日本オープンゴルフ選手権競技 大会歴代優勝者

日本オープンゴルフ選手権競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 10:25 UTC 版)

大会歴代優勝者

(a)はアマチュア

回数 開催時期 優勝者 開催地 開催コース
第1回 1927年5月28日29日 赤星六郎(a) 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部
第2回 1928年5月26日27日 浅見緑蔵 東京都 東京ゴルフ倶楽部駒沢コース
第3回 1929年6月8日9日 宮本留吉 大阪府 茨木カンツリー倶楽部
第4回 1930年10月25日26日 大阪府 茨木カンツリー倶楽部
第5回 1931年10月31日11月1日 浅見緑蔵 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部
第6回 1932年10月8日9日 宮本留吉 大阪府 茨木カンツリー倶楽部
第7回 1933年10月6日〜8日 中村兼吉 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース
1934年室戸台風に伴う関西風水害のため中止[7]
第8回 1935年10月30日11月1日 宮本留吉 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部朝霞コース
第9回 1936年10月28日〜30日 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部猪名川コース
第10回 1937年6月3日5日 陳清水 神奈川県 相模カンツリー倶楽部
第11回 1938年10月11日13日 林万福 神奈川県 藤沢ゴルフクラブ
第12回 1939年6月7日〜9日 戸田藤一郎 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部
第13回 1940年5月28日30日 宮本留吉 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部朝霞コース
第14回 1941年5月8日10日 延原徳春 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部
1942年1949年第二次世界大戦の影響のため中止。
第15回 1950年10月2日3日 林由郎 千葉県 我孫子ゴルフ倶楽部
第16回 1951年10月3日4日 小野光一 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部猪名川コース
第17回 1952年10月8日〜10日 中村寅吉 静岡県 川奈ホテルゴルフコース富士コース
第18回 1953年10月5日7日 小野光一 兵庫県 宝塚ゴルフ倶楽部
第19回 1954年9月27日29日 林由郎 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部
第20回 1955年9月19日21日 小野光一 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部
第21回 1956年9月18日20日 中村寅吉 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部西コース
第22回 1957年9月17日〜19日 小針春芳 愛知県 愛知カンツリー倶楽部東山コース
第23回 1958年10月28日〜30日 中村寅吉 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部
第24回 1959年9月28日30日 陳清波 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース
第25回 1960年9月26日〜28日 小針春芳 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部
第26回 1961年11月8日10日 細石憲二 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部
第27回 1962年9月26日〜28日 杉原輝雄 千葉県 千葉カントリークラブ梅郷コース
第28回 1963年9月18日〜20日 戸田藤一郎 三重県 四日市カンツリー倶楽部
第29回 1964年10月27日29日 杉本英世 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部
第30回 1965年10月6日〜8日 橘田規 愛知県 三好カントリー倶楽部
第31回 1966年10月4日〜6日 佐藤精一 千葉県 袖ヶ浦カンツリークラブ
第32回 1967年10月2日〜4日 橘田規 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部
第33回 1968年10月2日〜4日 河野高明 千葉県 総武カントリークラブ 東コース・中コース
第34回 1969年9月30日〜10月2日 杉本英世 兵庫県 小野ゴルフ倶楽部
第35回 1970年9月30日〜10月2日 橘田光弘 埼玉県 武蔵カントリークラブ笹井コース
第36回 1971年9月28日〜10月1日 藤井義将 愛知県 愛知カンツリー倶楽部東山コース
第37回 1972年9月28日〜10月1日 韓長相 茨城県 大利根カントリークラブ東コース
第38回 1973年9月27日〜30日 ベン・アルダ 大阪府 茨木カンツリー倶楽部西コース
第39回 1974年9月26日〜29日 尾崎将司 茨城県 セントラルゴルフクラブ東コース
第40回 1975年9月25日〜28日 村上隆 愛知県 春日井カントリークラブ東コース
第41回 1976年11月11日15日 島田幸作 茨城県 セントラルゴルフクラブ東コース
第42回 1977年11月17日20日 セベ・バレステロス 千葉県 習志野カントリークラブ
第43回 1978年11月2日5日 神奈川県 横浜カントリークラブ西コース
第44回 1979年11月1日4日 郭吉雄 滋賀県 日野ゴルフ倶楽部キングコース
第45回 1980年10月31日〜11月3日 菊地勝司 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース
第46回 1981年10月29日〜11月1日 羽川豊 岐阜県 日本ラインゴルフ倶楽部東コース
第47回 1982年10月28日〜31日 矢部昭 埼玉県 武蔵カントリークラブ豊岡コース
第48回 1983年9月29日〜10月2日 青木功 兵庫県 六甲国際ゴルフ倶楽部
中・東コース[注 2]
第49回 1984年10月4日〜7日 上原宏一 埼玉県 嵐山カントリークラブ
第50回 1985年10月10日〜13日 中嶋常幸 愛知県 東名古屋カントリークラブ西コース
第51回 1986年10月9日〜12日 神奈川県 戸塚カントリー倶楽部西コース
第52回 1987年10月8日〜11日 青木功 兵庫県 有馬ロイヤルゴルフクラブ
東・中コース[注 3]
第53回 1988年10月6日〜9日 尾崎将司 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部
第54回 1989年10月5日〜8日 愛知県 名古屋ゴルフ倶楽部・和合コース
第55回 1990年10月4日〜7日 中嶋常幸 北海道 小樽カントリー倶楽部
第56回 1991年10月10日〜13日 山口県 下関ゴルフ倶楽部
第57回 1992年10月8日〜12日 尾崎将司 茨城県 龍ヶ崎カントリー倶楽部
第58回 1993年10月7日〜10日 奥田靖己 滋賀県 琵琶湖カントリー倶楽部
栗東・三上コース
第59回 1994年9月29日〜10月2日 尾崎将司 三重県 四日市カンツリー倶楽部
第60回 1995年9月28日〜10月1日 伊沢利光 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース
第61回 1996年9月26日〜29日 ピーター・テラベイネン 大阪府 茨木カンツリー倶楽部西コース
第62回 1997年10月2日〜5日 クレイグ・パリー 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ
第63回 1998年10月1日〜4日 田中秀道 茨城県 大洗ゴルフ倶楽部
第64回 1999年9月30日〜10月3日 尾崎直道 北海道 小樽カントリー倶楽部
第65回 2000年10月12日〜15日 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部
第66回 2001年10月11日〜14日 手嶋多一 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部
第67回 2002年10月17日20日 デビッド・スメイル 山口県 下関ゴルフ倶楽部
第68回 2003年10月16日19日 深堀圭一郎 栃木県 日光カンツリー倶楽部
第69回 2004年10月14日〜17日 谷口徹 石川県 片山津ゴルフ倶楽部白山コース
第70回 2005年10月13日〜16日 片山晋呉 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部
第71回 2006年10月12日〜15日 ポール・シーハン 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部西コース
第72回 2007年10月11日〜14日 谷口徹 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース
第73回 2008年10月16日〜19日 片山晋呉 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ
第74回 2009年10月15日〜18日 小田龍一 埼玉県 武蔵カントリークラブ豊岡コース
第75回 2010年10月14日〜17日 金庚泰 愛知県 愛知カンツリー倶楽部東山コース
第76回 2011年10月13日〜16日 裵相文 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部
第77回 2012年10月11日〜14日 久保谷健一 沖縄県 那覇ゴルフ倶楽部
第78回 2013年10月17日〜21日 小林正則 茨城県 茨城ゴルフ倶楽部東コース
第79回 2014年10月16日〜19日 池田勇太 千葉県 千葉カントリークラブ梅郷コース
第80回 2015年10月15日〜18日 小平智 兵庫県 六甲国際ゴルフ倶楽部東コース
第81回 2016年10月13日〜16日 松山英樹[8] 埼玉県 狭山ゴルフ・クラブ
第82回 2017年10月12日〜15日 池田勇太 岐阜県 岐阜関カントリー倶楽部東コース[9]
第83回 2018年10月11日〜14日 稲森佑貴[10] 神奈川県 横浜カントリークラブ
第84回 2019年10月17日〜20日 チャン・キム[11] 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ[12]
第85回 2020年10月15日〜18日 稲森佑貴[13] 千葉県 紫カントリークラブすみれコース[14][15][注 4]
第86回 2021年10月14日〜17日 ショーン・ノリス英語版[16] 滋賀県 琵琶湖カントリー倶楽部 琵琶湖・三上コース[1][15][17]
第87回 2022年10月20日〜23日 蟬川泰果(a)[18] 兵庫県 三甲ゴルフ倶楽部ジャパンコース[19][20]
第88回 2023年10月12日〜15日 岩﨑亜久竜 大阪府 茨木カンツリー倶楽部・西コース[15]
第89回 2024年10月10日~13日 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部[21]
第90回 2025年 栃木県 日光カンツリー倶楽部
第91回 2026年 滋賀県 タラオカントリークラブ 西コース
第92回 2027年 千葉県 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 東コース
第93回 2028年
第94回 2029年 福岡県 玄海ゴルフクラブ

注釈

  1. ^ 過去はツアー競技として同日開催していた。
  2. ^ 現在の東コース。
  3. ^ 現在のロイヤルコース。
  4. ^ 新型コロナの影響で一般非公開。

出典

  1. ^ a b c d “南アのノリスが大会新記録で日本OP初制覇”. Sponichi annex. スポーツニッポン新聞社. (2021年10月17日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/10/17/kiji/20211017s00043000490000c.html 2021年10月17日閲覧。 
  2. ^ アマの赤星六郎が初の日本選手権を獲得『時事通信』昭和2年5月30日(昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p165 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 26日ZOZOチャンピオンシップは無観客…月曜日の予備日も使い72ホール完遂へ”. スポーツ報知(2019年10月26日作成). 2019年10月27日閲覧。
  4. ^ 【2020年度JGA主催ナショナルオープンゴルフ選手権開催についてのお知らせ】(公財)日本ゴルフ協会
  5. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'73』日本放送出版協会、1973年、140,206頁。 
  6. ^ 参議院代表質問 平成25年10月17日、18日 - 参議院
  7. ^ 『運動年鑑 昭和10年度』(朝日新聞社、1935年)、p.336
  8. ^ 松山英樹が日本オープン優勝 国内メジャー初制覇 - ゴルフダイジェスト・オンライン、2016年10月16日閲覧
  9. ^ 池田勇太が3年ぶり2度目V 金谷は2位 日本OP - 日刊スポーツ、2017年10月15日閲覧
  10. ^ 稲森佑貴、史上8人目の国内メジャーでツアー初V - 日刊スポーツ、2018年10月14日配信、同日閲覧
  11. ^ チャン・キム8打差逆転で今季初優勝、堀川2位タイ - 日刊スポーツ、2019年10月20日配信、同日閲覧
  12. ^ 【2019年度(第84回)日本オープンゴルフ選手権開催コースを古賀ゴルフ・クラブに決定】 - 日本ゴルフ協会 ※2014年12月22日閲覧
  13. ^ 稲森佑貴が2度目の日本オープン制覇 石川遼3位 - ゴルフダイジェスト・オンライン、2020年10月18日配信、同日閲覧
  14. ^ 【20年日本オープンは紫CC=ゴルフ】 - 時事通信 ※2015年6月13日閲覧
  15. ^ a b c "23年の日本オープン 茨木カンツリー倶楽部で開催". ゴルフダイジェスト・オンライン. 19 December 2019. 2020年1月10日閲覧
  16. ^ 南アのショーン・ノリスが大会記録の19アンダーで日本OP制覇 池田勇太が2位 - ALBA 2021年10月17日配信
  17. ^ JGA主催ナショナルオープン選手権開催コース決定のお知らせ - (公財)日本ゴルフ協会 ※2018年12月18日閲覧
  18. ^ "蝉川泰果が95年ぶり日本OPアマチュアV 名前の由来はタイガー・ウッズ". ゴルフダイジェスト・オンライン. 23 October 2022. 2022年10月23日閲覧
  19. ^ 2022年度(第87回)日本オープンゴルフ選手権開催コースが決定 - (公財)日本ゴルフ協会 ※2020年9月24日閲覧
  20. ^ 「2022年度(第87回)日本オープンゴルフ選手権」の当倶楽部での開催が決定致しました。”. 三甲ゴルフ倶楽部 (2020年9月24日). 2020年9月25日閲覧。[リンク切れ]
  21. ^ 「2024年度(第89回)日本オープンゴルフ選手権 開催コースが決定」、日本ゴルフ協会、2021年9月22日、2021年10月1日閲覧


「日本オープンゴルフ選手権競技」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本オープンゴルフ選手権競技」の関連用語

日本オープンゴルフ選手権競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本オープンゴルフ選手権競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本オープンゴルフ選手権競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS