プリティ☆ベルの技能:神威召喚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 19:25 UTC 版)
「魔法少女プリティ☆ベル」の記事における「プリティ☆ベルの技能:神威召喚」の解説
プリティ☆ベルが行使する各種の能力。様々な神話の怪物や武器を創造して召喚することが可能。デザインや能力の大本は、初代プリティ☆ベルである桃地美雪が想像したものが基本となっている。適合者でない、もしくは元適合者であっても召喚自体は可能(元適合者の場合リィン・ロッドは必要ない)だが、その性能は適合者が召喚したものよりも数段劣り召喚可能なものに制限が加わる。逆に膨大な魔力を有するエリが召喚した場合、通常よりも数段強化される。ただし、高田厚志は歴代プリティ☆ベルの中で唯一これらの神威召喚を使用できず、かわりに「独自の能力」を使用する。 “天翔る駿馬”ペガサス 歴代のプリティ☆ベルが最も頻繁に召喚してきた召喚獣。羽の生えた白馬。高速飛行以外に特殊な能力は何もないが、数少ない「空気を読む」召喚獣で、扱いやすく従順。エリが召喚すると巨大な体躯の上級魔族クラスになる。 “飛竜”ワイバーン 巨大なドラゴン型召喚獣。高速飛行と炎のブレスを操る上級魔族クラスの召喚獣。強大だが非常にプライドが高く、自身の能力に見合わない弱敵相手に呼び出された時には、召喚者である美雪にすら怒って牙を向けた(本気ではなかったようだが)。主の不興を買っても、やるべきことはやる「荒ぶる忠臣」と評されている。美雪の最後の命令でン・ガイの森からミルココを脱出させたのは彼であり、新たなプリティ・ベルとなったエリに召喚された際には、非業の死を遂げた前の主を思い涙を流しながら顕現し、凄まじい怒りと共にルラに襲い掛かった。 “人面囀る鳥”ハルピュイア 羽の生えた少女の姿をした召喚獣。戦闘能力には乏しいが飛行能力と視界共有能力を持ち、戦場の把握には欠かせない存在。ただし、実際にはプリティ☆ベルには規格外の感知能力をもつミルココがサポートについているので召喚されることは少ない。主に劣化版を元プリティ☆ベルの大田景が使用する。 “応答剣”アンサラー 最も良く使用される召喚兵器。音速で目視範囲を自在に飛び回らせることができる剣の群れ。ワイバーンやガギエルのような上級クラス以上の防御能力を持つ相手に致命打を与えることはできないが、逆を言えばその手の相手以外は仕留められる程の汎用性を持ち、余計なものを巻き込む心配がないなど使い勝手が良い。 主にハルピュイアとの相互運用を前提として、劣化版を元プリティ☆ベルの大田景が使用する。 “炎の精霊”サラマンドラ ナパーム弾のような使われ方をする炎の精霊。実体がないため、通常武器は通用しない。 “天駆ける神馬”スレイプニル 8本足の黒馬。ペガサスの上位種で、飛行速度はマッハ3.2。またその飛行に耐えるだけの強靱な肉体を持ち、戦闘能力も高い。ただし、ペガサスほど知能は高くなく、気性も荒い。 “もう一人の自分”ドッペルゲンガー 下級魔族程度の能力しか無い非常に脆弱な召喚獣。しかしミルココの感知能力をあざむくほどの完璧な擬態能力を持ち、主に囮に使われる。ただし魔王クラスに変身すると魔力が足りないのでごまかせない。主にルラが陽動、もしくは撤退時に使用する。 “石と化す邪視の盾”アイギス メデゥーサの首が貼り付けられた盾。その眼で見つめたあらゆる物を石にしてしまう最強の攻性防御兵器。不定形のビームなども空中に縫い止めることができ、視線を用いる故その攻撃速度は光速であり回避もほぼ不可能。ただし厚志のような魔王クラス以上の呪力防御(=魔力強度)を持った相手を石化することはできず、動きを多少制限するに止まる。また、範囲は広いが視界全てではなくメデゥーサがある程度注視したものだけが石化する。あらゆる召喚獣の中で最も消費が激しいためあまり使用されない(とは言うものの、美雪やルラの描写を見る限りこれを召喚しただけでガス欠になるというわけではない)。 “必滅定めし神の槍”グングニール 魔王クラスの障壁すら突き破る貫通力と、高性能感知能力、(マッハ3程度の)高速飛行能力をもつ巨大な双頭の槍。イタカのように槍より速く逃げることが出来ても、どこまでも追尾してくるため回避することは不可能な上、貫通力に優れ魔王クラスの障壁さえ貫くため、防ぐには槍自体を破壊する(もしくは亜空間に逃げ込む)しかない。なお、槍の耐久力はそこまで高くなく、リィン・ロッド無しの厚志が魔力を集中させた拳の一撃で破壊できる程度。使い勝手が良いためか、美雪やルラ、沙希、エリと多くのプリティ☆ベルが愛用していた(内、沙希とエリは相性が良くリィン・ロッドなしでも召喚できる)。 既に一線を退いた身ゆえに劣化版であり、連続してか一度にかも不明ではあるが、元四代目プリティ☆ベルの田中沙希は、この神槍を20発放てるという。また、歴代最強のプリティ☆ベルである美咲えりが放てば一撃で天界の主島を破壊するだけの威力を誇り、一度打ち込まれかけたこともあり天界はこれを最も警戒していた。 “時空を追いすがる猟犬”ハウンド・オブ・ティンダロス 完全亜空間移動能力をもつ怪物。特殊な攻撃能力は持たないが、おそろしくしつこく疲れも知らず獲物に隙が出来るまでいつまでもつきまとい続ける。エリが召喚すると上級魔族クラスになる。実は地図を読むことが出来る上、人並みに知恵も働く。かつてダッチ・アイスは四代目にこれを付けられたため、ドゥール・ヴァリオンに助けてもらったことがある。 “待ち受けし蜘蛛神”アトラク=ナクア 蜘蛛型の邪神。周囲一帯を強靱な糸で覆い尽くしあらゆるものを拘束するが、糸は火に弱い。プリティ☆ベルの意思をあまり聞いてくれない召喚獣の一つ。 “八岐大蛇”ヤマタノオロチ とにかく巨大(ヨグ=ソトースさえ優に超える程)な 8 本の首を持つ大蛇。特殊な能力は何もないが、規格外の巨体とそれに見合ったパワー・生命力を持ち、ルラの形成位階の技で貫かれる程度の防御能力しかないが非常にタフでその程度の負傷は意にも介さず、一門だけとはいえヨグ=ソトースの物量に真っ向から衝突し一時は優勢なほど。また、召喚時ミルココが頭痛を起こしている描写があるため、その魔力強度は魔王最強のドゥール・ヴァリオンに匹敵する模様。 クトゥグアを除けば最強の召喚獣ではあるが、召喚者の意思すら無視して見境無くひたすら暴れる存在であり、絶対に喚んではいけない召喚獣の一つ。 “無慈悲な灼熱”クトゥグア 絶対に喚んではいけない召喚獣の最たるもの。生ける炎そのもの。召喚者を含めた周囲一帯全てを焼き尽くすまで決して止まらない。炎は第一宇宙速度で迫るため回避不可能。例え物陰に隠れても眷属が焼き尽くしにやってくるため無意味。 “鋼断つ王の剣”エクスカリバー 四代目の相棒であった阿久根が使用していることが回想で語られたのみで、詳細は不明。 “命無き泥の人形”ゴーレム 回想で使用している描写があるのみで詳細は不明。 “雷の大金槌”ニョルニム 電撃を纏う大型の槌。二代目プリティ☆ベルである鹿島洋子の愛用武器で、海魔の街を数区画吹き飛ばす程の攻撃力を持つ(劣化版であっても加減無しであれば小学校の校庭を吹き飛ばすぐらいは可能らしい)。また投擲にも対応しており自動的に使用者の手元に戻る機能がある。 ケルベロス、ユニコーン、マーメイド、ゴブリン、コボルド、オーガ、スケルトン、リビングデッド、リッチ いずれも美雪が召喚できることを語ったのみで、能力などは不明。ゴブリン以下の召喚獣は「言うことを聞かない召喚獣」として名前が挙げられている。偽ロッドを使用したルラがスケルトンと思われる召喚獣を呼び出しているが、特に戦闘描写はなくこちらも能力は不明である。
※この「プリティ☆ベルの技能:神威召喚」の解説は、「魔法少女プリティ☆ベル」の解説の一部です。
「プリティ☆ベルの技能:神威召喚」を含む「魔法少女プリティ☆ベル」の記事については、「魔法少女プリティ☆ベル」の概要を参照ください。
- プリティ☆ベルの技能:神威召喚のページへのリンク