ハーモニカのアゲミの調整とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハーモニカのアゲミの調整の意味・解説 

ハーモニカのアゲミの調整(調律の一種)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:21 UTC 版)

ハーモニカ」の記事における「ハーモニカのアゲミの調整(調律一種)」の解説

ハーモニカリードを息で振動させるには「アゲミ」といわれる調律一種で「リード反り」を微調整する必要がある販売されている交換用リードプレートは、調律されたリードプレートの場合もあるが、全くのプレーンの状態の物もあり各社での対応はまちまちである。ただし、このアゲミについては変化しすいものであり、また演奏者の息の量によっても異なるため、プレート交換同時にアゲミの調整マスターする必要がある。 リードプレートを横から見た場合リード反りついている一般的にはリード1枚分の隙間付けるようにリード反らす方が良いとされているが個人差でこの微調整好み合わせて行うもので、リード反り返り大きいと、息を多く吹く・吸う、必要があり、強い息でしか反応しない。この場合大きな音が出るが、ただし度が過ぎると、音がかすれたり、音が出なくなってしまう。また、逆にリード反り少なくすると少ない息で吹く・吸う、が行えるが、音が小さかったり、強く吹くと吹き詰まったりするうえ、唾液で音が出なくなったりする。また、リード反りない場合は、音自体出ない真鍮製のリード金属自体粘りがあるため、この微調整しやすいが、ドイツのサイドル・ゾーン社のハーモニカのようにステンレス製制作されているリード場合は、材質堅いため、この微調整はやや難しく習熟度が必要である。また、余り無理をすると、材質堅いため破損に繋がる。

※この「ハーモニカのアゲミの調整(調律の一種)」の解説は、「ハーモニカ」の解説の一部です。
「ハーモニカのアゲミの調整(調律の一種)」を含む「ハーモニカ」の記事については、「ハーモニカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハーモニカのアゲミの調整」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーモニカのアゲミの調整」の関連用語

ハーモニカのアゲミの調整のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーモニカのアゲミの調整のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハーモニカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS