ちょー美女と野獣とその家族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ちょー美女と野獣とその家族の意味・解説 

ちょー美女と野獣とその家族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/28 07:15 UTC 版)

ちょーシリーズ」の記事における「ちょー美女と野獣とその家族」の解説

一見何処にでもいる美女美男子カップル。しかしその実体は以下紹介文参照紆余曲折した結婚後、三つ子の子供を授かる。 ダイヤモンド・パールコーラル・ジェムナスティ(ダイヤモンド/ダイヤ) 声 - 甲斐田ゆき 主人公ジェムナスティ国王女一人で、人間よりが大好きという一風変わった趣味を持つ(は人を見た目判断しないこと、幼い頃からバロックヒートと関わっていたことの影響だと思われる)。母レティシァに恋をしているというマジックマスター・バロックヒートが授けた「よい贈り物」の影響人並み外れた美貌をしており、またそれにより兄弟たち始めとする周囲には異端扱いされていた事を気にしていた(ジェムナスティ国一夫多妻制で、ダイヤモンドには母親違い兄弟姉妹がたくさんいる)。「16歳まで」「魔法関わることだけ」という期限限定付きでバロックヒートの守護を受ける。普段お姫様らしい振る舞いいわゆる猫かぶりで、一部親しい人などの前では素の雑な言葉遣いをする。第1巻身の上話をするジオラルドの声音からトードリアへ行く理由ひねり出すオリヴィア迫られアラン友人として助ける際に勃発した頭脳戦で毒の入ったティーカップすり替えるなど、頭の回転速く機転も利く。 長い金色巻き毛エメラルドのような緑の瞳特徴。その髪色から「金の姫」と呼ばれることも。髪の色三つ子たちに引き継がれている。 物語途中、男に変えられたり、ヌホ召喚為に利用されたり、果ては息子を救うために世界の贄(天秤分銅のようなものらしい)となることを選ぶ事になる。男に変えられていた時にジオから剣術の軽い手ほどきを受けるが、「かっちりした型は向いていない」との判断から簡単な打ち合い立ち回り大まかに覚えた程度第1部第2部の間の空白期三つ子たちが共同でバロックヒートと取引し意識体として出歩けようになった後、オニキス乗ったコーイヌール号拾われ宝珠出会うそれ以降、度々宝珠のもとに現れ、もし何かあっても宝珠脱出出来るようにヴァデラッヅが仕込んだ魔法陣付随する呪文を読むなど、手助けをする。 意識体として出歩けようになった際の魔術的な制約で、出られる日は制限されており、また子供達と会うことが出来ない結婚した後の便宜的な名前はダイヤモンド・ジェムナス・トードリア。 ジオラルド・クイスナ・トードリア4世(ジオラルド/ジオ) 声 - 中原茂 トードリア国王子。エースカィルド流という流派剣術使い手で結構強い。タロットワークの魔法にされ、ジェムナスティ国の南にある絶望でひっそりと暮らしていた。後にバロックヒートの魔法により任意にの姿をとれるようになるダイヤが、守護受けられる最後の日願った)。トードリア国の王となるべき存在だったが、獣化騒動の後、自らの意思リブロ王位継承権を譲る。その後しばらく、ラボトロームダイヤモンド子供達と共に暮らしていた。 王子時代に城の抜け道探しだし、それを記憶していたため、『ちょー葬送行進曲』では結構活躍している。 赤銅色の癖のない長髪物語途中で魔法具にするためばっさり切る)と榛色の瞳が特徴。その髪質瞳の色三つ子たちに引き継がれている。 ダイヤモンド同じく性別逆転女にされたり奴隷海賊など身分転々とする。のちに妻と共に世界の贄となる。レフーラへ向かうべく2度目奴隷となった時にセルネアを吸わされ、中毒になってしまい、ロビン助け出されてからコーイヌール号の中で禁断症状苦しんだ第2部では、意識体として出歩けようになった際の魔術的な制約で、ダイヤ同様出られる日は制限され子供達には会えず、さらに、魔族側事情により、魔族やその同類に会うことも魔族にかかわる土地へ行くこともできない。そのため、魔族土地にあるコバーリムの牢に行けなかったり、ジール城に囚われ宝珠会い行けなかった。クラスター望み阻止すべく、出歩ける日にチェスをしに訪れているが、長髪だった時期長かったため髪を払う癖が抜けておらず、意識体髪型がよく変化する結婚した後の便宜的な名前はジオラルド・ジェムナス・トードリア。またコーイヌール号メンバーにはドゥカ(銅貨。髪の赤銅色から)というあだ名つけられている。 オニキス・ジェムナス・トードリアオニキス) 少し抜けているところが父似の、快活な少年第1部中盤以降、サリタと共に世界運命巻き込まれていく。その途中でジエールゥラーと共に行動したことがきっかけで、家族に関する一切記憶失った三つ子たちが共同でバロックヒートと取引して世界分銅となった両親意識が外に出られるようにした対価)状態の第2部でも、あまり魔族恐れない宝珠出会ってからは彼女と共に旅をするまっすぐな金髪はしばみ色の目の美少年だが、自覚ゼロ。ほかの兄弟同様の容姿7歳のころに世界支柱のための分銅にされそうになった宝珠出会った第2部14,5歳の頃。体を動かすことが好きで、勉強全般が苦手。また第2部では、宝珠と共に女子校潜入する際、オパールと同じダルという姓を名乗っていた。 サファイヤ・ジェムナス・トードリアサファイヤ/サフ好奇心旺盛少年。やや毒舌節がある自称美形オーラ」の持ち主7歳の頃、魔法威力増大しやすい状況レフーラ下町地元の子供達に絡まれ怒り感情流されて、サリタから受けた信託魔法を彼らに向けて放ち、怖い思いしたことがある。読書打ち込みすぎたためか丸眼鏡をかけており、第2部では、やや長い髪後ろ縛ってなければオニキス見分けつかないコバーリムオニキス再会するまでリオ・アースの所で修行していた。そのためか、爪の先から小さな雷撃放つ魔法使える本人否定しているが、極度方向音痴である。オニキスとは違い勉強は得意。 『魔王シリーズ中盤にて、スマートやサルドニュクス対策のため八翼白金一派召喚されるあまりにとんでもない状況だったため、「先生」として八翼白金の恋を応援することに。学問として魔法学び、現在は魔法発明家の卵。 オパール・ジェムナス・トードリアオパール三つ子の中で唯一の女の子性格ダイヤモンド似ている第2部ではダルという姓を名乗りラボトローム女子校通っている。裁縫得意だ詩作が苦手。アランの事が大好き。第2部ではオニキスサファイヤ比べる登場回数少ないが、グーナーらの言によると、3人が揃うとリーダー格であり、ダイヤ似て頭脳派あるらしい

※この「ちょー美女と野獣とその家族」の解説は、「ちょーシリーズ」の解説の一部です。
「ちょー美女と野獣とその家族」を含む「ちょーシリーズ」の記事については、「ちょーシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ちょー美女と野獣とその家族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょー美女と野獣とその家族」の関連用語

ちょー美女と野獣とその家族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょー美女と野獣とその家族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちょーシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS