ハーモニカの構造と材質及びその分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハーモニカの構造と材質及びその分類の意味・解説 

ハーモニカの構造と材質及びその分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:21 UTC 版)

ハーモニカ」の記事における「ハーモニカの構造と材質及びその分類」の解説

ハーモニカリード金属製で、一般的には合金である真鍮を主に使われるが、それに多種金属混ぜた複雑な合金製の物もあり、真鍮リード一言言っても国内使用許可され真鍮合金11種類有るまた、最近は真鍮ではなくステンレス用いたリードを持つハーモニカ (サイドル・ゾーン社製の物) も発売されている。これは真鍮性の物よりは丈夫であるが、せいぜい真鍮性の3倍程度寿命延びるもので、サイドル・ゾーン社のアナウンスほど耐久性有るとの実証実験をされた物ではない。 次にそれぞれのリードよりわずかに大き穴を開けたリード・プレートにリード取りつけられ、「木製」あるいは、「プラスティック」、「木製微細なチップ合成樹脂練り込んだ特殊樹脂新素材」、「アクリル樹脂」、また近年は「無垢アルミ素材」や「真鍮メッキをした金属」のボディ(これらは筐体のためコーム呼ばれる)などにリード・プレートが取りつけられる。高級品ハーモニカコームは「木材製」にこだわる物も多くある。主に使用される木材は、国内だと材やローズウッド材があり、狂いも出にくく音程安定しやすい。ドイツホーナー社などは初期の頃カリン材を使用していた。特定のコーム素材が他のコーム素材よりも優れているのは、その耐久性である。 そのコームにリード・プレードを取り付ける昨今の「合成樹脂コーム」、「木材粉末入り特殊樹脂コーム」、「アクリル・コーム」、「無垢なアルミニウム素材仕上げたコーム」そして、「真鍮素材鍍金施した金属製コーム」などは、先のリード・プレートをネジ締め付けて止める様に設計されている。しかし、戦前からある高級木ハーモニカは、国内産の物は既に高級版しか残存しないため、ネジ止めとはせずに、わざわざ昔ながら製法尊び、リードプレートは、木製コームに釘止めされて組み上げられている。そのため、分解清掃頻繁に出来ないまた、コームにはリード長さあわせた溝が掘ってあり、前面吹き口から吹き込まれた息で、それぞれのリード振動させる仕組みとなっている。リード取りつける向きによって、吹き吸い別々のリードを鳴らすことができる。「吹奏する楽器」であるが、いわゆる管楽器のような管体持っていないので、管楽器という呼称はあまり用いられず、分類するなら(リードオルガン類)である。このことが口琴と言う名前の由来となっている。 一番利用率の高いコーム材質は、現在は殆どが合成樹脂製のものである製造安価楽に出来ること複雑な形の物も簡単に製作でき不良品が出にくい、また、長時間演奏でも水分吸収しないために、音質安定しているなどの長所がある。リード・プレードとの接合部から息がもれるのも少ないため、その多く音の立ち上がりが際だち、澄んだ音質鳴りやすい。 しかし、より精緻な音質微妙な余韻にこだわる高度な演奏家向けには、いろいろな素材コーム出来た高級ハーモニカ販売されている。一般的には木材製の物は水分を含むと膨張して音程狂ったり、変形しやすいのだが、ホーナー社は昔はカリン材を使用していた。カリン材(Pterocarpus indicus Willd., 1802) とは、「Burmese Rosewood」などと呼ばれバラ科カリン(Chaenomeles sinensis (Thouin) Koehne, 1893) とは別種木材である。ここで述べカリン材とは、マメ科シタン属広葉樹であり、主にミャンマーなどが主要産出国である。材質シタン紫壇)に劣るが、耐朽性は大きい。 また、日本国産高級ハーモニカには、昔ながら材を使用している物もある。本来の材とは、ハード・メープル(Acer saccharum Marshall, 1785) と ソフト・メープル {レッド・メープル(Acer rubrum L., 1753), シルバー・メープル(Acer saccharinum L., 1753), ボックスエルダー(Acer negundo L., 1753)などの以上3種材の総称。} の合計4種木材のことを指す。これらは用途に応じて使い分けられる。(しかしソフト・メープルとして分類される樹種ボックスエルダー用材として現在はあまり使われない。) また、トンボ楽器製作所などは、以上の海外ではなく国産拘り独自に開発使用しており、これはどの種(しゅ)のカエデ使用材としているかの内訳非公開である。カエデ属植物964 records.もの多種学術記載をされているため、真相不明である。 最近流れとして、より良い音質美しさ兼ね備えた付加価値が見いだされているため、鈴木楽器製作所などでは、ローズウッド使用している高級機種開発されている。ローズウッドとは、花のバラとは全く関係ない樹木で、マメ科ツルサイカチ属Dalbergia)及び、シタン属(Pterocarpus)に属す木材である。西洋高く評価されるローズウッドは、ブラジリアン・ローズウッド(Dalbergia nigra (Vell.) Allemão ex Benth., 1860) なのだが、今ではワシントン条約 (CITES) で絶滅危機瀕した種に指定されており入手困難である。(ブラジリアン・ローズウッドはリオ・ローズウッド、バイア・ローズウッドとしても知られている。)この木材は強い甘い匂いがあり、この匂い長年持続するので、「ローズウッド」という名前が付けられた。591 records もの数が学術記載をされている、ツルサイカチ属すべての樹種ローズウッドというわけではなく、ローズウッド呼ばれる木は、その中でもおよそ 12 種類に過ぎない東洋重要視される木材シタン紫檀)も精密加工向いた木材として利用することのできるツルサイカチ属Dalbergia)及び、シタン属(Pterocarpus)に属す樹木総称であり、ローズウッド同様堅く磨き掛けられる良質材質得られる木材である。 それらとは逆にコーム金属製作した物も増えてきている。アルミニウムや、真鍮クロム鍍金したものなどである。金属コームハーモニカは、音質正確性が依り増すので、レコーディングなどに向いたプロ用の超高級ハーモニカ作れる。 上記のリード・プレートとコーム組み上げられた物に、さらに金属のカバー・プレートで覆いネジ止めをして組み立て完了する。この金属性のカバー・プレートが共鳴箱役割をしてハーモニカの音を響かせている。そのため、このカバー・プレートの素材素材の厚み、開口部形状、カバー・プレートの金属対すメッキ種類などを変えることで、音質もかなり大きく異なるため、金属のカバー・プレートは軽視されがちな部材であるが、この金属のカバー・プレートは実はとても大切な部材のであるまた、ハーモニカリードは、音を出す音域周波数と同じ回数1秒間振幅をし、音を発する。薄い金属片が1秒間400回以上振える訳であり、長年月使用していたり、過度な使用をすれば必ず金属疲労起こして音程狂ってくる。そして、その後リード折れてしまう。そのためリード消耗品である。音程不安定になってきたときにはリード金属疲労懸念されるので、専門家見て貰うか、新規に購入し直す必要がある金属疲労起こし始めたハーモニカ使い続けていると、吸い音の際に折れたリード口腔内に入り事故になる事例もあるので、この危険性はきちんと認識をしておく必要がある。なお、上を向いて吹くとより一層危険である。このことは、国内メーカー、特に鈴木楽器製作所取扱説明書には記載されている。また、口を付ける楽器性質上、ハーモニカを常に清潔に保つために、演奏前には必ず口腔内を丁寧に濯いでハーモニカ演奏し演奏後はハーモニカ軽く振って水分を切ることが大切である。

※この「ハーモニカの構造と材質及びその分類」の解説は、「ハーモニカ」の解説の一部です。
「ハーモニカの構造と材質及びその分類」を含む「ハーモニカ」の記事については、「ハーモニカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハーモニカの構造と材質及びその分類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーモニカの構造と材質及びその分類」の関連用語

ハーモニカの構造と材質及びその分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーモニカの構造と材質及びその分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハーモニカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS