • 道路区域の変更[5](経路の変更、起点の変更)
三重県熊野市神川町字長原高野4番地先 から
三重県熊野市五郷町大井谷口垂谷31番地先 まで(延長 5,221.00m)
三重県熊野市神川町神上321番地の1 から
三重県熊野市五郷町大井谷口垂谷31番地先 まで(延長 5,453.00m)
に変更(路線を 232.00m 延長)
  • (時期不明)
    • 道路の供用開始[6]
三重県熊野市神川町神上321番地の1 から
三重県熊野市五郷町桃崎1355番地の2 まで
  • 1981年(昭和56年)12月1日
    • 道路区域の変更[7](経路の変更、終点の変更)
三重県熊野市五郷町桃崎字湯屋1639-1番地先 から
三重県熊野市五郷町桃崎字見初621番地先 まで(延長 1,020.00m)
三重県熊野市五郷町桃崎字湯屋1639-1番地先 から
三重県熊野市五郷町桃崎字見初511-1番地先 まで(延長 367.10m)
に変更(路線を 652.90m 短縮)
    • 道路の供用開始[8]
三重県熊野市五郷町桃崎字湯屋1639-1番地先 から
三重県熊野市五郷町桃崎字見初511-1番地先 まで

地理

通過する自治体

接続する道路

周辺

その他

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 三重県管理道路一覧 道路に関する統計 三重県 2011年平成23年)4月1日
  2. ^ a b 路線認定調書 三重県 2011年平成23年)4月1日
  3. ^ 昭和34年1月25日三重県告示第17号の2 (PDF) 三重県公報 号外
  4. ^ 昭和34年5月8日三重県告示第226号 (PDF) 三重県公報 第8707号
  5. ^ 昭和42年10月11日三重県告示第603号 (PDF) 三重県公報 第9572号
  6. ^ 昭和42年10月11日三重県告示第604号 (PDF) 三重県公報 第9572号
  7. ^ 昭和56年12月1日三重県告示第593号 (PDF) 三重県公報 第11024号
  8. ^ 昭和56年12月1日三重県告示第594号 (PDF) 三重県公報 第11024号

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重県道738号神川五郷線」の関連用語

三重県道738号神川五郷線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重県道738号神川五郷線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重県道738号神川五郷線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS