アルビオンとは? わかりやすく解説

アルビオン【Albion】

読み方:あるびおん

ラテン語のalbus(白い)から》英国ブリテン島雅称古代ローマ人が同島南岸白亜の崖を見て呼んだ名。


アルビオン

名前 Albion

アルビオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 20:24 UTC 版)

ドーバーの白い崖

アルビオン英語: Albionラテン語: Albion古代ギリシア語: Ἀλβιών)は、知られているなかでもっとも古いブリテン島名称であり、雅称近世には、イギリス人およびその国家の異名ともなった。また、同名地名を始めとする多くの同名固有名詞の由来ともなっている。

地名のアルビオン

ラテン語: albus 「白い」を語源とする[注 1]ヨーロッパ大陸からこの島に上陸しようとするとき最初に目にするドーヴァー海峡沿岸地域に広がるチョーク(白亜層、石灰岩地層)[注 2]の白さに、この地がその名を呼ばれるようになった由来があるとされる。

ヨーロッパ外交史では、17世紀から18世紀にかけての列強が当時の信用ならないイギリスを揶揄をする語として「不実のアルビオン英語版」(フランス語: perfide Albion英語: Perfidious Albion)という表現を用い始め、近世におけるイギリス人およびその国家の異名となった。

ギリシア神話のアルビオーン

ラテン語地名の Albion から逆成された伝説と考えられる、ギリシア神話の中のアルビオーン古代ギリシア語: Ἀλβιών英語: Albion)は、ポセイドーンアムピトリーテーの一子であり、アルビオーン島に住む巨人の名である。 英雄ヘーラクレースが西に向かう際に、道を塞ごうとしたアルビオーンを倒したと言われる。

ミルトンのアルビオン

イギリスの詩人ウィリアム・ブレイク叙事詩『ミルトン』(en) では、アルビオンAlbion、世界)が誕生する前の宇宙には「世界の卵」と、それを中心に混ざり合う4つの宇宙があり、それぞれを北の宇宙「アーソナ (Urthona)」、南の宇宙「ユリゼン (Urizen)」、東の宇宙「ルヴァ (Luvah)」、西の宇宙「サーマス (Tharmas)」とした。

その他のアルビオン

上述のほかにも、ブリテン島の古名としてのアルビオンを語源とする固有名詞は世界に多数存在する。 アルビオン (曖昧さ回避)を参照のこと。

脚注

注釈

  1. ^ albus は、album (アルバム)、albino (アルビノ)、albedo(アルベド)などの語源や同系語でもある。
  2. ^ 地質時代名の「白亜紀」もこの地層に由来する。

出典


関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルビオン」の関連用語

アルビオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルビオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルビオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS