“天翼種”とは? わかりやすく解説

“天翼種(フリューゲル)”

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:39 UTC 版)

ノーゲーム・ノーライフ」の記事における「“天翼種(フリューゲル)”」の解説

種の駒はクイーン位階序列六位。 『神に創られた、神を殺すための尖兵』であり、戦神アルトシュによって編まれ一種魔法そのものでもある。空中都市アヴァント・ヘイム拠点とする。 頭上幾何学模様描き回る光輪掲げ腰部より一対の翼を生やしたまさしく天使」という容姿をしている。 機凱種がアルトシュを倒すまでは、神霊同士除いて唯一神殺し(神降し)”を成し遂げた種族でもあった(一回目の“神殺し”)。 兵器として創造されているために、戦闘行為ひとつひとつ「名前」付いていない。しかし、唯一『天撃』だけはその威力大きさ代償から名前がつけられている。 現在は8人の代表者と1人の全翼代理者(全権代理ではなくあくまでも議長のようなもの)からなる政府機関“十八議会”の合議より政策などを決定している。 大戦中は首の収集行っており、それぞれの種族の首にレア度付けて競い合いもしていたが、大戦後国取りギャンブルには興味が無いと参加せず、強い知識欲から、本に代表される知識収集尽力しており、種族方針以外にも個人個人その活動をしているようである。 天翼種が伝統的に行うゲームは「具象化しりとり」のみである。 なお、位階序列六位からは「生物ではなく、「生命」と定義され、天翼種は魔法生物の形を持った物のようなものであり、根幹術式から始まり全てが「魔法」で出来ている。 ジブリール 声 - 田村ゆかり 十六種族序列第六位、天翼種の少女だが6407歳。戦神アルトシュにより『大戦中に生み出され最終個体(クローズ・ナンバー)。 空曰く「異常知識欲者」。書籍重複無く目的採決された書籍共有法案には反対派だったが議席は4対4の引き分けになり、最終決定権有する全翼代理可決したため、単身故郷飛び出しエルキア国立図書館先王とのゲームによって奪ったその後、エルキア図書館内にて『 』具象化しりとり敗れ2人所有物となったそれ以降彼らのことを「マスター」と呼ぶ。“十八議会”の一対であったが、空と白の所有物になったことで議席からは外されている模様影響力健在)。空に至って神格化され亡き神に変わる存在として崇めている。敵に対して容赦ない味方に対して思いやりのある優しい人物で、全くの未知である異世界(空と白のいた世界)の知識タブPCから得て東部連合とのゲーム見事に銃さばきを見せるなど思考柔軟一方で非常に血の気が多い性格でもある。【十の盟約】により直接的な力の行使基本的に禁じられているものの、戦闘力極めて高く全力の5パーセントの力で海を割り100パーセントで海を蒸発させる。また自分より上位存在である幻想種龍精種、巨人種を単独倒したことがある勝利の裏には数え切れないほどの敗北があり、修復時の暇を潰す目的日記始めている)。 大戦時、アルトシュに攻撃仕掛ける、龍精種を討ち取ったジブリール見舞ったアルトシュに苦言呈すなど、他の天翼種には見られない行動重ね、いつかアルトシュを討つと公言していた(その際何人かの天翼種が卒倒している)が、修復術式最中にアルトシュが討たれたため、未遂終わっている。 大戦後上記のとおり、敗北後『 』と共に国取りゲーム参戦する。しかし元のスペックインチキじみていたため(100mを2歩など)、獣人種戦では魔法使えないことを忘れる、空と機凱種のチェス戦後の逃亡においては転移の穴の塞ぎ忘れ地精種戦においては保有精霊量がオーバースペック過ぎるのでゲーム自体参加できないなど、不憫な扱いが目立つ。 しかし、豊富な知識量や魔法能力など桁外れ性能活かし、対天翼種戦において、アズリールの説得や、少なからずの天翼種に空や白を「遠くない私たちマスター」と呼ばせるほどに信仰させる、水棲種戦では事前駆け引きで嘘の見破りDODBルート再現するなど、要所要所での活躍はしている。 『 』負けてからは、大戦時からの日記綴っており、聖典として天翼種で配布されているが、浸透率はあまりよくないまた、神霊種戦にでは、サイコロを振るたびに自身記憶消えることに気がつき、サイコロなくなった際にどうなるかを推測し自身が「兵器」であるにも関わらず恐怖覚え、”自分ではない誰かが自分のように振舞うこと”に恐れ抱いたまた、ゲーム内で「本来であれば、心踊る楽しいものになったのに、自分ぶち壊した」と反省しながら、『 』6000年前大戦再現したゲーム勝負挑み差異はあれど大戦知らない、いずなやステフ『 』凄惨さを見せつける。 これが後の機凱種戦において、少なからず功績残している。 アズリール 声 - 堀江由衣 自称ジブリールの姉」。天翼種の中で最初に生まれた最初個体にして全翼代理年齢2万6千歳語尾に「ニャ」とつける。 造物主アルトシュが死んでから『主を失った道具』の存在意義を見つけるために生きていた。終戦時、主を失い自害をしていく他の天翼種を目にし、アルトシュから託された「なぜ敗れたかを知る」という、本来であればアズリール個人への命令全天翼種への命令偽り自害止めさせ、以後6000年、知識探求続けてきた。しかし明確な答え得られず、ほぼ諦観凝り固まっていたが、『 』とのゲーム、そして「妹」ジブリールの手さんざん煩わせて、ようやく答え行きつくその際、空によって自害止めさせていただけで、生殺与奪権がアズリールにないことをジブリール含め、他の天翼種にばらされるが、「6000年もよくバレなかったニャ」とおどけながらも、「喋り過ぎる」と、空の本質見抜いている。 『 』とのゲーム人類種の本質目の当たりにし、大戦時になぜ自分たちが人類種たちに関心を向けなかったかに疑問持ち大戦時人類種の痕跡一切残されていないことなどから、アルトシュの死を含めた大戦戦況人類種が影で操っていたのではないか疑念を抱く。 アヴァント・ヘイム意思疎通ができ、その力を使うことができるが、この時の『 』とのゲーム影響人類種と同程度能力制限されている。この際、なぜか尿意までついているジブリールには尿意が”本来”ないため、魔法種族の天翼種には尿意はないと推測される)。 ジブリール誕生以前は現在見られるような能天気さは全く無かったようで、天翼種の管理者として非常に冷酷冷徹であり、地精種の艦隊を潰す為にラフィールを盾に使い神霊討伐の際は「死んでもいい」と冷たく言い捨てている。 しかし、ジブリール作られてからはジブリールべったり可愛がる(当の本人からはウザがられている)など、過去を知るものと、現在し知らぬもので評価分かれている。 ラフィール 声 - 森なな子 古の大戦生き延び、現在まで生存している天翼種の一人。 『四番個体』であり、ジブリール誕生以前のアズリールを知る数少ない生き残りで、左の羽が根元より先が無くなっている。 左の目を隠すように髪を下ろしており、サバサバとした勝気な話し方をする一方、力押しもっぱらな天翼種の中では冷静さ併せ持っており、ジブリールからも「姉」と呼ばれるなど、他の天翼種からも”アズリール以上”に慕われている。

※この「“天翼種(フリューゲル)”」の解説は、「ノーゲーム・ノーライフ」の解説の一部です。
「“天翼種(フリューゲル)”」を含む「ノーゲーム・ノーライフ」の記事については、「ノーゲーム・ノーライフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「“天翼種”」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「“天翼種”」の関連用語

“天翼種”のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



“天翼種”のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノーゲーム・ノーライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS