澪*とは? わかりやすく解説

み‐お〔‐を〕【×澪/水脈/水尾】

読み方:みお

《「(みず)の緒(お)」の意》

浅い湖や遠浅海岸水底に、水の流れによってできる溝。河川流れ込む所にできやすく小型船航行できる水路となる。また、港口などで海底掘って船を通りやすくした水路

船の通ったあとにできる跡。航跡。「遊覧船が—をひいてゆく」

[補説] 書名別項。→澪


みお〔みを〕【澪】

読み方:みお

長田幹彦小説および同作表題作とする小説集作品は「スバル」誌の明治44年(1911)11月号から明治45年(1912)3月号にかけて連載作品集明治45年(1912)の刊行で、ほかに「母の手」「零落」などの作品収める


れい【×澪】

読み方:れい

人名用漢字] [音]レイ(漢) [訓]みお

船の航行適した水路。みお。「澪標(れいひょう)」

難読澪標(みおつくし)


NPO法人澪

行政入力情報

団体名 NPO法人澪
所轄 熊本市
主たる事務所所在地 熊本市南区江越2丁目21番26101
従たる事務所所在地
代表者氏名 濱口 貞治
法人設立認証年月日 2020/01/06 
定款記載され目的
この法人は、不特定多数方々に対して職業能力開発雇用機会拡充支援する事業や、障がいを持つ方に対して支援行いスポーツ芸術などを通して全ての人々健やかに日常生活送れ環境づくり寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

読み方:ミオmio

作者 長田幹彦

初出 明治44年

ジャンル 小説


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 16:02 UTC 版)

(みお)は、水流の働きで河川河口干潟などの底にできる状の窪地[1]


  1. ^ a b ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、デジタル大辞泉百科事典マイペディア世界大百科事典 第2版. “澪 みお fairway”. コトバンク. 2021年8月27日閲覧。
  2. ^ 澪筋”. 河川用語集. 静岡県交通基盤部河川砂防局河川企画課. 2021年8月27日閲覧。
  3. ^ 澪とは (みお)”. みんなで作る土木用語辞典. ezwords.net. 2021年8月27日閲覧。
  4. ^ コトバンク『澪筋』”. 朝日新聞. 2019年8月20日閲覧。
  5. ^ 防災情報のページ - 1959 伊勢湾台風”. 内閣府. 2019年8月28日閲覧。


「澪」の続きの解説一覧

澪(みお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:41 UTC 版)

たまさか人形堂シリーズ」の記事における「澪(みお)」の解説

語り手。玉阪人形店主祖父から人形店を相続したOL人形について素人

※この「澪(みお)」の解説は、「たまさか人形堂シリーズ」の解説の一部です。
「澪(みお)」を含む「たまさか人形堂シリーズ」の記事については、「たまさか人形堂シリーズ」の概要を参照ください。


澪(みお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 21:11 UTC 版)

久遠の絆」の記事における「澪(みお)」の解説

白い髪に赤い目をした、御影神社の「名無し巫女」。の力で半ば自我失っている。

※この「澪(みお)」の解説は、「久遠の絆」の解説の一部です。
「澪(みお)」を含む「久遠の絆」の記事については、「久遠の絆」の概要を参照ください。


澪(MIO)(一般ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 04:33 UTC 版)

Cyc (ブランド)」の記事における「澪(MIO)(一般ゲーム)」の解説

以下は全年齢対象一般ゲームこのうち、★は12歳以上推奨公式サイトより)。 2008年7月25日 - あさき、ゆめみし 2008年7月25日 - ごはんをつくろう(あさき、ゆめみし 初回限定版特典2008年7月25日 - まなつのよるのゆめ -Kagachi in Nightmare-(あさき、ゆめみし オフィシャル通販特典2009年7月24日 - 蒼天の彼方 2009年7月24日 - 凌雲の志蒼天の彼方 ソフマップ購入特典2009年7月24日 - 冬日愛すべし蒼天の彼方 メッセサンオー購入特典2009年7月24日 - 雲中白鶴蒼天の彼方 アニメイト購入特典2009年7月24日 - 蛍雪蒼天の彼方 Amazon購入特典2009年7月24日 - 日々是れ好日蒼天の彼方 メディアランド購入特典2009年7月24日 - 傾国美人蒼天の彼方 オフィシャル通販特典2011年4月28日 - あさき、ゆめみし(PSP版) ※PlayStation Portableへの移植版 2012年10月26日 - 倭人異聞録 ~あさき、ゆめみし~ ★ 2012年10月26日 - 妖仕置戦隊タイマレンジャー(倭人異聞オフィシャル通販特典2013年8月30日 - あさき、ゆめみしひととせ~(ファンディスク2013年8月30日 - あさき、ゆめみし おまとめセット(「あさき、ゆめみしひととせ~」と「あさき、ゆめみし Windows7対応版」を同梱2014年9月26日 - クローバー図書館住人たち ★ 2015年3月6日 - 神足町人妖譚 ~迷イ子ノ章~ ★ 2015年4月24日 - クローバー図書館住人たちII2017年7月28日 - あさき、ゆめみしひととせHDリマスター版(Windows10/ワイド画面対応) 2017年7月28日 - あさき、ゆめみし おまとめセット Windows10対応版(「あさき、ゆめみしひととせHDリマスター版」と「あさき、ゆめみし Windows10対応版」を同梱未定 - 薔薇戦争Sonnet of Seeds未定 - 神足町人妖譚 ~時廻リノ章~ 未定 - 神足町人妖譚 ~鳥啼歌ノ章~

※この「澪(MIO)(一般ゲーム)」の解説は、「Cyc (ブランド)」の解説の一部です。
「澪(MIO)(一般ゲーム)」を含む「Cyc (ブランド)」の記事については、「Cyc (ブランド)」の概要を参照ください。


澪(みお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/16 02:26 UTC 版)

文車館来訪記」の記事における「澪(みお)」の解説

第3話登場するヨオのことを弟のように思っている人間女性教師として東北赴任する際、別れ挨拶をしに写真館やってくる

※この「澪(みお)」の解説は、「文車館来訪記」の解説の一部です。
「澪(みお)」を含む「文車館来訪記」の記事については、「文車館来訪記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「澪*」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/25 11:35 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 澪」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澪*」の関連用語

澪*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澪*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2024 the Cabinet Office All Rights Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのたまさか人形堂シリーズ (改訂履歴)、久遠の絆 (改訂履歴)、Cyc (ブランド) (改訂履歴)、文車館来訪記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS