旧・本館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧・本館の意味・解説 

旧・本館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:09 UTC 版)

エディオン広島本店」の記事における「旧・本館」の解説

大規模な店舗で、地下2階から地上8階までに店舗スペース設けていた。地下1階地下街紙屋町シャレオ接続していた。 現在の建物は、開店当初は「ハイライフプラザ第一産業本店」で、1977年店名ブランド変更で「ダイイチ本店」、そして1997年店名ブランド及び社名の変更で「デオデオ本店」、更に2012年ブランド統一新館開店により「エディオン広島本店本館になっている2001年には全面改装し、同年6月15日にブロードバンドデジタル館として、パソコン館(CompMart広島経て現在はフタバ図書GIGA本通店、後述)などと同時リニューアルオープンしたその時は、白物家電旧パソコン館扱っていたが、2003年11月より総合館になり、白物家電パソコンなどを扱う店舗になった本館お客様エレベーター2001年にブロードバンドデジタル館として同時リニューアルオープンした時にリニューアルされたがエスカレーター従業員エレベーターは、閉店までリニューアルされなかった。 1975年6月21日現在の建物建て替えられた。開店当初家電店としては日本一面積持ち自営面積は約5,000m2、売り場でない面積別に約2,300m2あった。開店当時面積配分家電70%、インテリアおよび家庭用品が約30%を占めていた。完成後長い間、広島最大店舗面積を持つ家電であった同時期にそごう広島店開店1974年10月)と店舗面積拡大1975年6月)、現在もあるサンモール開店1972年)、さらにはユニード広島店開店当時丸栄広島店)の開店1967年)などで、広島商業圏のシェアトップの座が、八丁堀から紙屋町に移る事になった現在の建物建てられ当初は7階に「ダイイチサテライトスタジオ」があり、同社提供の中国放送ラジオ番組サテライトNo.1などの公開生放送10年以上行っていた。 また、8Fには食堂街があり、うどん・そばの「本陣」、和食一品料理の「源蔵」、お好み焼きの「徳川」、中華料理の「まるはち」、コーヒー・ジュースの「四季」があったが、1990年代まで全て閉店した。 以下のフロアマップは、1975年現在の建物出来た当時マップである。開館当時B2階でブラジルフェアが行われた。 屋上 - 遊戯施設青空ひろば) 8階 - レストラン 7階 - サテライトスタジオ催事場)・料理教室・健康教室美容教室音楽教室住宅相談コーナー 6階 - レコード電卓タイプライター電子ピアノ・オルガン・ギター 5階 - ステレオ・オーディオ・ラジオ・テープレコーダー 4階 - インテリア照明 3階 - テレビ 2階 - 電子レンジ冷蔵庫掃除機洗濯機 1階 - エアコン扇風機 B1階 - DIY B2階 - 住宅用設備機器ショールーム 本館開店した同月1日にはそごう広島店福屋本店天満屋広島店三越広島店が、店舗面積拡大行っている。 1974年5月まで旧本店同地にあり、建て替え間中は現在デオデオ立体駐車場になっている場所に仮設店舗設けて営業していた。また、輸入家具専門店J.C.ペニーデオデオ提携していた時には1996年8月30日本店内にJ.C.ペニー商品を扱うフロア設置された。後に、提携解消し現在は存在しないサテライトスタジオは7階から8階移動し同時オープンした2001年には吉本興業よしもとクリエイティブ・エージェンシー広島事務所)が運営する250収容出来劇場よしもと紙屋町劇場設置された。サテライトスタジオスペースは、催事場としても使われている。また、B1階にはプレイガイドがあった。夏場には、屋上源蔵ビアガーデン設けられていた。 以下は、2012年6月新館開店による閉店直前フロアマップである。 屋上 - 夏場には「源蔵ビアガーデン」が営業 8階 - 高級オーディオ催事 7階 - オーディオ電子楽器 6階 - テレビDVD 5階 - パソコン事務機 4階 - あかり・住まいエアコン 3階 - 調理家事 2階 - 美容・健康デオデオ旅行社 1階 - デジカメ・ムービー・デジタルオーディオ B1階 - DISC City音楽・映像ソフト)・プレイガイド B2階 - 消耗品修理受付電気パーツ 2012年6月22日開業したデオデオ本店新館』の完成に先がけて、同月4日より、地下1・2階のみの営業と、大幅に営業縮小新館開店時に1階営業再開)し、改装入ったその後地下2階から1階改装入った)。同年6月9日地元新聞記事では、改装後本店に「コンプマート広島」・「ネバーランド広島本店」を移転し10月営業再開するとも報じていた。2012年10月1日に、現在の店名エディオン広島本店本館』に名称変更その後2012年10月26日改装終えグランドオープンすることが発表された。 2012年10月の、リニューアルオープン後のフロアマップ以下の通りである。 屋上 - 夏場には「源蔵ビアガーデン」が営業 8階 - エディオンスタジオ紙屋町よしもと紙屋町劇場)・V-POINTプレイガイド 7階 - ゲーム・ホビー(ネバーランド6階 - おもちゃキャラクターネバーランド5階 - ウォッチスクエア・エディオンツアーズ 4階 - DOS/VパーツPC関連(Compmart) 3階 - プリンタPCサプライ(Compmart) 2階 - パソコン(Compmart) 1階 - Appleタブレット(Compmart) B1階 - DISC City B2階 - 家電修理PCサポート

※この「旧・本館」の解説は、「エディオン広島本店」の解説の一部です。
「旧・本館」を含む「エディオン広島本店」の記事については、「エディオン広島本店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧・本館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧・本館」の関連用語

旧・本館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧・本館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエディオン広島本店 (改訂履歴)、富田浜病院 (改訂履歴)、茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS