コブとは? わかりやすく解説

cob

別表記:コブ

「cob」の意味・「cob」とは

「cob」は英語で、主にトウモロコシ種子を含む部分を指す言葉である。また、それ以外にも、雄馬雄鳥を指す際に用いられることもある。このように、「cob」は文脈によって意味が変わる単語である。

「cob」の発音・読み方

「cob」の発音は、IPA表記では/kɒb/となる。IPAカタカナ読みでは「コブ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「コブ」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「cob」の定義を英語で解説

「cob」は、"The central, cylindrical, woody part of the corn ear to which the grains, or kernels, are attached."と定義される。つまり、トウモロコシの穂軸のことを指す。また、"A male swan."とも定義され、雄の白鳥を指すこともある。

「cob」の類語

「cob」の類語としては、「corncob」や「ear」がある。これらはいずれトウモロコシ一部を指す言葉である。「corncob」は特に「cob」の意味であるトウモロコシの穂軸を指し、「ear」はトウモロコシ果実全体を指す。

「cob」に関連する用語・表現

「cob」に関連する用語としては、「corn」、「kernel」、「husk」などがある。「corn」はトウモロコシ全体を、「kernel」はトウモロコシ種子を、「husk」はトウモロコシ外皮を指す。

「cob」の例文

以下に「cob」を用いた例文10提示する1. He was eating corn on the cob.(彼はトウモロコシ食べていた。)
2. The cob of the corn was too hard to eat.(トウモロコシの穂軸は硬すぎて食べられなかった。)
3. She removed the kernels from the cob.(彼女は穂軸から種子取り除いた。)
4. The cob is the male swan.(コブは雄の白鳥である。)
5. The cob was swimming gracefully in the lake.(雄の白鳥が湖で優雅に泳いでいた。)
6. The cob is larger than the pen.(雄の白鳥は雌の白鳥よりも大きい。)
7. The corncob can be used as a biofuel.(トウモロコシの穂軸はバイオ燃料として利用できる。)
8. The kernels are attached to the cob.(種子は穂軸に付着している。)
9. The cob was protecting its cygnets.(雄の白鳥自分の子供を保護していた。)
10. The cob was leading the way for the pen and the cygnets.(雄の白鳥は雌の白鳥子供たち先頭進んでいた。)

こ・ぶ

[動バ上二]「こびる」の文語形

「こ・ぶ」に似た言葉

こ・ぶ【×媚ぶ】

読み方:こぶ

[動バ上二]「こ(媚)びる」の文語形


こ‐ぶ【戸部】

読み方:こぶ

古代中国六部(りくぶ)の一。戸口(ここう)・田賦(でんぷ)・財政などをつかさどった

民部省唐名。こほう。


こぶ【昆布】

読み方:こぶ

「こんぶ(昆布)」に同じ。


こぶ【×瘤/×癭】

読み方:こぶ

病気のために筋肉固くなるなどして、皮膚高く盛り上がっているもの。

からだの一部をひどく打ったりして、そこが一時的に盛り上がったもの。たんこぶ。「転んで額に—ができる」

表面盛り上がっているもの。「ラクダの—」「木の—」

ひもの結び目

自由な行動さまたげになるもの、やっかいなもののたとえ多く子供をいう。「目の上の—」「—つきの女性

[補説] 書名別項。→瘤


こぶ【瘤】

読み方:こぶ

秋元不死男による句集昭和25年1950)刊。収録された句のうち約半数が、昭和16年1941)から昭和18年1943)にかけて、秋元俳句弾圧事件投獄されていた際の獄中句。


こ‐ぶ【鼓舞】

読み方:こぶ

[名](スル)《鼓(つづみ)を打ち、舞(まい)をまう意から》大い励まし気持ち奮いたたせること。勢いづけること。鼓吹(こすい)。「士気を—する」


戸部

読み方:コブ(kobu), コホウ(kohou)

古代官職民部省別称


コブダイ

学名Semicossyphus reticulatus 英名:Cold porgy
地方名カンダイモイオモブシムクジモクズイライザ、コブ、テスモハミエビスダイノマ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ベラ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫 生態写真はこちら

特徴
コブダイの名前の由来ともなっている前頭部の大きなコブは、成長した雄で特に大きく下顎も非常に大きくなる。これに対して幼魚は、体の側面に1本の白い帯を持ち、かわいらしい外見をしている。黒潮影響少な日本海瀬戸内海多くすんでいる。縄張り意識強く単独ですんでいることが多い。貝や甲殻類など、固いエサ好んで食べる。春に産卵期迎え雌雄円を描くように海面上昇しながら、産卵放精する。肉は白身でおいしい。

分布:北海道南部以南インド西太平洋海域 大きさ:1m
漁法:磯釣り 食べ方: 

コブ

名前 Cobb; Cobbe

読み方:コブ(kobu)

作者 秋元不死男

初出 昭和25年

ジャンル 句集


読み方:コブ(kobu)

作者 太宰治

初出 大正15年

ジャンル 小説


古府

読み方:コブ(kobu)

所在 石川県金沢市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

コブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 06:07 UTC 版)

コブこぶ

cobb

英語でcobの異形スペリングで、英語圏の地名や姓にも用いられる。コッブカッブと表記されることもある。cobは「トウモロコシの軸」「オスのハクチョウ」などの意味。

地名

男性名

その他

こぶ

  • たんこぶ - 皮下血腫の一種。
  • イボ - 皮膚の出来物。
  • 粉瘤腫 - 本来ならば新陳代謝によって表皮から剥がれ落ちる垢などの老廃物が、皮膚内部(真皮)や皮下に溜まることによってできる良性の嚢胞性病変の総称。
  • 腫瘍 - 組織、細胞が生体内の制御に反して自律的に過剰に増殖することによってできる組織塊のこと。
  • 虫こぶ - 植物組織が異常な発達を起こしてできるこぶ状の突起のこと。虫癭(ちゅうえい)、ゴール。
  • バツイチになった一人親家庭親子子供の俗称。
  • 障害(邪魔)となるもの。
  • 瘤 (小説) - 西川三郎による日本の推理小説。

漢字の部首

関連項目


コブ (Kovu)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:32 UTC 版)

ライオン・ガード」の記事における「コブ (Kovu)」の解説

ジラ末っ子次男で、ヌカビタニとは異父弟に当たる。スカー実子はないため、作中ではキアラの夫にあたるので『ライオン・キング2』のエンディングではキアラ結婚している。シンバナラ娘婿カイオン姉婿でもある。スカー同じく左目に傷があることが特徴本作ではキアラの弟であるカイオン出会ったりしている。カイオンシンバ息子である事を知った際には嬉しそうな表情見せており、キアラ会える事を期待していた。アウトランドライオン唯一カイオンとジャスィリにも友好的な姿勢見せ唯一カイオンの「英雄雄叫び」に吹き飛ばされなかった。その後ジラ元へ去った

※この「コブ (Kovu)」の解説は、「ライオン・ガード」の解説の一部です。
「コブ (Kovu)」を含む「ライオン・ガード」の記事については、「ライオン・ガード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コブ」の関連用語

1
Cobbe 外国人名の読み方
100% |||||

2
Cobden 外国人名の読み方
100% |||||

3
Cobham 外国人名の読み方
100% |||||

4
Coblentz 外国人名の読み方
100% |||||

5
Cobley 外国人名の読み方
100% |||||

6
Jakobsen 外国人名の読み方
100% |||||

7
Koblick 外国人名の読み方
100% |||||

8
Kobrehel 外国人名の読み方
100% |||||

9
Kobrick 外国人名の読み方
100% |||||

10
Kobrin 外国人名の読み方
100% |||||

コブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
eXtreme!SnowBoardeXtreme!SnowBoard
eXtreme! Copyright(C) hiro. All Rights Reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのライオン・ガード (改訂履歴)、地球へ… (改訂履歴)、ライオン・キング2 シンバズ・プライド (改訂履歴)、デルトラ・クエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS