善楽寺 奥の院

善楽寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 16:01 UTC 版)

奥の院

安楽寺 
第三十番札所の元の本尊である阿弥陀如来坐像(重要文化財)が祀られている。
  • 所在地:高知県高知市洞ヶ島町5-3 (安楽寺

前後の札所

四国八十八箇所
29 国分寺 --(6.9 km)-- 30 善楽寺 --(6.6 km)-- 31 竹林寺

脚注

参考文献

外部リンク


  1. ^ a b c 鉄道省 1937, p. 173.
  2. ^ 櫻井恵武『四国遍路八十八の本尊』日本放送出版協会、2002年、70頁。 
  3. ^ 他の女性住職はこの時点で、13番大日寺・54番延命寺・73番出釈迦寺・79番天皇寺
  4. ^ 最御崎寺で修繕したとき新しい手に替えられたため保存されていたものを150年ぶりに返還された


「善楽寺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善楽寺」の関連用語



3
四国八十八箇所 デジタル大辞泉
30% |||||







10
10% |||||

善楽寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善楽寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの善楽寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS