輸出モデル
輸出モデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/24 08:15 UTC 版)
国内ではCB750Fourの登場などによって多気筒・ナナハン(750ccの意)などがトレンドとなっており販売が振るわなかったため、アメリカなどの海外の方がカラーバリエーションやラインナップ等が豊富な傾向にある。輸出に際しては国内モデルと名称、各パーツやカラーラインナップ等が変更されている。外見上ではヘッドライトカバー上部の速度警告灯、タンデムベルト、メインキーのパーキング位置が無いこと、フロントウィンカーがフロントフォークのトップに取り付けられていること、ハンドルグリップに樽状のものが使われていること、リアウィンカーのレンズと反射板が赤色であること、テールランプの形状が楕円形をしていること、メーターがマイル表示であることなどから見分けが付く(一部モデルでは国内と同仕様になっている為判別できない場合もある)。ここでの生産期間は日本の販売期間とは必ずしも一致しないので注意されたし。 車両名車両型式車体番号生産期間乾燥重量タンク容量カラー備考XS 1 256 S650-000101~ S650-006686 1969年10月~1970年7月 185 kg 12.5 L キャンディグリーン 69年末頃に工場生産されたものは全てアメリカ市場向けで、発売当初国内生産分の半数から7割強が輸出されていたとされる。国内仕様でいう650XS1。 XS 1 B 256 S650-007101~S650-25383 1970年8月~1971年7月 185 kg 12.5 L キャンディオレンジ アメリカに向けて発売されたモデル。国内仕様でいうXS650。 XS 1 F 256 S650-007101~S650-25383 1970年8月~1971年7月 185 kg 12.5 L キャンディオレンジ 欧州やカナダ、オーストラリア等に向けて発売されたモデル。一部保安部品が国内モデルと同仕様になっている。国内仕様でいうXS650。 XS 2 306 S 650-100101 1971年8月~1972年7月 194 kg 12.5 L ブリリアントレッド(赤地に白ライン)パールイエローゴールド 国内仕様でいうXS650-E。 Police (XS 1/1F/2) *** S650-****** 1970年~1973年 199 kg 12.5 L ヤマハブラックホワイト 日本、オーストラリア、イラン警察仕様。日本仕様は白塗装にヘッドライト一体型のメーター、前後バンパー、シングルシート、赤色灯、サイレンを装備。タンクラインとリヤフェンターステー、フロントウィンカー位置変更が施されている。イラン警察仕様は黒塗装に大型ウィンドスクリーンを備えている以外は日本仕様とほぼ同様で240台が納入された。また、ロンドンにおいて白バイ仕様のXS2が確認されている。 TX 650 366 S 650-200101 1972年8月~1973年7月 195 kg 14.0 L メタリックフレークブルーパールイエローゴールド 車両型式366(アメリカ、カナダ、オーストラリア等)及び車両型式476(ドイツを除く欧州)。サイドカバーやタンクのデザインがTX750のI型と同様の形状に変更された。また、TXの名を冠しているがセルはXS-2と同じレバー式である。国内仕様には該当する型式が存在しないが、XS650-Eが近い。 476 476-200101 1972年8月~1973年7月 195 kg 14.0 L TX 650 A 447 447-000101 1973年8月~1974年7月 212 kg 15.0 L シナモンブラウンベガスグリーン 車両型式447(アメリカ、カナダ)。国内仕様のものとはフューエルタンクのラインのデザインが異なる。国内仕様でいうTX650。 XS 650 B 447 447-100101 1974年8月~1975年7月 212 kg 15.0 L スパニッシュバーガンディメタリックスターブラック 車両型式447(アメリカ)、533(欧州)。国内仕様でいうTX650シリーズにあたる。 533 447-500101 XS 650 C 584 447-200101 1975年8月~1976年7月 212 kg 15.0 L ブリリアントレッドフレンチブルー 車両型式584(アメリカ)、1E1(欧州)、1H1(フランス)。国内仕様でいうTX650(584)シリーズにあたる。 1E1 447-300101 ブリリアントレッドシルバーダスト スターブラック 1H1 1H1-000101 XS 650 D 1T3 447-700101 1976年8月~1977年7月 212 kg 15.0 L バウンティフルブルーマキシマルーン 車両型式1T3(アメリカ、カナダ)、1U3(欧州)、1V2(フランス)。国内仕様でいうTX650(1T3)シリーズにあたる。 1T3 447-400101 1U3 447-600101 217 kg 15.0 L バウンティフルブルークリスタルシルバー 1V2 1H1-100101 XS 650 E 2F0 2F0-000101 1977年8月~1978年7月 212 kg 15.0 L スターブラックスプルースグリーンメタリック 車両型式2F0(アメリカ)、2G6(カナダ、オーストラリア、中東)、1U3(欧州)、1V2(フランス)。国内に同名の車両があるが関係は無く、国内仕様でいうTX650シリーズにあたる。 2G6 447-800101 1U3 447-850101 217 kg 15.0 L ヤマハブラックビンテージバーガンディ 1V2 1H1-200101 XS 650SE Special 2M0 2F0-100101 1977年8月~1978年7月 210 kg 11.5 L ビンテージバーガンディニューミッドナイトブルー 車両型式2M0(アメリカ)、2M1(カナダ)、2Y8(フランス)。2M0のみBS38キャブレターを装着。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズ(2M1)にあたる。 2M1 447-900101 2Y8 2Y8-000101 XS 650E Special 3N0 2F0-250101 1977年8月~1978年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラック 車両型式3N0(アメリカ)、3N1(カナダ)。XS650SEと同時発売。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 3N1 447-860101 XS 650 F 2F0 2F0–020101 1978年8月~1979年7月 212 kg 15.0 L コバルトブルーマキシマルーン 車両型式2F0(アメリカ)、26(カナダ、オーストラリア、中東)、1U3(欧州)、1V2(フランス)。国内仕様でいうTX650シリーズにあたる。 2G6 447-855101 スターブラックスプルースグリーンメタリック 1U3 447-855101 217 kg 15.0 L ヤマハブラックマキシマルーン 1V2 1H1-300101 XS 650SF Special 2M0 2F0-150101 1977年8月~1978年7月 210 kg 11.5 L カーマインレッドブラックゴールド 車両型式2M0(アメリカ)、2M1(カナダ)、3L1(欧州)。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 2M1 447-910101 3L1 3L1-000101 ブラックゴールド XS 650G Special 3G0 3G0-000101 1978年8月~1979年7月 210 kg 11.5 L ブラックゴールド 車両型式3G0(アメリカ)。ヘッドランプカバーがクロームメッキされていない。後述のXS650SGの廉価版。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 XS 650SG Special 3G1 3G5-000101 1979年8月~1980年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラックカーディナルレッド 車両型式3G1(アメリカ)、3U6(カナダ)、3W6(オーストラリア)。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズ(3G5)にあたる。 3U6 3U6-000101 3W6 3W6-000101 カーディナルレッド XS 650US Custom 4G7 3L1-020101 1979年8月~1980年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラックニュールビーレッド 車両型式47(ヨーロッパ)、5E6(マイナーチェンジ版)。前述のXS650SGのヨーロッパ仕様。 5E6 3L1-040101 1980年8月~1981年7月 ニューヤマハブラックサファイアブルー Police XS 650 1E5 1E5-000101 1977年8月~1979年2月 216 kg 15.0 L ヤマハブラックホワイト 日本、オーストラリア、イラン、ポルトガル、アフリカ警察仕様。 XS 650H Special 4N9 4N9-000101 1980年8月~1981年7月 208 kg 11.5 L インディゴブルーニュールビーレッド 車両型式4N9(アメリカ)。後述のXS650SHの廉価版。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 XS 650SH Special 4M4 4M4-000101 1980年8月~1981年7月 208 kg 11.5 L ヤマハブラックフロストシルバー 車両型式4M4(アメリカ)、4T6(カナダ)、5A9(オーストラリア)。カラーバリエーションはニューヤマハブラック、フロストシルバー。国内仕様でいうXS650スペシャル(4E4)にあたる。 4T6 4T6-000101 5A9 5A9-000101 フロストシルバー XS 650 G/H 1U3 447-450101 1979年8月~1981年7月 217 kg 15.0 L カーディナルレッド 車両型式1U3(欧州)、1V2(フランス)。国内仕様でいうTX650シリーズにあたる。 1V2 1H1-310101 1979年8月~1981年7月 217 kg 15.0 L XS 650 J 1U3 447-460101 1981年8月~1982年7月 217 kg 15.0 L ブリリアントレッド 車両型式1U3(欧州)、1V2(フランス)。国内仕様でいうTX650シリーズにあたる。 1V2 1H1-315101 XS 650 JHeritage Special 5V4 5V4-000101 1981年8月~1982年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラック 車両型式5V4(アメリカ、カナダ)。スポークホイール仕様。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 XS 650 KHeritage Special 5V4 5V4-000101 1982年8月~1983年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラックニュールビーレッド 車両型式5V4(アメリカ、カナダ)。スポークホイール仕様。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 XS 650 SJHeritage Special 5V5 5V5-000101 1981年8月~1982年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラックニュールビーレッド 車両型式5V5(アメリカ、カナダ)。キャストホイール仕様。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。 XS 650 SKHeritage Special 5V5 5V5-100101 1982年8月~1983年7月 210 kg 11.5 L ニューヤマハブラックレガートマルーン 車両型式5V5(アメリカ、カナダ)。キャストホイール仕様。国内仕様でいうXS650スペシャルシリーズにあたる。
※この「輸出モデル」の解説は、「ヤマハ・XS650」の解説の一部です。
「輸出モデル」を含む「ヤマハ・XS650」の記事については、「ヤマハ・XS650」の概要を参照ください。
輸出モデルと同じ種類の言葉
- 輸出モデルのページへのリンク