地方公務員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 職業 > 公務員 > 地方公務員の意味・解説 

ちほう‐こうむいん〔チハウコウムヰン〕【地方公務員】

読み方:ちほうこうむいん

地方公共団体公務従事する職員一般職特別職とに分かれ前者地方公務員法適用を受ける。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 10:14 UTC 版)

地方公務員(ちほうこうむいん)は、地方公共団体に勤務し、地方公共団体の組織のなかで一定の地位を占め、地方公共団体に勤務を提供する反対給付として、報酬、給料、手当などを受けている者をいう。地方公務員法第2条の規定では、「地方公共団体のすべての公務員」を地方公務員と定義している。かつては、国家公務員を官吏と称したのに対して、地方公務員を公吏と称した[1][注 1]


注釈

  1. ^ 刑事訴訟法239条2項「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。」の「官吏」は、国家公務員を意味し、「公吏」は、地方公務員を意味する。
  2. ^ 例として消防団員になる場合。「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」第10条に基づき、上長は職務に支障が出ない限り承認しなければならない。この場合、本人は一般職職員で且つ特別職職員となる。

出典

  1. ^ 公吏”. コトバンク. 2021年1月16日閲覧。
  2. ^ 地方公務員の任期付採用制度について』(プレスリリース)総務省https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/tanjikan_kinmu/pdf/080718_1_si9.pdf 
  3. ^ a b 自治行政局公務員部長『会計年度任用職員制度の適正な運用等について(通知),総行公 第 196号』(プレスリリース)総務省、2020-21-21https://www.soumu.go.jp/main_content/000724653.pdf 
  4. ^ 総務省 地方公共団体別給与等の比較
  5. ^ 大阪市 国と地方の公務員給与比較の問題点について



地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 14:48 UTC 版)

労働基準」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員については、労働基準関係法の大部分について適用されるが、一般職情報通信業教育研究業及び官公署事業従事する職員については、人事委員会又はその委任受けた委員人事委員会置かない地方公共団体においては当該地方公共団体の長)が労働基準監督機関役割を担うこととされている。なお、義務教育諸学校教育職員である地方公務員については割増賃金に関する規定適用除外されている。

※この「地方公務員」の解説は、「労働基準」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「労働基準」の記事については、「労働基準」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 02:34 UTC 版)

手当 (給与)」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員に支給される手当種類については、地方自治法規定されている(地方公務員の項を参照)。国家公務員の例にならうことが多い。

※この「地方公務員」の解説は、「手当 (給与)」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「手当 (給与)」の記事については、「手当 (給与)」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 00:44 UTC 版)

勤務時間」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員の職員の給与勤務時間その他の勤務条件については、条例定められ地方公務員法第24条第6項)、また、職員勤務時間その他職員給与以外の勤務条件定めに当っては、国及び他の地方公共団体職員との間に権衡失しないように適当な考慮払われなければならない地方公務員法第24条2項)とされている。

※この「地方公務員」の解説は、「勤務時間」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「勤務時間」の記事については、「勤務時間」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 00:37 UTC 版)

勤務条件」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員の勤務条件については、地方公務員法昭和25年12月13日法律261号)、地方教育行政の組織及び運営に関する法律昭和31年6月30日法律162号)などの規定に基づき条例定めることとなっている。また、人事委員会または公平委員会対し勤務条件に関する措置の要求地方公務員法46条〜第48条)ができるようになっている

※この「地方公務員」の解説は、「勤務条件」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「勤務条件」の記事については、「勤務条件」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:52 UTC 版)

欠格」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員の場合地方公務員法第16条欠格事項)に規定され、この事項のひとつに該当した場合は、条例に特別の定がある場合を除く外、その職を失う(地方公務員法28条第4項)。 禁錮上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 当該地方公共団体において懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年経過しない者 人事委員会又は公平委員会委員の職にあって地方公務員法犯し刑に処せられた者 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府暴力破壊することを主張する政党その他の団体結成し、又はこれに加入した成年被後見人又は被保佐人欠格条項とする規定については、国家公務員同様に削除された。

※この「地方公務員」の解説は、「欠格」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「欠格」の記事については、「欠格」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 04:44 UTC 版)

公務災害」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員の場合は、地方公務員災害補償法第3条により設置される地方公務員災害補償基金補償行い実際事務同法第4条設置される各都道府県並びに政令指定都市地方公務員災害補償基金支部処理する決定不服がある場合は、地方公務員災害補償基金支部審査会審査請求が、さらに不服がある場合は、地方公務員災害補償基金審査会再審査請求ができる。

※この「地方公務員」の解説は、「公務災害」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「公務災害」の記事については、「公務災害」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 23:46 UTC 版)

病気休暇」の記事における「地方公務員」の解説

各地方自治体ごとに条例によって定めるが、基本的に国家公務員の例に準じて条例定められる東京都職員(地方公務員)においては、「職員勤務時間休日休暇に関する条例」(平成7年3月16日東京都条例第15号第15条において、「任命権者は、職員疾病又は負傷東京都規則定め疾病又は負傷を除く。)のため療養する必要があり、勤務しないことがやむを得ない認められる場合における休暇として、病気休暇承認するものとする。」と規定している。

※この「地方公務員」の解説は、「病気休暇」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「病気休暇」の記事については、「病気休暇」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 05:44 UTC 版)

指定職」の記事における「地方公務員」の解説

東京都 - 局長級(局長消防総監本部長次長理事技監病院長など) 大阪市 - 区長2012年8月公募区長就任時から) その他の府県政令指定都市でも大学短期大学学長病院長適用されているところがある。大阪府では本庁部長適用していたが2006年廃止した大阪市では2007年まで同様の制度を「行政職給料(特)」と称し局長級に適用していた。

※この「地方公務員」の解説は、「指定職」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「指定職」の記事については、「指定職」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/06 06:57 UTC 版)

事務補助員」の記事における「地方公務員」の解説

都道府県特別区市町村など地方公共団体募集する非常勤職員また、事務補助員職名用いられる都道府県庁ないし、都道府県警察本部市町村消防本部などで、募集される

※この「地方公務員」の解説は、「事務補助員」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「事務補助員」の記事については、「事務補助員」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/26 12:50 UTC 版)

手当 (公務員)」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員に支給される手当種類については、地方自治法規定されている(地方公務員の項を参照)。

※この「地方公務員」の解説は、「手当 (公務員)」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「手当 (公務員)」の記事については、「手当 (公務員)」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 00:17 UTC 版)

特別職」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員の特別職は、就任選挙による選出地方議会同意が必要とされている職にある者、地方公営企業等の管理的な職務にある者、委員会・審議会等の委員臨時又は非常勤の者、消防団員民生委員交通指導員などが該当する。 地方公務員においては首長等の任命権において任免され、長の交代などによって恣意的罷免されないよう身分保障を受けるにふさわしい職業公務員以外の職が主に特別職として分類されている。 従って、その多くが、一般的な行政事務を行う職ではなく特定の職務を行うために公務員とされる者の就く職である。 地方公務員法第3条第3項列挙される特別職の職は次のとおり。 就任について公選又は地方公共団体の議会選挙議決若しくは同意によることを必要とする職(地方公共団体首長議会議員副知事副市町村長行政委員会委員など) 地方公営企業管理者及び企業団企業法令又は条例地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関定め規程により設けられ委員及び委員会審議会その他これに準ずるものを含む。)の構成員の職で臨時又は非常勤のもの 臨時又は非常勤顧問参与調査員嘱託員及びこれらの者に準ずる者の職 地方公共団体の長議会議長その他地方公共団体の機関長の秘書の職で条例指定するもの(特別秘書等) 非常勤消防団員及び水防団員の職 特定地方独立行政法人役員

※この「地方公務員」の解説は、「特別職」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「特別職」の記事については、「特別職」の概要を参照ください。


地方公務員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 03:49 UTC 版)

勤務評定」の記事における「地方公務員」の解説

地方公務員についても、1950年成立した地方公務員法根拠として勤務評定が行われていた。2014年地方公務員法改正により、人事評価制度導入されたことにより、勤務評定制度廃止された。

※この「地方公務員」の解説は、「勤務評定」の解説の一部です。
「地方公務員」を含む「勤務評定」の記事については、「勤務評定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地方公務員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「地方公務員」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼女は地方公務員だ。
  • 地方公務員.
  • 国家公務員と地方公務員
  • 沖縄県で,頭という地方公務員
  • 地方公務員という職業
  • 地方公務員という職業の人
  • 地方公務員
  • 地方公務員不足により東北復興に遅れ
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



地方公務員と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地方公務員」の関連用語

地方公務員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地方公務員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
職業図鑑職業図鑑
All contents Copyright(C)2024 Foundation.,All rights reserved.
A six Japan職業図鑑
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地方公務員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの労働基準 (改訂履歴)、手当 (給与) (改訂履歴)、勤務時間 (改訂履歴)、勤務条件 (改訂履歴)、欠格 (改訂履歴)、公務災害 (改訂履歴)、病気休暇 (改訂履歴)、指定職 (改訂履歴)、事務補助員 (改訂履歴)、手当 (公務員) (改訂履歴)、特別職 (改訂履歴)、勤務評定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS