小松菜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 小松菜の意味・解説 

こまつ‐な【小松菜】

読み方:こまつな

アブラナ変種野菜として栽培されを汁の実・漬け物浸し物などにする。若いものをうぐいす菜ともよぶ。江戸時代産地一つ江戸川区小松川にちなむ名ともいわれる


こまつな (小松菜)

Brassica campestris var. peruviridis

Brassica campestris var. peruviridis

Brassica campestris var. peruviridis

Brassica campestris var. peruviridis

Brassica campestris var. peruviridis

●「あぶらな」の変種で、古く中国から渡来してきた「かぶ」が、祖先ひとつだと言われています。名前は、江戸時代東京都小松川地域栽培されていたことから。現在でも生産量一位東京都です。「かぶ」の近縁ですが、根が肥大せず、長卵形でなめらか。ビタミンカルシウムが「ほうれんそう」よりも多く含まれます。
アブラナ科アブラナ属一年草で、学名Brassica campestris var.peruviridis。英名はありません。
アブラナのほかの用語一覧
アブラナ:  保平蕪  壬生菜  大阪白菜  小松菜  日野菜  水菜  油菜

小松菜


小松菜

読み方:コマツナkomatsuna

冬菜一つ

季節

分類 植物


コマツナ

(小松菜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 00:10 UTC 版)

コマツナ(小松菜、学名: Brassica rapa var. perviridis)とは、アブラナ科アブラナ属野菜の1種である。冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)とも呼ばれる。冬場が旬のビタミン、鉄分、カルシウムが豊富な緑黄色野菜で、関東東京地方での生産量が多い。江戸時代から栽培されてきた東京の小松川界隈が発祥の漬け菜で、クセがなく様々な料理に使え、正月の関東風の雑煮に欠かせない。和名「コマツナ」は、この小松川地区の地名から名前がついた関東地方を代表する菜っ葉である[3]。主に冬に食べる葉物野菜として重宝される[3]


  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Brassica rapa L. var. perviridis L.H.Bailey”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年2月8日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Brassica campestris L. var. komatsuna Matsum. et Nakai”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年2月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 金子美登 2012, p. 108.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 22.
  5. ^ 小松菜の産土神 新小岩厄除香取神社”. shinkoiwa-katorijinja.com. 2020年11月9日閲覧。
  6. ^ a b c d e 講談社編 2013, p. 127.
  7. ^ a b c d e f g h i j k 講談社編 2013, p. 126.
  8. ^ 江戸東京野菜について ごせき晩生小松菜(伝統小松菜)”. 2023年6月1日閲覧。
  9. ^ 江戸東京野菜について 城南小松菜(伝統小松菜)”. 2023年6月1日閲覧。
  10. ^ a b 小松菜”. ジャパンクロップス. アプレス. 2022年2月8日閲覧。
  11. ^ a b c d e f 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 237.
  12. ^ a b c d e f 主婦の友社編 2011, p. 120.
  13. ^ a b c d e f g h 主婦の友社編 2011, p. 121.
  14. ^ a b c d e f g h 金子美登 2012, p. 109.
  15. ^ 【家庭菜園のプロ監修】コマツナ(小松菜)の栽培方法|種まきの時期から害虫対策まで | AGRI PICK”. 農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK]. 2020年12月24日閲覧。
  16. ^ 編:文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会 編「6 野菜類」『日本食品標準成分表』(2015年版(七訂))、2015年12月25日。ISBN 978-4-86458-118-9https://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/11/30/1365343_1-0206r8_1.pdf2022年6月20日閲覧 
  17. ^ a b c d e f g h i 主婦の友社編 2011, p. 118.
  18. ^ 小松菜の語源・由来
  19. ^ 主婦の友社編 2011, p. 119.
  20. ^ みんなの食育”. 農林水産省. 2021年11月21日閲覧。
  21. ^ 小松菜(こまつな)/旬、選び方、保存方法
  22. ^ 食品の保存方法 こまつな


「コマツナ」の続きの解説一覧

「小松菜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小松菜」の関連用語

1
100% |||||



4
湯掻く デジタル大辞泉
90% |||||


6
56% |||||

7
56% |||||

8
冬菜 デジタル大辞泉
56% |||||

9
常夜鍋 デジタル大辞泉
56% |||||


小松菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小松菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコマツナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS