三重県道695号奥津飯高線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 04:18 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
三重県道695号 奥津飯高線 一般県道 奥津飯高線 |
|
総延長 | 11.3511 km[1] |
制定年 | 1959年(昭和34年)1月25日[1] |
起点 | 津市美杉町奥津【北緯34度30分42.2秒 東経136度15分30.0秒 / 北緯34.511722度 東経136.258333度】 |
終点 | 松阪市飯高町赤桶【 北緯34度26分37.5秒 東経136度17分56.4秒 / 北緯34.443750度 東経136.299000度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道695号奥津飯高線(みえけんどう695ごう おきついいたかせん)は、三重県津市から松阪市に至る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:三重県津市美杉町奥津(字岡本1049番の5地先[2][3]:国道368号交点)
- 終点:三重県松阪市飯高町赤桶(字庄司1137の1番地先[2][3]:国道422号交点)
- 総延長:11.3511 km[1]
- 橋梁:23本(総延長:294.3 m)[1]
歴史
- 1959年(昭和34年)
- 三重県一志郡美杉村大字奥津字西ヶ広46番地先から三重県一志郡美杉村大字川上字深谷3454番地先を経て三重県飯南郡飯高町大字赤桶字庄司1137の1番地先まで(延長12.02 km)
- 2007年(平成19年)4月1日 - 県道の路線認定の一部改正[7](自治体合併に伴う変更)
- (変更時期不明) - 道路区域の変更(下記道路区域の廃止)
- 三重県津市美杉町奥津字西ヶ広46番地先から三重県津市美杉町奥津字岡本1049番の5地先まで
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|
国道368号 / 伊勢本街道 国道369号 重複 国道422号 重複 |
津市 | 美杉町奥津 | 起点 |
未供用区間(津市美杉町川上 - 松阪市飯高町赤桶(終点) | |||
国道422号 | 松阪市 | 飯高町赤桶 | 終点 |
沿線
脚注
- ^ a b c d “一般県道”. 三重県県土整備部道路管理課道路管理班 (2017年4月1日). 2018年8月22日閲覧。
- ^ a b 三重県管理道路一覧 道路に関する統計 三重県 2011年(平成23年)4月1日
- ^ a b 路線認定調書 三重県 2011年(平成23年)4月1日
- ^ 昭和34年1月25日三重県告示第17号の2 (PDF) 三重県公報 号外
- ^ 昭和34年5月8日三重県告示第226号 (PDF) 三重県公報 第8707号
- ^ 昭和34年5月19日三重県告示第247号 (PDF) 三重県公報 第8710号
- ^ 平成19年3月30日三重県告示第268号 (PDF) 三重県公報 号外
関連項目
- 三重県道695号奥津飯高線のページへのリンク