小学校の人々とは? わかりやすく解説

小学校の人々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:45 UTC 版)

アンパンマンの登場人物一覧」の記事における「小学校の人々」の解説

カバオくんピョン吉ウサ子を初めとする20名くらいの小学校児童達。担任みみせんせい転校生としてちびぞうくんが途中から加わる。学校授業活動行っている時や野外遊んでいる時によくばいきんまん達に襲われてしまうことが多くそのたびアンパンマン達に頼ることが多いが彼らがピンチの時は協力して助けることも多い。現在はカバオくんピョン吉ウサ子、ちびぞうくんの4人1組でいることが多くアンパンマンばいきんまんゲストキャラクターなどと接することも多い。 みみせんせい 声 - 滝沢ロコ増山江威子滝沢ロコ中野聖子佐久間レイ滝沢ロコ永堀美穂代役性別 - 女 / 初登場回 - TV第3話B「アンパンマンとしょくぱんまん」 ウサギ女教師黄色リボンをつけ、水色のワンピース放映初期正式な名前がなく「やぎ先生」と呼ばれていたり、クレジットタイトルでは「うさぎ先生」とクレジットされていた時 もあったが後に人気出て登場回数増したため、やなせ自身が「みみせんせい」と名づけ絵本アンパンマンみみせんせい』から正式採用されている。性格明るく優しいが、ばいきんまんのような悪戯者には厳しい(ただし、言われ通りにした際にご褒美あげたりピンチになった時は助けたりばいきんまん安否を心配したり、仲間誘ったりするなど、教師らしい達観した一面もある)ため、ばいきんまんから苦手意識持たれるキャラクターとして登場することもある。また、彼を一喝して戦い一時止めさせることもある。『ばいきんまんみみせんせい』では、お見舞いの品のパン持ったみみせんせいは、空腹ばいきんまんにはじめは頑なにパンを譲らなかったが、終いには譲っている。ロミオとジュリエット下敷きにした演劇用の脚本手掛けるなど、シナリオライティング才能もある。やなせは、滝沢の「みなさーん」という声がセックスアピールがあってとても好きだ語っている。 カバオくん 声 - 柳沢三千代山寺宏一 性別 - 男 / 初登場回 - TV第3話A「アンパンマンはみがきまんClip カバオくん 茶色いカバ男の子。■トップ画にいる。オレンジ色の服にグレーまたは紺色ズボン茶色い靴を着用する食いしん坊で、よくアンパンマンの顔やジャムおじさん達が焼いたパンや、ゲストキャラクター作った料理食べることが多い。カバであるにもかかわらずカナヅチである。TV版初期は名前がなく「こどもA」などと呼ばれていたり、顔の色が肌色青色だったこともある。慌て者でギャグメーカーとしての役割を担うことも多く文学的でませた言葉遣いをする時もある。ピョン吉一緒にチョコレート島で女の子だけのチョコレートパーティに参加するために女装したことがある。愛用ランドセルの色は黄金色。ニガウリマンに憧れて「カバウリマン」に扮し正義流れ者になろうとしたことがあるが、一人旅恐ろしさと「ジャムおじさんパン食べられなくなる」との理由結局は断念した現在の4人組の中では出番多く1人登場した他の生徒登場することもあるが、初登場ピョン吉ウサ子より遅い。また、古株だがサブタイトル彼の名前が載ったのは前述の話を含め僅か2話だけである。 2018年平成30年)に行われた人気投票企画では、呼び捨てかつ平仮名混じりで「カバお」と表記されていた。 Clip ピョン吉くん ピョン吉くん(ピョンきちくん) 声 - 佐久間レイ冨永みーな→永掘美穂鶴ひろみ原えりこ江森浩子鈴木富子原えりこ中山さら代役性別 - 男 / 初登場回 - TV第2話A「アンパンマンばいきんまんベージュの色をしたウサギ男の子。■トップ画にいる。薄緑の服と靴にグレーズボン現在の4人組の中では運動神経良く足が速いカバオくんとは張り合うことも多いが、彼の発言ツッコミ入れたりと基本的に仲良し勇気持ち合わせており、カバオくん達と一緒に協力してアンパンマン達を助けることも多い。カバオくんやちびぞうくんをよく呼び捨てにする。現在は緑色の服を着ているが時期と話によってはオーバーオール着ていることも多かった。弟がいる。TV版初期では茶色い毛で描かれたことがあり、ウサおの姿で「ピョン吉」や「ピョンすけ」と呼び名異なった語尾に「ピョン」を付けて話したりすることもあった。 ウサ子ちゃん(ウサこちゃん) 声 - 水谷優子佐久間レイ松井菜桜子中村ひろみ横田みはる代役性別 - 女 / 初登場回 - TV第2話A「アンパンマンばいきんまん」 白いウサギ女の子ピンク色ワンピースと靴。現在の4人組の中では面倒見良くお菓子作りが得意でクッキーなどを作ってカバオくん達と一緒に食べている。絵画や一輪車も得意。レアチーズ飼い主でもあり、彼女が登場する話では一緒に登場することも多い。なお、基本的に脇役ありながらサンサンたいそう」の1番の歌詞登場している。彼女の一言事件解決する手掛かりになることもある。 ちびぞうくん 声 - 坂本千夏 性別 - 男 / 初登場回 - TV422話A「アンパンマンとちびぞうくん」 1997年平成9年初登場フクシャレッドの服に茶色ズボン黄土色の靴。小学校転校してきたクリーム色の象の男の子母親にでかこ母さん父親にでかぞう父さんがいる。語尾に「〜だゾウ」とつけて話す。長い鼻は力が強く突風のような鼻息起こせるため、ばいきんまん一泡吹かせたりと初登場からしばらくは現在の4人組の中ではそれなりに活躍していた。カバオくんとは特に仲が良く2人行動していることも多い。小学校の生徒の中ではサブタイトル載ることが多い。絵本ではでかこ母さんに会うまで泣き止まないエピソードがある。 ウサおくん 声 - 中村ひろみ山寺宏一原えりこ篠原恵美亀井芳子OVAいっしょにてあそび)、高田由美代役性別 - 男 / 初登場回 - TV第2話A「アンパンマンばいきんまんクリーム色ウサギ男の子水色ベスト黄色い服と靴。ピョン吉雰囲気似ている肌の色ピョン吉より薄い)服装が違う。TV版初期ピョン吉ウサ子と3人1組でいることが多かったクマ太くん(クマたくん) 声 - 塩沢兼人山寺宏一坂本千夏 他(TVシリーズ)、坂熊孝彦映画・ブラックノーズと魔法の歌)、青山桐子OVAいっしょにてあそび性別 - 男 / 初登場回 - TV第3話B「アンパンマンとしょくぱんまん」 濃い青緑色クマ男の子黄色い線が入た山吹色の服にグレーズボン黄色い靴。性格のんびりしている。小学校の生徒の中ではカバオくん4人組次いで登場することが多い。 ネコ美ちゃん(ネコみちゃん) 声 - こおろぎさとみかないみか佐久間レイ 他(TVシリーズ)、小島悠理映画ゆうれい船やっつけろ!!)、中村ひろみ代役映画勇気の花がひらくとき、人魚姫のなみだ)、河原木志穂映画・つきことしらたま)、本間ゆかりOVAアンパンマンはじめよう!シリーズ性別 - 女 / 初登場回 - TV第3話B「アンパンマンとしょくぱんまん」 グレーネコ女の子赤紫ワンピースピンク色の靴。性格は優しいが泣き虫一面もある。小学校の生徒の中ではカバオくん4人組次いで登場することが多い。 モン吉くん(モンきちくん) 声 - 山寺宏一鶴ひろみ武政弘子、ほか(TVシリーズ)、まるたまりOVAいっしょにてあそび性別 - 男 / 初登場回 - TV第3話B「アンパンマンとしょくぱんまん」 サル男の子。薄いオレンジの服と靴にカーキ色ズボンキイ子ちゃん(キイこちゃん) 声 - 兼子由利子菊池志穂高野美樹坂本千夏ふじたまみ、ほか(TVシリーズ)、松岡由貴OVAいっしょにてあそび性別 - 女 / 初登場回 - TV第15話A「アンパンマンみずうみひめ」 サル女の子ピンク色の服と靴に藤色スカートまたは黄色い服にオレンジ色スカートと靴。 ブタおくん 声 - 山寺宏一坂本千夏柳沢三千代、ほか(TVシリーズ)、島本須美映画とべ! とべ! ちびごん)、山田栄子映画ゆうれい船やっつけろ!!)、桜井敏治OVA勇気りんりん! おゆうぎしようね)、佐藤ゆうこOVAいっしょにてあそび性別 - 男 / 初登場回 - TV第3話B「アンパンマンとしょくぱんまん」 ブタ男の子。緑のベストに白い服と靴。TV版初期は、現在のカバオくんのようなキャラだった。食いしん坊で、昼食食パン10個食ようとして笑わせたこともある。 コン太くん(コンたくん) 声 - 山寺宏一渡辺久美子内藤玲ふじたまみ、ほか(TVシリーズ)、岸尾大輔OVA勇気りんりん! おゆうぎしようね)、中村千絵OVAいっしょにてあそび)、宮川美保映画・ブラックノーズと魔法の歌性別 - 男 / 初登場回 - TV第7話B「アンパンマンとかぜこんこん茶色いキツネ男の子ピンク色の服に青紫ズボン黄色の靴。TV版初期は「こんぎつねのコン太」という名前だった。語尾に「コン」を付けて話すこともある。 コン子ちゃん(コンこちゃん) 声 - 小林沙苗佐久間レイ代役性別 - 女 / 初登場回 - TV635話「ロールパンナとしょくぱんまん」 キツネ女の子アライグマくん 声 - 野崎美子 性別 - 男 / 初登場回 - TV第7話B「アンパンマンとかぜこんこんアライグマ男の子。 メーコちゃん 声 - 安済知佳 性別 - 女 / 初登場回 - 映画『いのちの星のドーリィ』、TV第1149話B「バタコさんとショウガナイさん」(TVデビュー) 白いヒツジ女の子黄色い服に黄色スカート黄緑色の靴。 校長先生こうちょう せんせい) 声 - 山寺宏一増岡弘田原アルノ 性別 - 男 / 初登場回 - TV第11話B「アンパンマンとイタイノトンデケダケ」 クマ校長先生ばいきんまん襲われジャムおじさん彼に変装したことがある映画には「キラキラ星の涙」で一度だけ登場したセリフはなかった。

※この「小学校の人々」の解説は、「アンパンマンの登場人物一覧」の解説の一部です。
「小学校の人々」を含む「アンパンマンの登場人物一覧」の記事については、「アンパンマンの登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小学校の人々」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小学校の人々」の関連用語

小学校の人々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小学校の人々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンパンマンの登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS