国内メーカーとは? わかりやすく解説

国内メーカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 09:56 UTC 版)

1/100スケール」の記事における「国内メーカー」の解説

日本国内メーカーから発売され主なキットとしては次のようなものがある。 マルサン商店 世界名機シリーズとして1960年代前半30点ほどを発売した第二次世界大戦時戦闘機攻撃機が主であるが、後期にはF-86F-104のようなジェット機や、B-24、B-29のような大型爆撃機発売された。 1968年マルサン商店マルザン)が倒産した後金型は売却され後継会社一つである富士ホビーから十数点が再発売されたほか、日本模型サニーからも一部キット再発売された。また、1960年代にはアメリカにも輸出されUPCやEldonのブランド販売された。 倒産後再建されマルサンは、1973年日本傑作機シリーズ6点発売した旧日本陸海軍戦闘機を新金型製品化したもので、当初ワンタッチ主脚出し入れができるギミック持ち、パチパチキットと称していた。1970年代末マルサンプラモデルから撤退した際に、金型童友社売却された。 YMC模型製作所 1960年代初めに陸海軍複葉機シリーズ10点ほど発売した。名称通り旧日本軍複葉機のみをモデル化しており、その多く第二次世界大戦以前退役したマイナーな機種のため、以後一度プラモデルとして製品化されていない機体複数ある。 タミヤ 1960年代後半から1970年代にかけてミニジェットシリーズ20点余り発売した当初当時現役ジェット戦闘機攻撃機中心だったが、後にヘリコプターB-52戦略爆撃機、さらに第二次世界大戦中朝鮮戦争時機体製品化された。 1983年までに全製品生産休止となった後、1987年ベンホビーから十数点が発売され2004年にはコンバットプレーンシリーズと名称を改めタミヤから10点再発売された。また、1980年代にはアメリカドイツレベルから一部製品発売されている。 万年 1974年にジェットファイターシリーズとしてF-15とF-14を発売したその後ハナオカ(Hanaoka)、サンショウサニーなどから再発売された。また、1970年代後半にはアメリカでエンテックス(Entex)のブランド発売され1980年代初めに西ドイツロスコフ(Roskopf)から、1980年代末アメリカレベルからも発売されている。また、2000年代半ばには台湾AFVクラブからミグ25とF-14が発売された。 当時広告およびパッケージ側面では、万年はF-14、F-15ミグ25およびミラージュF14点発売告示しているが、ミラージュF1未発売終わりミグ25企画引き継いだサニーから1977年発売された。 また、1980年代半ば韓国アカデミーからF-14とF-15コピーしたキット発売された。形状部品分割はほぼ同じであるが、ランナー内の部品配置など細部異なっている。 日東科学教材 1960年代から1970年代にかけて旅客機シリーズ20点余り発売した民間旅客機中心であるが、DC-3軍用型C-47や、ボーイング707派生型エアフォース1E-3A AWACSなども製品化されていた。また旅客機シリーズとは別にヘリコプター2種製品化されていた。1985年廃業後旅客機シリーズ金型童友社売却された。1970年代には、アメリカのEntexからヘリコプター含め15点程のキット発売されていた。コンコルドエアフォース1E-3A3点1980年代後半アメリカTestorからも発売された。 ベンホビー 1980年代後半タミヤミニジェットシリーズOEM販売を行うとともに自社開発製品としてF-15バリエーション4点発売したベンホビー解散後F-15キット今井科学ツクダホビーから再発売が行われた。 タカラ 1980年代前半『エリア88』シリーズ10点を発売した本シリーズ漫画登場する機体モデル化したもので、キャラクターモデル一種であるが、作中機体実機忠実に描かれていたため、製品スケールモデルとして通用するものとなっていた。キットには1/24スケールフィギュアステッカー含まれていたが、1980年代末アメリカドイツレベルから一部発売された際には、それらは省かれ実機デカール添えられていた。 童友社 旧日科学製の旅客機シリーズと、旧マルサン製の日本戦闘機シリーズ(パチパチキットのギミック省いたもの)を販売していたが、食玩ブームさなかの2003年に、翼コレクションとして日本戦闘機シリーズ塗装済みキットしたものブラインド式発売した。このシリーズタンポ印刷再現され迷彩塗装マーキング好評販売好調だったため、第4弾からは金型新規開発した製品投入され2015年までに9機種新規に作られている。また、コレクションEXとしてプロペラ回転用のモーターセットしたものを、ブラインド式でない通常のパッケージでも販売している。翼コレクションキットは、アメリカのアキュレイトミニチュアや、イギリスエアフィックスなどからも発売されている。

※この「国内メーカー」の解説は、「1/100スケール」の解説の一部です。
「国内メーカー」を含む「1/100スケール」の記事については、「1/100スケール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国内メーカー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「国内メーカー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国内メーカー」の関連用語

国内メーカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国内メーカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1/100スケール (改訂履歴)、電子オルガン (改訂履歴)、エアボート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS