総合内科
一般内科
一般内科(いっぱんないか)とは、内科の一つ。
診療所の一般内科と病院の一般内科
診療所の一般内科では、施設が小規模なため、高度な医療技術を必要とする内科系疾患の場合は、大きい病院に紹介することが多く、風邪など高度な医療技術を必要としない内科系疾患の場合は、診療所で診療することが多い。だが、そのためか、大きい病院で風邪などの疾患で来院する患者は少なく、総合病院などでは、中等度~高度の医療技術が必要な疾患を抱えた患者が来院するケースが多くなる。また、一般的な病院の一般内科では、中等度な医療技術を必要とする、高血圧症など生活習慣病で来院する患者が圧倒的に多い。 また、一般内科は、専門的な医療技術を必要とする疾患を抱えた患者を各臓器別内科に振り分ける仕事もするが、複数の慢性疾患を同時に持った患者(特に高齢者)の場合、臓器別内科に振り分けると、患者の受診回数の増加、処方の重複・過多、複合的な問題の看過、方針の不一致など患者にとっての不都合が生じることがあるため、総合病院などでは「総合内科」として、内科系疾患を一人の主治医が総合的に診療し、必要に応じて各臓器専門医に紹介するようになっていることが多い。
標榜科として
日本においては、医療法(医療法施行令[1] および医療法施行規則[2])にて病院・診療所が広告することが可能な診療科名が定められているが、「内科」と「一般」や「総合」を組み合わせることは明示的には許容されておらず[3]、「内科」となっていることが多い(病院では、時間や曜日で専門外来と一般内科に分類されていることが多い)。
脚注
- ^ 医療法施行令(昭和二十三年十月二十七日政令第三百二十六号) - e-Gov法令検索
- ^ 医療法施行規則(昭和二十三年十一月五日厚生省令第五十号) - e-Gov法令検索
- ^ 厚生労働省医政局長 (2008年3月31日). “広告可能な診療科名の改正について” (PDF). 厚生労働省. 2011年2月28日閲覧。
関連項目
総合内科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 15:03 UTC 版)
「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の記事における「総合内科」の解説
第4期では黄川田と親交の深い地方出身の医師が多く在籍していた。しかし大半は王超にヘッドハンティングされ、黄川田も東帝大を去ったため、第6期は都会出身の内科医が占めていた。第7期では、外科の全医局が統合されて外科分院へ移されたため、本院での主導権は内科が握る。新型コロナに立ち向かうために、感染症を専門として、かつ蜂須賀と親交の深い内科医が総合内科を取り仕切る。 黄川田高之〈55歳(第4期)〉 演 - 生瀬勝久(スペシャル / 第4期) 東帝大学系列分院・内科医 →クロス医療センター・総合内科部長(スペシャル) → 東帝大学病院・総合内科部長・教授(第4期) 東帝大出身。尊大な態度で部下たちを支配下に置き「御意」軍団を形成している。アメリカの最先端がんセンターで留学していた経験がある。オペは野蛮な治療法として批判して、21世紀は薬の時代であらゆる疾病は薬で完治できると豪語している。 どこか抜けている性格で、クロス医療センターの青柳事務局長によく怒られていたり、東帝大病院においても何度もヘマをしては頭を下げたり地方出身で馬鹿にされたりと、どちらかと言えば損な役回りが多い。加地曰く「分かりやすい腰巾着」。 自身の考えもあって外科医のことを見下している。 また、金に汚い一面もあり、未知子が患者から受け取っていた心付けを取り上げ、「私から患者にお返ししておく」と言っておきながら自分の懐に収めようとしていた。スペシャル クロス医療センターの総合内科部長で青柳や黒須の腰巾着。外科医をヘルパー扱いし、新薬の開発を鼻にかけ氷室選手を強引に治療する。 第4期 初めて地方を離れ、憧れの東帝大病院の内科教授になり医者しての成果を残したいと日々奮闘する。 論文の盗用問題が起きた際には蛭間によって論文通りの手術を推し進めた責任を取らされそうになり、一度は蛭間を見限って副院長である久保東子に乗り換える形で従っていたが、後に蛭間が海老名の助けを借りて窮地を脱した際には保身のために西園寺と共に再び蛭間に従う事を選び、結局は最後まで彼に媚を売るようになる。その後、最終回では蛭間がある責任を取らされる形で分院に左遷される事を知り、直後に彼から「一緒に来ないか」と誘われるが、それを断った上で西園寺と共に完全に蛭間を見限り、最終的には彼の元を去って行った。 浜地真理〈54歳(第6期)〉 演 - 清水ミチコ(第6期) ボストンハーバード医科大学・教授 → 東帝大学病院・総合内科部長(次世代がんゲノム・腫瘍担当)・教授 → 解雇(ミュージシャンに転職) 丹下副院長の口利きで東帝大学病院に勤務。既婚で優秀な子どもが2人。旦那は歯科医。岐阜県出身。横浜に庭付きの家を持っている。東帝大医学部の首席卒業であることや留学経験、医学賞の受賞歴を鼻にかけている。権威や権力、忖度を重んじていて「“切った張ったの外科治療”はもうすぐいらなくなる」という考えの持ち主。高額な薬を使った内科治療を患者に勧めるビジネス営業マンのような内科医。自慢話が多いため、未知子からは「うるさーい!」と言われる。 第8話では、蛭間に外科のサポートをするよう指示が出たのにそれに抗おうとしたため、危うく高山第18分院副院長へ飛ばされそうになる。その後は神原名医紹介所を訪れ、丹下や蛭間の悪口を言い、酒に酔って普段見せない面白い姿を見せた。 第9話では、特患である九藤勇二のファンである事が判明し、隠れファンのつもりだったが、皆にバレていた。また、未知子が九藤を救った際は、銭湯に居た未知子の所まで来て感謝の言葉を伝え、またお礼として背中を流そうとした。 最終回では、丹下を救う一心で丹下のオペを無断で承諾し、オペ室を開けたため、オペに参加した海老名たちと同様に解雇処分が下された。解雇後はミュージシャンへと転職した。 鍬形忠〈47歳〉 演 - 小籔千豊 (第7期) 国立感染症疫学研究センター・内科医 → 東帝大学病院・総合内科副部長・准教授 (2020年4月〜第7期第4話) → 東帝大学病院・メディカルソリューション本部・内科リーダー・准教授 (第7期第5話〜第7期最終話) → 逮捕 (第7期最終話) 東帝大出身。総合内科部長兼院長代理である蜂須賀隆太郎の腰巾着。組織の中でのし上がろうという野心を持つ男で、今や別棟の分院へ追いやられた外科のことも見下している。自己陶酔しやすく、物事を客観的に見られないことも多々あり、よかれと思ってやったことが何かと裏目に出てしまうタイプ。加地や海老名からはなぜか「すべらない内科医」と呼ばれている。女好きで、ガールズバーに入り浸っている。ベジタリアンであり、肉は一切食べないが、最終回ではステーキを一口食しており、あまりの美味しさに感動していた。第8話では蛭間に呼び出され、蜂須賀が感染研究センターの創設後に総合内科部長の椅子を退くつもりであることを蛭間に明かす。また、そうなったら自分の立場が危うくなる可能性があると蛭間に指摘され、更にそこに現れた三国からも蜂須賀から蛭間に乗り換えるよう話を持ちかけられ、蜂須賀と蛭間のどちらにつくべきかに葛藤する。最終的に三国の夫である神部の手術が受けられるよう三国に協力するなど蛭間につく姿勢を見せていたものの、結局蜂須賀に責められ、三国共々蜂須賀に寝返ることとなった。第9話では蜂須賀が膵臓がんを患っていることを知ると蛭間に接近し、口外しないよう頼まれていた蜂須賀の病気のことを蛭間に漏らし、15年前から寄り添ってきた蜂須賀を裏切る形で感染対策センターの所長の椅子を約束させるのと引き換えに蛭間に寝返る。最終回では、建設コンサルタントの兜川と裏で手を組み、蛭間に兜川を引き合わせた上で裏工作による分院建替えを目論むも、最終的に蛭間が契約よりも手術中の蜂須賀に寄り添うことを優先したため、その事に腹を立て、部屋を出ていった。その後、兜川と共に贈収賄の疑いで逮捕された。 赤井富夫〈44歳(第4期)〉 演 - 長谷川朝晴(第4期) 東帝大学病院・総合内科・講師 地方の国立大卒。盛岡市出身。総合内科部長・黄川田高之の腰巾着。論文の盗用問題が起きた際には盗用を行う事を最初に提案したという理由で責任を取らされ、結果として蛭間から解雇を言い渡されたが、副院長である久保東子から病院に残る条件として彼女の命令に従うことを告げられ、それを受け入れたことで解雇は何とか免れた。その後、王からヘッドハンティングされず、最終回では同じくヘッドハンティングされなかった他の医師たちと集まって新年会を開いていたが、その際に左遷が決定していた蛭間に対してまるで他人事のように今までのお礼と激励の言葉を述べた。 寒蝉勇次〈35歳〉 演 - 永野宗典 (第7期) 東帝大学病院・総合内科医局長・助教 未知子や外科からのブーイングにも物おじせず、内科医としての自信とプライドを持つが、実際のところは総合内科副部長・鍬形忠の腰巾着である。鍬形と同様に女好きなようで、ガールズバーに入り浸っている。 外科と内科がカンファレンスで対立するときは率先して発言している。また、外科は感染対策が出来ていないと声をあげる。 最後は蜂須賀のオペの際に目に涙を浮かべるなど、未知子たちのオペに感激していた。 大黒幸治郎 演 - 伊藤謙心(第6期) 東帝大学病院・総合内科・医局員 清水弘恵 演 - 増田くみ(第6期) 東帝大学病院・総合内科・医局員 細川楓 演 - 有働樹希(第7期) 東帝大学病院・総合内科・医局員 瀬川瑞樹 演 - 志賀野晋平(第7期) 東帝大学病院・総合内科・医局員
※この「総合内科」の解説は、「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の解説の一部です。
「総合内科」を含む「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の記事については、「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の概要を参照ください。
- 総合内科のページへのリンク