御意
読み方:ぎょい
ちなみに最近では、親しい間柄において了解を意味する言葉として「御意」の語を使うことがある。
御意とは、御意の意味
御意とは、目上の人や高貴な人の考えを意味する語のこと。また、「御意のとおり」の略語として、相手の発言に同意したり、命令に従う意志を示したりする際に用いる返事である。御意の語は現代ではほとんど用いられないが、時代劇や時代小説などではしばしば見られる。例えば、殿様が自分の考えを述べた時に、家来がその通りである、ごもっともであると思った時に「御意のとおり」「御意にございます」「御意」などと返答する。ちなみに最近では、親しい間柄において了解を意味する言葉として「御意」の語を使うことがある。
御意の語の使い方
- 御意に従う
目上の人の考えや気持ちを受け入れる、聞き入れる。 - 御意のまま
目上の人の言う通り、考えの通り。 - 御意に入る、御意に召す
目上の人が気に入ること。 - 御意を得る
目上の人の考えを聞く、目上の人に会う。
御意の英語表現
御意を英語で表現すると your will や your pleasure などとなる。pleasure は、喜び、光栄、嬉しいといった意味がある。ぎょ‐い【御意】
「御意」の例文・使い方・用例
御意と同じ種類の言葉
- >> 「御意」を含む用語の索引
- 御意のページへのリンク