善楽寺 善楽寺の概要

善楽寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 16:01 UTC 版)

善楽寺
本堂
所在地 高知県高知市一宮しなね二丁目23番11号
位置 北緯33度35分30.9秒 東経133度34分39.2秒 / 北緯33.591917度 東経133.577556度 / 33.591917; 133.577556 (善楽寺)座標: 北緯33度35分30.9秒 東経133度34分39.2秒 / 北緯33.591917度 東経133.577556度 / 33.591917; 133.577556 (善楽寺)}
山号 百々山
院号 東明院
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
創建年 (伝)大同5年(810年
開基 (伝)空海(弘法大師)
中興年 昭和4年(1929年
正式名 百々山 東明院 善楽寺
札所等 四国八十八箇所30番
四国霊場十三佛5番
公式サイト 四国第三十番霊場 善楽寺
法人番号 4490005001115
善楽寺
テンプレートを表示
  • 本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん
  • ご詠歌:人多くたち集まれる一ノ宮 昔も今も栄えぬるかな

  1. ^ a b c 鉄道省 1937, p. 173.
  2. ^ 櫻井恵武『四国遍路八十八の本尊』日本放送出版協会、2002年、70頁。 
  3. ^ 他の女性住職はこの時点で、13番大日寺・54番延命寺・73番出釈迦寺・79番天皇寺
  4. ^ 最御崎寺で修繕したとき新しい手に替えられたため保存されていたものを150年ぶりに返還された


「善楽寺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善楽寺」の関連用語

善楽寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善楽寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの善楽寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS