ストックフォトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ストックフォトの意味・解説 

ストック‐フォト【stock photo】

読み方:すとっくふぉと

広告報道など利用できる写真素材映像制作用いられる動画音楽など含めていう。素材著作権撮影者や所有者帰属するため、利用者はその使用権利を購入するという形式をとる。


ストックフォト

別名:ストックフォトサービスストックフォトライブラリ
【英】stock photos, stock photo library

ストックフォトとは、写真イラスト等画像素材をあらかじめ用意して利用者に提供(使用許諾)するサービス総称である。

ストックフォトでは、雑誌広告Webサイトといったメディアイメージ画像適したさまざまな状況写真画像用意されている。利用者は、その中から好きな画像取得する基本的にはストックフォトのサービス提供者画像著作権被写体からの使用許諾保持しているため、ライセンス上の懸念払拭されている。

オンライン提供されているストックフォトのサービスは、「ロイヤリティフリー」および「マイクロストック」の提供形態導入していることが多い。ロイヤリティフリーとは、利用対価支払った画像について使用回数開始時期制約がなく、代わりに独占的使用認められない他のメディア使用されることを禁止できないタイプサービスを指す。使用するたびに別個に使用許諾契約を結ぶタイプサービスライツマネージ型呼ばれる。マイクロストック型サービスとはアマチュア写真家を含む多く撮影者の写真豊富に揃えて低価格提供するタイプサービスを指す。低価格利用しやすいが雑多であるという特徴がある。

オンラインメディア等で利用できる写真画像配布しているサービス中にはパブリックドメイン化した画像Creative Commons ライセンスに基づき転載可能な画像中心に扱うサービスもある。ただし、通常ストックフォトと呼ばれる際にはこうしたサービス含まれないことも多い。

産業・技術のほかの用語一覧
知的財産:  ロイヤリティフリー  新規IP  ソースコード  ストックフォト  デジタル誘拐  知的財産権  ドングル

ストックフォト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 16:41 UTC 版)

ストックフォト (Stock Photo) とは、頻繁に使用されるであろうシチュエーションで予め用意された写真素材のこと。もしくは、写真を含むそのほかマルチメディア素材のこと。その中から、予算に応じて広告・出版等の制作会社が目的に合った素材を選び、使用料を支払うことで利用できる。




「ストックフォト」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストックフォト」の関連用語

ストックフォトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストックフォトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2023 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリストックフォトの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストックフォト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS