青山町
青山町
青山町
読み方:アオヤママチ(aoyamamachi)
所在 新潟県長岡市
青山町
青山町
読み方:アオヤママチ(aoyamamachi)
所在 長崎県長崎市
青山町
青山町
青山町
青山町
青山町
青山町
青山町
〒945-0016 新潟県柏崎市青山町
〒926-0831 石川県七尾市青山町
〒448-0014 愛知県刈谷市青山町
〒527-0164 滋賀県東近江市青山町
〒581-0018 大阪府八尾市青山町
〒737-0023 広島県呉市青山町
〒745-0842 山口県周南市青山町
〒852-8036 長崎県長崎市青山町
〒874-0902 大分県別府市青山町
〒895-0044 鹿児島県薩摩川内市青山町
青山町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 23:53 UTC 版)
あおやまちょう 青山町 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
|
|||||
|
|||||
廃止日 | 2004年11月1日 | ||||
廃止理由 | 新設合併 上野市、伊賀町、阿山町、島ヶ原村、大山田村、青山町→伊賀市 |
||||
現在の自治体 | 伊賀市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | ![]() |
||||
地方 | 東海地方、近畿地方 | ||||
都道府県 | 三重県 | ||||
郡 | 名賀郡 | ||||
市町村コード | 24501-1 | ||||
面積 | 109.00 km2 | ||||
総人口 | 11,424人 (推計人口、2004年10月1日) |
||||
隣接自治体 | 上野市、名張市、一志郡美杉村、白山町、阿山郡大山田村 | ||||
町の木 | ケヤキ | ||||
町の花 | ツツジ | ||||
青山町役場 | |||||
所在地 | 〒518-0226 三重県名賀郡青山町阿保1411 ![]() 伊賀市役所青山支所(旧青山町役場) |
||||
座標 | 北緯34度40分11秒 東経136度10分40秒 / 北緯34.66961度 東経136.17786度座標: 北緯34度40分11秒 東経136度10分40秒 / 北緯34.66961度 東経136.17786度 | ||||
|
|||||
ウィキプロジェクト |
青山町(あおやまちょう)は、かつて三重県名賀郡に存在した町。
2004年11月1日に上野市・阿山郡阿山町・伊賀町・島ヶ原村・大山田村と合併して伊賀市になったため消滅し、名賀郡も同時に消滅した。
地理
隣接していた自治体
歴史
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 阿保町・種生村・矢持村・上津村が合併して発足。
- 2004年(平成16年)11月1日 上野市・阿山郡阿山町・伊賀町・島ヶ原村・大山田村と合併して伊賀市が発足。同日青山町廃止。
交通
鉄道
道路
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
学校
- 青山小学校
- 町内唯一の小学校。旧阿保小学校。
- 青山中学校
- 町内唯一の中学校。
- 愛農学園農業高等学校
観光
- パラデュー夢
- 青山高原
出身有名人
関連項目
外部リンク
青山町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 15:07 UTC 版)
「弥富町 (名古屋市)」の記事における「青山町」の解説
1931年(昭和6年)10月1日 - 南区弥富町の一部により、同区青山町が成立する。 1933年(昭和8年)7月1日 - 南区青山町の一部が同区陽明町に編入される。 1934年(昭和9年)6月1日 - 南区青山町が同区松栄町・陽明町にそれぞれ編入され消滅。
※この「青山町」の解説は、「弥富町 (名古屋市)」の解説の一部です。
「青山町」を含む「弥富町 (名古屋市)」の記事については、「弥富町 (名古屋市)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 青山町のページへのリンク