九州一族(九州地方)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 08:39 UTC 版)
「うちのトコでは」の記事における「九州一族(九州地方)」の解説
福岡県 20歳。身長161cm。旧名は「筑前」「筑後」「筑紫」「豊前」。 九州最強の姉御で、面倒見が良い。愛想が良くサービス精神が旺盛で陽気で豪快で目立ちたがり屋。また超短気で、自分の事を悪く言われたり九州の男子勢が怒るのを見るとそれ以上に怒るが、すぐに甘い言葉で謝り許した事を褒める。意外と怖がりで時々暴走。しっかりと男を立てる一面もあるが、物の価値に関しては疎い一面もある。山口や愛媛とは仲が良い。巨乳でもある他、香川と並んで服装パターンが多い。ラーメンといえばとんこつラーメンで、それ以外は邪道だと思っている。「ラーメン屋でラーメンと書かれていたのに注文したら豚骨ではなく塩が出てきた」ことを理由にそのラーメン屋に抗議したことがある。他人を呼ぶときは、愛媛を「媛ちゃん」と呼ぶのを除き、全員呼び捨てで呼ぶ。「受け継いでいく宝」・「地方病とのたたかい」では主要サブキャラとして登場する。 佐賀県 22歳。身長170cm。旧名は「肥前」。 几帳面で頑固者。融通が利かないが責任感が強く、倹約と武士道が何より大事。目先の利益に左右されない広い視野をもつが、かなりのネガティブで、自分の県には何も無いと思っている。故に口癖も「自虐じゃなか、単なる事実じゃ」である。長い後ろ髪は有明の干潟(だんだん伸びている)。羊羹が好き。某世論調査によると全国一福岡が好きな県で、漫画のなかでも福岡に好意を寄せている事がしばしばある。『おしん』が連想されるという理由で山形と会うことを嫌がっている。九州勢をまとめる際は「賛成してくれなければ鳥栖ジャンクションを封鎖する」と言い、自分の意見を通している。隣県の長崎にはよく悪戯されているが、佐賀自身は「心配してくれている」などと良い方に解釈している。明治時代の一時期に山口の意向で長崎と一緒に同居させられた。「地方病とのたたかい」では主要サブキャラとして登場する。 長崎県 25歳。身長170cm。旧名は「壱岐」「対馬」「肥前」。 過去日本唯一の貿易港であった為、ソツなく友好的でおっとり楽天家。佐賀に対しては冷たく接したり悪戯したりしているが、嫌っている訳ではない。平地に対するコンプレックスを持つ坂の町。お墓参りでは、花火と爆竹が通常。普段は暴走気味のキャラが多い九州勢で唯一の常識人として何事にも大人の対応が出来るが、自分や他の九州の県(特に福岡や佐賀)がバカにされたり被害を被ったりすれば「売られた喧嘩は正々堂々買う」という九州男児らしい血気盛んな一面もある。 熊本県 25歳。身長170cm。旧名は「肥後」「隈本」。 曲がったことが大嫌いな頑固者。比べるまでもなく「熊本城は日本一」。福岡をライバル視している。強情で短気で頑固者で偏屈で口下手、他人の説得が出来ず、自分も他人からの説得に耳をかさない。意外に女好きだが、女に好かれる為にお世辞を言おうとは思っていない。納豆消費量の低い西日本としては珍しく好んで食べる習慣がある。 大分県 19歳。身長167cm。旧名は「豊後」「碩田」。 かなりの面倒臭がり屋で、「よだきい(めんどくさい)」が口癖。面倒を避ける為に努力する。短気で郷土意識が薄く個人主義で、いつも一人で行動している。自分は九州の一員だという意識も薄い。その一方で付き合い上手で観光客慣れしているという一面もある。鶏肉が好きで、鶏肉生産日本一の隣県・宮崎とは仲良くしたいと思っている。 犬っぽい県民性の多い九州勢で唯一猫っぽい県民性であるため、作者も大分のキャラを猫っぽいイメージで描いている。 宮崎県 18歳。身長166cm。旧名は「日向」。 人懐っこくお人よしで裏表が無いが諦めが早い性格。意外に上下関係に厳しい面もある。頼りないところもあり、大ボケ体質。日向時間で行動しているため、約束に遅刻する事も多い。鹿児島とは上司部下の関係で、一時鹿児島と暮らした時に西南戦争に巻き込まれた。九州一の大酒飲み。鶏肉の関係から、一番大分の扱いに慣れていると言える。「いもがらぼくと」と呼ばれる様に九州唯一の草食系男子であるが、「倍返しは当たり前」など九州男児らしい武闘派な一面も持ち合わせている。自身の民放局が2局しか無い(MRTとUMKのみ)故に放送エリアでの「一部地域を除く」における「一部地域」扱いされることを嘆いているが、番組編成(月9ドラマが月曜以外に放送されることなど)自体は気にしていない。 鹿児島県 28歳。身長169cm。旧名は「薩摩」「大隅」。 体育会系で、上下関係に厳しい。熱血漢で全力至上主義。直感に行動するタイプだが、状況判断はかなり優れている。理論的で論理的で勉強熱心で新し物好き。仕事に対しては生真面目だが、それ以外は意外にノンビリ屋。恐ろしく強いが、寒さには弱く足も遅い(歩く速度が全国最下位)。宮崎と沖縄を身内、それ以外の他県を外国だと思っている。イモといえはカライモ(サツマイモ)で、芋焼酎県と自称するほど強いプライドを持っているが、茨城と同様埼玉がサツマイモ県と自称することは認めている。桜島を誇りに思っており、その火山灰を長い間見ないとホームシックになる。
※この「九州一族(九州地方)」の解説は、「うちのトコでは」の解説の一部です。
「九州一族(九州地方)」を含む「うちのトコでは」の記事については、「うちのトコでは」の概要を参照ください。
- 九州一族のページへのリンク