三重県道637号辺法寺加佐登停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 09:31 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
三重県道637号 辺法寺加佐登停車場線 一般県道 辺法寺加佐登停車場線 |
|
総延長 | 6,910 m |
制定年 | 1959年(昭和34年) |
起点 | 亀山市辺法寺町【北緯34度53分32.5秒 東経136度27分7.7秒 / 北緯34.892361度 東経136.452139度】 |
終点 | 鈴鹿市加佐登1丁目【 北緯34度53分26.1秒 東経136度31分48.8秒 / 北緯34.890583度 東経136.530222度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
三重県道302号亀山停車場石水渓線
![]() 三重県道639号名越長明寺線 三重県道27号神戸長沢線 三重県道638号西庄内高塚線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道637号辺法寺加佐登停車場線(みえけんどう637ごう へんぼうじかさどていしゃじょうせん)は、三重県亀山市から鈴鹿市に至る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:亀山市辺法寺町(野登橋北交差点、三重県道302号亀山停車場石水渓線交点)
- 終点:鈴鹿市加佐登1丁目(JR東海関西本線 加佐登駅前)
- 総延長:6,910 m
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 切通川(北山川、亀山市)
- 八島橋(八島川、亀山市)
- 白鳥橋(御幣川、亀山市)
- 広瀬橋(芥川、鈴鹿市)
交通量
平日12時間交通量[2]
地点 | 交通量 |
---|---|
亀山市川崎町 | 5,279台 |
鈴鹿市津賀町 | 15,185台 |
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|
三重県道302号亀山停車場石水渓線 | 亀山市 | 辺法寺町 | 野登橋北交差点 / 起点 |
国道306号 / 巡見街道 | 川崎町 | 八島橋東詰交差点 | |
三重県道639号名越長明寺線 | 田村町 | 名越交差点 | |
三重県道27号神戸長沢線 | 鈴鹿市 | 津賀町 | 津賀町西交差点 |
三重県道638号西庄内高塚線 | 高塚町 | 加佐登西交差点 |
沿線
- 安楽川
- 日通商事ロジスティック・サポート事業部亀山サブセンター
- JA鈴鹿川崎支店
- 能褒野(のぼの)店
- 御幣川(おんべがわ)
- 亀山市立川崎小学校
- のぼのの森
- 能褒野神社
- 古河電気工業三重事業所
- NTNアドバンストマテリアルズ三重工場
- 株式会社三重総合環境センター
- 鈴鹿市役所加佐登地区市民センター
- 鈴鹿市消防本部中央消防署北分署
- 加佐登調整池
- 鈴鹿警察署 加佐登警察官駐在所
- 北伊勢上野信用金庫加佐登支店
- 鈴鹿市立加佐登小学校
- 国立病院機構鈴鹿病院
- 加佐登郵便局
- JR東海関西本線 加佐登駅
脚注
- ^ 昭和34年1月25日三重県告示第17号の2
- ^ 平成17年度道路交通センサス
参考文献
- 『県別マップル24 三重県道路地図』(昭文社、2009年3版1刷発行、ISBN 978-4-398-62474-1 、33ページ)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
三重県道 |
三重県道305号島ヶ原停車場観菩提寺線 三重県道58号松阪一志線 三重県道637号辺法寺加佐登停車場線 三重県道160号多気八太線 三重県道508号津港線 |
- 三重県道637号辺法寺加佐登停車場線のページへのリンク