“神霊種”とは? わかりやすく解説

“神霊種(オールドデウス)”

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:39 UTC 版)

ノーゲーム・ノーライフ」の記事における「“神霊種(オールドデウス)”」の解説

位階序列一位概念が「神髄」を得て実体化たようなもの。理論上無限に存在するが、活性化しなければ実在しない作中で度々触れられる大戦引き起こした張本人たちであり、当事星杯(スーニアスター)無し様々な創造行為行っていた。【十の盟約】が制定される前は願われ祈られれば「神髄」を得て生まれることができた。集団作らないため、全権代理者存在していない。 テト 声 - 釘宮理恵 全てゲームで決まる世界「ディスボード」の唯一神。瞳にトランプスートの形の光をたたえ、チェス盤模した柄のハンチング帽被った少年の姿をしている。自分ゲーム挑む条件を全く整えない十六種族飽きたため、異世界ネット世界『 』くうはく)の名で知られ都市伝説化していた空と白の兄妹をディスボードに呼び出した。 かつて《遊戯の神》と呼ばれた神。『大戦最終盤「星杯顕現後に、たった二人信じられ願われ誕生した最後の、そして“最弱”の神霊種。星杯」を手にし唯一神となり、【十の盟約】を宣言して世界ゲームで決まる世界へ変えた。 『大戦』時、名も無き種族だった人間へ、学習重ね耐性得て決し抵抗止めず遂に不毛無為くだらない戦争終わらせる至った偉業称え、"人類種"に『免疫(イマニティ)』と名を授けたテトが手にしている星杯は文字通りの「万能」であり、どのような未来結果)も容易く創り出すことができる。しかしテトは「未来を見て何かいいことあったかい?」と述べており、未来視一切行わないネタバレしない主義」を掲げており、己の趣味良さ誇っている。 力を制約することで他種族になることができるが、どうやら体質から変化するらしく人類になった際に数日寝食をせずに行き倒れたりもした。 アルトシュ 声 - 竹内良太 大戦期において強勢誇った神霊種。天翼種の創造主であり、戦神。かつての”最強『終龍』ハーティレイヴ討ち滅ぼし最強となった。 力が最盛であった大戦後期には並び立つ者がいないとされ、もはや力の増減なぞ関係無く最強とは最強故に最強」と表されるほどになる。戦わない最強』とは、本当に最強』なのか、永遠絶頂の中で、アルトシュは退屈にまどろむようになってゆく。ハーティレイヴとの問答がのちに「番外個体ジブリール生み出す契機となる。 唯一の技は、全天翼種の「天撃」、および精霊回廊の源潮流から汲み上げた魔法破壊のために束ねて放つ“神撃”である。 大戦末期総力戦の中で機凱種の全兵力によって討たれということになっている性格まさしく傲岸不遜豪放磊落の“王”であり、同時に思慮深い賢者のようでもある(だが、泣き付くアズリールに語尾に“にゃ”を付けて質問答えるなどお茶目な面もある)。“神撃” アルトシュ唯一の名前の付いた技。天翼種と同じく本来は戦闘行為に名前は無い。 精霊回廊の源潮流から直接精霊汲み上げ純粋な破壊として放つ一撃。その破壊力大きさ計り知れないながら、仮にこの攻撃拮抗する攻撃放ったとしても、アルトシュ自身の“神髄”の効果によってそれを飲み込みさらに巨大化し、これを遮るものはあらゆる法則を捻じ曲げ突破する無双一撃。これは時間的空間的に静止した絶対防御の盾』たる『久遠第四加護クー・リ・アンセ)』すら突破する。 戦の神であるアルトシュが、“最強”の前任者である龍精種のハーティレイヴを倒したことで“神髄”が最強概念帯びた。 そして、星中のすべての種族戦争をし、戦争絶対的な解決手段疑わない信仰している)状態でアルトシュが放ったために、規格外破壊力獲得している。 帆楼(ほろう) 東部連合首都“巫”にて巫女より顕現した幼女容姿豪華絢爛和式半被着ていて無数の巻物が傍を漂っている。空も見惚れるほどの美少女自身がなんのために存在する分からず模索している。 『神髄』は人型の方ではなく近くにある墨壺座標13次元+iRテンソル座標系存在する)。原初世界で最初に『心』を持ったために全てが判らず“話し相手”を求めて機凱種を造ったがその知性ゆえに逆に問われた。 他の人物が機凱種を「生物ではない」と(機凱種本人たちを含め)語るのに対し9巻では唯一無機生命体」と語る人物唯一自身存在を示す手段として「死ぬ」ことを選択し少なくとも「死ぬ(消える)」ことができれば自身存在した証明できる確信し一度自害を行う。しかし若き日の『巫女』に剥離した神髄』を再活性化させられ、再び実体化する。 9巻では空白2人アイドルにされる。 カイナース 森神。自然の概念実体化した神霊種。 精種を創造した神霊種。 オーケイン 鍛神。地精種を創造した神霊種。「鍛」の概念神髄帯びた神で、作中現在でも地精種達と共にある。 月詠種の創造神名称不明月詠種を創造した神霊種。 アルラム 愛神。妖精種創造した神霊種。

※この「“神霊種(オールドデウス)”」の解説は、「ノーゲーム・ノーライフ」の解説の一部です。
「“神霊種(オールドデウス)”」を含む「ノーゲーム・ノーライフ」の記事については、「ノーゲーム・ノーライフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「“神霊種”」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「“神霊種”」の関連用語

“神霊種”のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



“神霊種”のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノーゲーム・ノーライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS